広報にっこう 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
情報なび ~お知らせ~
■社会を明るくする運動 「社会を明るくする運動」は、非行防止や罪を犯した人たちの立ち直りを支え、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動で、7月はその強化月間です。犯罪や非行をした人たちの更生について、地域社会で理解が得られるよう協力していきましょう。 問合せ:社会福祉課 【電話】25-3064 ページID:4636 ■耐震アドバイザー無料派遣 市が無料で派遣する耐震ア…
-
くらし
情報なび ~募集~(1)
■パブリックコメント 次の計画への意見を募集します。 計画の名称:日光市公共施設マネジメント計画実行計画(第2期) 意見募集予定期間:7月5日(金)~8月5日(月) 計画の概要:「日光市公共施設マネジメント計画」で定めた基本方針、改善方針に基づき、個別施設ごとの取り組み内容を示す実行計画 閲覧場所: ・市役所本庁舎1階「情報公開コーナー」 ・各行政センター ・各地区センター・出張所 ・各図書館 ・…
-
くらし
情報なび ~募集~(2)
■スタートアップセミナー「自分らしく起業するためのコツ」 起業する際のポイントや、スムーズな起業に向けてすべきことなど、基礎知識について学ぶセミナーを開催します。 とき:7月26日(金)18:30~20:30 ところ:起業・創業支援サロン 講師:島田忠彦(しまだただひこ)氏(中小企業診断士、経営・キャリアコンサルタント) 対象者:市内で起業を考える方、すでに起業している方など 定員:5名(先着順)…
-
くらし
情報なび ~募集~(3)
■認知症サポーター養成講座 参加者 認知症の基礎知識や認知症の人への対応などについて学ぶ講座です。過去に受講経験がある方の参加も歓迎です!認知症になっても希望をもって暮らせるまちづくりの一員になりませんか。 とき:7月25日(木) ところ:市役所 本庁舎 2階 中会議室203 対象者:市内在住の方 定員:30名 費用:無料 申込方法:7月23日(火)までに問合先へ電話 問合せ:高齢福祉課 地域包括…
-
イベント
情報なび ~イベント~
■社会実験企画案発表会およびワークショップの開催 市は、職員の検討チーム「まちなかリバースプロジェクト」を設け、今市中心市街地活性化のためのアイディアを検討しています。 今回、検討チームで作成した企画案の発表会とワークショップを開催します。 とき:8月5日(月)18:00~21:00 ところ:ニコニコ本陣多目的ホール 申込方法:7月31日(水)17:00までに専用フォームまたは問合先へ電話 問合せ…
-
くらし
7月の相談
※1 公益通報相談にも応じます。 ※2 杉並木街道の両外側約20m内の開発などに関する相談です。事前に問合先まで電話してください。 ※3 タブレットを使って通訳オペレーターと会話ができる映像通訳サービス(13カ国語対応)もあります(詳しくは問合先へ)。 ※4 開催日の2日前までに窓口か電話で予約が必要です(定員5名)。 ※5 不動産・裁判所手続き・成年後見などに関する相談で、開催日の3日前までに電…
-
その他
「ひろば」官公署・市民団体などからのお知らせ ~春の叙勲・褒章~
■春の叙勲 ◇山越 一治(やまこしかずはる)氏 (川治温泉川治・76歳) 旭日双光章を受章。日光市議会議員を務める。 ◇髙野 喜也(たかのよしや)氏 (日蔭・76歳) 瑞宝単光章を受章。旧栗山村消防団分団長を務める。 ◇眞鍋 悦男(まなべえつお)氏 (日蔭・75歳) 瑞宝単光章を受章。旧栗山村消防団分団長を務める。 ■危険業務従事者叙勲 ◇白澤 光一(しらさわこういち)氏 (吉沢・73歳) 瑞宝単…
-
くらし
「ひろば」官公署・市民団体などからのお知らせ ~お知らせ~(1)
