広報あしかがみ 2024年6月号 No.1597

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
梅雨の時季を彩るアジサイです。 市内では織姫公園や山前公園などで見ることができます。 (写真(本紙参照)は昨年6月中旬に山前公園で撮影)
-
その他
人口と世帯
(令和6年5月1日現在) ※( )内は前月比 人口:139,029人(-49) 男:68,731人(+30) 女:70,298人(-79) 世帯:62,498世帯(+171)
-
くらし
市の情報
●ホームページ ●LINE ●X(旧Twitter) ●YouTube ※QRコードは本紙PDF版2ページをご覧ください。
-
くらし
温故創新
早川尚秀 ■市民会館と市役所の建て替え議論について 本市における公共施設の中で最も大きな課題は、十分な議論がされないまま解体してしまった市民会館と、耐震性能がない市役所です。 市民会館は、これまでNHK交響楽団や指揮者の佐渡裕さんによるフィルハーモニー、野村萬斎さんら親子3代の狂言が定期公演されるなど、本市の文化事業を牽(けん)引する大切な施設でした。現在はあしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ…
-
子育て
【特集】コオーディネーショントレーニングってなあに?
■体だけじゃなく頭も心も コオーディネーショントレーニングとは、体や脳への刺激を通じて運動能力だけでなく、知性や感性も伸ばすトレーニングです。 本市では、令和5年度から公立保育所の3~5歳児クラスの児童を対象に導入し、今年度は市内の全公立保育所(9カ所)で行っています。 ■なぜ足利市で? 本市の健康課題として、肥満傾向児童の増加があります。令和4年度の調査によると、本市の肥満傾向にある児童の割合は…
-
くらし
中橋の架け替え工事に伴う通行止めが始まります
通行止め開始日時:6年10月1日(火)午前10時から ※10年春ごろ終了予定。 通行止め期間中はご不便をおかけしますが、皆さんのご協力をお願いします。 ■なぜ中橋の架け替えが必要なの? 現在の中橋周辺の堤防は低く、洪水時に越水の可能性がある危険な場所となっています。堤防のかさ上げと橋の架け替えを行い、まちの安全を確保します。 ※詳細はこちら(本紙PDF版6ページ参照) ○交通手段ごとの案内 自動車…
-
くらし
足利市の家計簿から~令和5年度 下半期の財政状況~
皆さんに納めていただいた税金などがどのように使われているのかお知らせするため、条例に基づき毎年2回、予算の執行状況などを公表しています。今回は6年3月31日現在の状況です。 ■一般会計 予算額(歳入・歳出ともに):625億2,076万円 ▽歳入 収入済額:547億3,409万円(収入率87.5%) ▽歳出 支出済額:492億2,769万円(支出率78.7%) ■特別会計 ■市有財産の状況 ■市債(…
-
健康
けん診ガイド
◎病気の早期発見のために定期的なけん診はとっても大事! 医療機関で受診する個別検診と集団検診があります。申込方法などは受診券同封のガイドでご確認ください。 受診期間: 特定健康診査・健康診査=6月1日(土)~7年1月31日(金) その他のがん検診など=6月1日(土)~7年2月28日(金) ■5月下旬に、次の方へけん診の受診に必要な受診券を送付しています。 ・本市国民健康保険に加入している40歳以上…
-
くらし
【Pick UP!】
[news01]皆さんの協力で安全・快適な道路に 道路に草花や樹木がはみ出していませんか? 歩道や車道に置いた段差解消ステップ、置看板・立看板、のぼり旗、商品棚などは違法なものです。交通事故の原因となり、大変危険です。 道路との段差を解消するための工事など(自己負担)を行う場合は、事前に道路管理者の承認が必要です。 家の周りの道路をチェックしてみましょう。 問い合わせは: 市道…市・道路河川保全課…
-
スポーツ
【ほっとNEWS】
■レスリングの大会で優勝! 東京都で開催された第23回全日本マスターズ選手権大会で市内在住のお二人がそれぞれの階級で優勝されました。 ○楳沢智治(うめざわともはる)さん ディビジョンC(1974~78年生まれ)58kg級 葉鹿町のレスリングジムで監督を務める楳沢さん。指導する子どもたちへ良い刺激になればと、20年ぶりにマスターズ大会に出場しました。 コメント:決勝前の試合で顔面を骨折してしまったが…
-
くらし
市政情報-お知らせ-
■産業振興貢献企業表彰 内容:製造業を営む市内企業との取引を通じ、本市の産業振興に貢献したと認められる市外取引先企業を表彰します。 対象:直近3事業年度の平均取引額が次の金額以上の企業 ・軽工業=5千万円以上 ・重化学工業=2億円以上 ※加工賃取引は、その額を3倍した額とします。 申込方法:[オンライン申請]6月21日(金)まで 問合せ先:産業ものづくり課 【電話】20-2110 ■創業者ステップ…
