広報あしかがみ 2024年11月号 No.1602

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
10月4日、『大相撲足利場所』が6年ぶりに開催。横綱照ノ富士関をはじめ総勢107人の力士の皆さんが、迫力ある取組で会場を盛り上げました。
-
その他
人口と世帯
(令和6年10月1日現在) ※( )内は前月比 人口:138,724人(-83) 男…68,721人(-34) 女…70,003人(-49) 世帯:62,786世帯(+38)
-
くらし
市の情報
●ホームページ ●LINE ●X(旧Twitter) ●YouTube ※各QRコードは本紙PDF版2ページをご覧ください
-
くらし
温故創新
足利市長早川尚秀 ■新たな国際交流の推進 本市の国際交流は、今から40年程前に、中国済寧市と友好都市を締結したことを契機に、その後、米国スプリングフィールド市と姉妹都市を締結しました。それ以来、今日まで多くの方々のご尽力のおかげで良好な関係を続けています。 この2都市との交流開始以降、新たな国際交流の動きはありませんでしたが、グローバル化が加速する現在、地方自治体も世界へと視野を広げ、まちの発展や…
-
文化
【特集】足利灯り物語~灯りと光のあるまち足利~(1)
『足利灯り物語』は、夜間に魅力的なまちづくりを行う『灯りと光のあるまち足利』を築き上げることを目的として、平成29年に実行委員会が組織され、同年から開催しています。足利市に存在する歴史遺産やまち並みなどを銘仙灯りやライトなどで彩り、日中とは趣の異なる幻想的な空間をつくり上げています。 開催期間中に市内外から訪れる観光客に夜間まで滞在していただくことで、市内経済の活性化を図り、今後の交流人口増加に繋…
-
イベント
【特集】足利灯り物語~灯りと光のあるまち足利~(2)
※詳細は本紙PDF版4~5ページをご覧ください。
-
イベント
【特集】足利灯り物語~灯りと光のあるまち足利~(3)
■2023年の足利灯り物語来場者に聞いてみました 次年度へ向けてより満足いただけるイベントとなるよう、毎年、来場者アンケートを実施しています。その中から主な項目結果をご紹介します。 「年代は?」 「どこから来ましたか?」 「誰と来ましたか?」 「訪れた感想は?」 市内からはもちろんのこと、市外、近隣の群馬県や埼玉県からも幅広い年代の方にご来場いただき、9割の方に満足いただいています。 『足利灯り物…
-
くらし
選挙のお知らせ
■栃木県知事選挙 投票日は11月17日(日)です! 告示・立候補届出日:10月31日(木) 投票日時:11月17日(日)/午前7時~午後7時 投票所入場券:各世帯に郵送しますので、記載の投票所へ切り離して持参 ※紛失した場合は、投票所で再発行できます。 ※一部地域の投票所を変更していますので、入場券を必ずご確認ください。 ○投票できる方 年齢要件:平成18年11月18日以前に生まれた方 住所要件:…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険加入中の皆さんへ
※6年10月1日現在の情報です。 ■被保険者証の新規発行が終了します6年12月2日に、現行の被保険者証(保険証)の新規発行が終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。これに伴い、保険証の新規発行が終了します。 《6年12月2日以降の保険証の取り扱いについて》 ◎お持ちの保険証は引き続き使用できます。 ▽国民健康保険・後期高齢者医療保険に新たに加入する方 マイナ保険証をお持ちの有無にかかわ…
-
くらし
令和5年度 決算(1)
市の令和5年度決算がまとまり、9月に開かれた市議会で認定されました。 一般会計では前年度決算対比で歳入が2.5%の増、歳出が1.8%の増となりました。 エネルギー価格をはじめとする物価高騰により、市内経済に大きな影響が生じていたことから、国の交付金を活用し、11億円余のプレミアム付商品券を発行したほか、住民税非課税世帯への特別給付金などの速やかな給付を行いました。また、第3子以降の子どもの出産に対…
-
くらし
令和5年度 決算(2)
■令和5年度に取り組んだ主な事業 ▽安全な社会・安心な生活実現プロジェクト ・通学路の整備や危険ブロック塀などの解体補助…3,940万円 ・新たな洪水浸水想定区域や車中避難場所などの追加を反映したハザードマップの作成…411万円 ・令和元年東日本台風や西宮林野火災の検証を踏まえ、地域防災計画を改定…693万円 ▽子どもの笑顔あふれる次世代育成プロジェクト ・妊娠、出産に際し、それぞれ5万円を給付し…
-
くらし
令和5年度上下水道事業決算