■700MHz(メガヘルツ)利用推進協会からのお知らせ 携帯電話の新たな電波利用開始に伴い、視聴中のテレビの映像に影響が出ることがあります。そこで、事前対策工事が必要、またはテレビ受信に影響が出るおそれのある地域の家庭にチラシを配布しています。なお、対策作業で費用を請求することは絶対にありませんので、詐欺行為や悪徳商法に注意してください。対策員は対策員証を所持しています。 問合せ:700MHzテレ…
-
くらし
「ひろば」官公署・市民団体などからのお知らせ ~お知らせ~(2)
■全国高等学校ゴルフ選手権大会 ボランティアスタッフ とき:8月5日(月)・6日(火)・8日(木)・9日(金) ところ: ・中学の部…ピートダイゴルフクラブVIPコース ・高校の部…サンヒルズカントリークラブ 業務内容: ・中学の部…スコアラー兼乗用カート操作補助(カートのボタン操作) ・高校の部…危険箇所のギャラリー整備 対象者:次の事項を満たす方 (1)開催場所へ自家用車で来場可 (2)普通自…
-
くらし
「ひろば」官公署・市民団体などからのお知らせ ~イベント・講座~
■絵本作り2回連続講座 世界にひとつだけの絵本を作ります。 とき:7月21日(日)、8月4日(日)10:00~12:00 ところ:市民活動支援センター 対象者:親子 費用:500円(材料代・保険料など) 持ち物:筆記用具、色をつけるもの(色鉛筆や絵の具など) 申込方法:問合先へ電話またはメール 問合せ:日光市読書ボランティア連絡会 【電話】090-5413-1800 【E-mail】nbv2008…
-
文化
日光でスミレ咲く 第2回
◆“The 4th of July” ~アメリカ独立記念日 自由な気分に包まれる1日~ 今回は、私の故郷であるアメリカの「独立記念日」を紹介します。7月4日はイギリスからの独立を祝って、ほとんどの地域でパレードが開催されます。日焼け止めをたっぷり塗った人々が道路の端に並び、マーチングバンドの演奏を聞いたり、警察や消防車などのパレード車から投げられる飴(あめ)を集めたりします。お昼ごろからは、体を冷…
-
その他
令和6年6月の人口と世帯数
※住民基本台帳による(令和6年6月1日現在) ※( )内は前月比
-
その他
呟記帳(つぶやきちょう)
「黄」この文字を見て皆さんは何を思いましたか?そうです、私のペンネームですね。初めて私のペンネームを見た方は、なぜ「黄」なのか疑問に思われた方が、たくさんいたかと思います。今回は、そんな私のペンネームについてお話します。 私のペンネームはずばり…愛犬の名前から決めました。これがわかれば、名前も、もうわかりましたね。そう、「きなこ」といいます。漢字で書くと「黄粉」これが由来です。ちなみにですが、犬種…
-
イベント
フォトダイアリー・プラス「フォトぷら」
■NIKKO RUN 2024(今月の表紙) 6月9日(日)、並木大橋北側の大谷川沿いでNIKKO RUN(ニッコウラン)(マラソン大会)が初開催されました。 イオンリテール株式会社の特別協賛による大会には、市内外のランナーが2・5・10kmの各種目に出場し、大谷川沿いの新緑や雄大な日光連山の眺望を楽しみながら、心地よい汗を流しました。 会場では、参加賞として日光産コシヒカリ「しゃりまんてん」が配…
-
その他
その他のお知らせ(広報にっこう 2024年7月号)
◆今月の表紙 NIKKO RUN(ニッコウラン)2024 (並木大橋北側大谷川沿い) 《Cover Photo》 〇NIKKO RUN 2024 6月9日(日) 初開催となったNIKKO RUN。子どもから大人まで、市内外から集まった約900人の参加者が、新緑に包まれた大谷川沿いを駆け抜けました。 ※本紙裏表紙でも紹介しています。 ◆市民投稿コーナー「うちのほっとNEWS」 あなたの家族(ペット含…
- 2/2
- 1
- 2