-
くらし
市政情報-税-
■納税通知書を発送 市・県民税 内容:同封の納付書に書いてある金融機関などで納付してください。 発送時期日:6月中旬 ※給与天引きの方は、5月中に事業所を通じて個人あての特別徴収税額の決定通知書を送付しました。 ※口座振替、年金天引きの方は納付書が同封されません。 ※納税通知書の再発行はできません。 問合せ先:税務課 【電話】20-2122
-
健康
市政情報-健康・福祉-
■国民健康保険証の更新 内容:新しい保険証を7月中に各世帯へ発送します。 更新日:8月1日 ※現在の保険証の有効期限は7月31日(水)です。 申込み先:[電話]市役所での受け取り、簡易書留郵便を希望する方のみ6月28日(金)まで 問合せ先:保険年金課 【電話】20-2147
-
くらし
市政情報-募集-
■わたしの学び発表会発表者 内容:日頃実践している学びの知識や経験を発表する方を募集します。 発表会:10~11月開催予定 ※発表者には市民大学あしかが学校必修シール60単位を授与します。 対象:市内在住で生涯学習に取り組んでいる方 申込み先:[直接窓口][郵送]6月3日(月)~28日(金) 問合せ先:生涯学習課 【電話】43-1311
-
講座
市政情報-講座・教室-
■とちぎジョブモール就職支援巡回セミナー・相談会 内容:履歴書の書き方、面接の受け方など 日時:(1)6月15日(土)(2)6月27日(木) ※[セミナー]午前10時30分~正午[相談会]午後1時~4時。 会場: (1)あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ) (2)県庁足利庁舎(伊勢町四丁目) 対象: (1)おおむね35歳~55歳 (2)年齢制限なし 申込み先: (1)6月13日(木)午後4時…
-
イベント
市政情報-イベント-(1)
■小・中学校の教科書展示会 日時:6月4日(火)~7月5日(金)/平日午前9時~午後4時30分 ※6月17日(月)を除きます。 会場:生涯学習センター 問合せ先:学校教育課 【電話】20-2220 ■歯の健康フェスタ 日時:6月9日(日)/午前9時30分~午後0時30分 会場:あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ) 内容:歯科・歯科矯正相談、飲み物のpH測定実験、歯科健診、オーラルフレイル健診…
-
講座
市政情報-イベント-(2)
■オープンします総合運動場プール 日時: ・7月13日(土)~15日(月)、8月21日(水)~30日(金)=午前9時~午後4時 ・7月20日(土)~8月20日(火)=午前9時~午後8時 ※午後4時~5時は入れ替えのため入場できません。 ※8月3日(土)は午後4時までです。 ※毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)は休場です。 料金: ・高校生以上=220円 ・中学生以下=80円 ※未就学児とその付…
-
くらし
図書館だより
■おはなしの会 ※事前申し込み不要。 ●赤ちゃんの時間 対象:幼児とその保護者 ○赤ちゃんと聴く民話 日時:6月13日(木)/午前10時30分 講師:おはなしコロリン 定員:先着15組 ○絵本の読み聞かせ 日時:6月20日(木)/午前10時30分 講師:図書館職員 ●絵本の時間 日時:毎週水曜日/午前11時 講師:小林靜子さん、前田幸江さん、図書館職員 対象:幼児とその保護者 ●読み聞かせや民話な…
-
イベント
イチオシEvent
■[企画展]足利学校を訪れた人々 -渋沢栄一を中心に- 日時:6月4日(火)~7月11日(木)/午前9時~午後5時 ※受け付けは午後4時30分まで。 場所:史跡足利学校内遺蹟図書館 内容:明治後期から大正初期にかけて同施設を訪れた渋沢栄一、大隈重信、嘉納治五郎(かのうじごろう)、中村不折(ふせつ)を紹介 料金:同施設参観料 問い合わせ:史跡足利学校事務所 【電話】41-2661 ■6月は環境月間!…
-
子育て
子育て情報
保護者の就労など保育要件を問わず、月10時間を上限として、お子さんをお預かりします。 対象:本市に住所があり、認可保育所(園)、幼稚園、認定こども園などに通っていない生後6カ月から満3歳未満の子ども 場所: 山川保育所(山川町)【電話】41-2317 にし保育所(大前町)【電話】62-4555 日時:月~金曜日/午前9時~午後4時(祝日除く) ※受け入れ枠に限りがあります。 申込:オンライン申請シ…
- 1/2
- 1
- 2