経費削減に努めた結果、上下水道事業のいずれも黒字を維持することができました。 引き続き健全経営に努めるとともに、今後は老朽化した施設の更新を計画的に進めます。 ・配水量=2,317万立方メートル ・1日平均=6万3,304立方メートル ・1日1人平均=460ℓ ■水を届けるための収入・支出 ■水道施設をつくるための収入・支出 ■貸借対照表※2 合計 257億25万円 ・契約事業所数=11事業所 ・…
-
くらし
【Pick UP!】
[news01]ネーミングライツパートナーを募集 募集施設・年間料金: ・有楽公園=30万円以上 ・生涯学習センター=70万円以上 ・さいこうふれあいセンター=30万円以上 応募資格:市内外の企業など ※反社会的勢力に関係するものや足利市広告掲載運用基準で定める業種などは除く。 契約期間:5年間(7年4月1日から12年3月31日まで) 応募期間:11月29日(金)まで(消印有効) 応募方法:[直接…
-
子育て
【Pick UP!】ほっとNEWS
■全国中学校柔道大会で入賞 個人戦70kg級 第3位 第一中学校3年生 鈴木月渚(すずきるな)さん 鈴木さんコメント:元々63kg級でしたが、県内では激戦の階級のため70kg級に初めて挑戦しました。全国大会への出場はうれしさもありましたが、緊張が大きかったです。 準決勝の相手は強豪校の選手で、夢中で挑んだのであまり覚えていません。もう少し頑張れればより良い結果になったかもしれないので少し悔しいです…
-
くらし
市政情報-お知らせ-
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ◎料金の記載のないものは無料です。 ◎敬称略 ■南部クリーンセンターごみの受け入れ休止 日時:11月23日(土) 内容:祝日と重なるためごみの受け入れ業務を休止します。 問合せ:南部クリーンセンター 【電話】72-5300 ■行政サービスセンター一部業務休止と休業日 ▽一部業務休止日 日時:11月17日(日) 内容:国のシステムメンテ…
-
講座
市政情報-税-
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ◎料金の記載のないものは無料です。 ◎敬称略 ■申し出が必要です家屋の取り壊しなど 内容:土地の固定資産税額などが変更になることがありますので、次の場合は所在地と所有者名を税務課に申し出てください。 ▽家屋を取り壊したとき ▽店舗から住宅、工場から物置など、家屋の用途を変更したとき 問合せ:税務課(本庁舎2階) 【電話】20—2129…
-
健康
市政情報-健康・福祉
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ◎料金の記載のないものは無料です。 ◎敬称略 ■介護慰労金 対象:6年10月31日現在で市内に住所がある、介護保険の要介護3・4・5と認定された65歳以上の同居の高齢者を、在宅で6カ月(180日)以上継続して介護している世帯 ※その他の条件あり。 内容:給付金額 ・5年11月1日から6年10月31日までの1年間、継続して介護をしている…
-
その他
市政情報-募集-
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ◎料金の記載のないものは無料です。 ◎敬称略 ■防火標語 内容:小学生、中学生、一般の3部門で火災予防に関する標語を募集 ※優秀作品は防火チラシに採用され、氏名、学校名、事業所名などを公表。 対象:市内に在住・通勤・通学する方 申込み:[直接窓口][メール][郵送][Fax]11月22日(金)までに標語、氏名、学校名または事業所名、電…
-
講座
市政情報-講座・教室-(1)
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修講座 [認]=認定講座 ◎料金の記載のないものは無料です。 ◎敬称略 ■おうちでエクササイズ! 日時:11月21日(木)/午前10時~正午 場所:地域福祉会館 内容:理学療法士による自宅でできる運動方法の実演 定員:先着20人 持ち物:タオル、飲み物 申込み:[電話]11月5日(火)~12日(火)(受付:平日午前9時~午後5時) 問合せ:地域福祉会館 【電話…
-
講座
市政情報-講座・教室-(2)
■冬の野鳥観察会 日時:12月1日(日)/午前9時30分~正午 場所:エコアールグリーンプラザ(渡良瀬グリーンプラザ) 持ち物:望遠鏡(お持ちの方) ※暖かい服装でお越しください。 申込み:[オンライン申請]11月22日(金)まで 問合せ:環境政策課 【電話】20—2151 ■正月の寄せ植え 日時:12月20日(金)/午前10時~11時30分 場所:あしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ) 内容…
- 1/2
- 1
- 2