広報おやま 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
城山公園 リニューアルオープン!
令和2年度から実施していた城山公園の再整備工事が完了し、6月9日(日)に完成式典、完成記念イベントを実施します。 新しくなった城山公園に皆さんぜひ足を運んでみてください。 完成記念式典:10時30分~11時 完成記念イベント:11時~20時30分
-
くらし
選挙に行こう!~あなたの一票が未来を決める~(1)
令和5年統一地方選挙として執行された小山市議会議員選挙の投票率は40.93%で、過去最低の投票率でした。また、同じく統一地方選挙として執行された栃木県議会議員選挙の小山市における投票率は41.50%で、過去2番目に低い投票率でした。 今回の特集では、選挙の投票率向上に向けて改めて投票の流れや選挙に関する取り組みを紹介します。投票に行く前に、皆さんもぜひ小山市の未来について考えてみませんか。 ◆小山…
-
くらし
選挙に行こう!~あなたの一票が未来を決める~(2)
◆令和6年度の選挙より新たな取り組みが始まります。 ▽投票支援カード 口頭によるコミュニケーションが難しい方等が、あらかじめ対応してほしい内容を記載して投票所で提示または指差しにより必要な支援を申し出ることで、スムーズに支援を受けられることを目的として「投票支援カード」を作成予定です。 市ホームページのほか、投票所にも投票支援カードを配付しますので、ぜひご活用ください。 ▽親子連れ投票記念証 親子…
-
くらし
人権・男女共同参画を考える
みんなが自分らしく 過ごしやすい小山市をめざして 市では一人一人の人権が尊重され、性別にかかわりなく、生き生きと暮らせる社会の実現を目指して様々な施策に取り組んでいます。人権・男女共同参画について、考えるきっかけになれば幸いです。 ◆地域の相談パートナー 人権擁護委員 ▽6月1日は人権擁護委員の日 人権擁護委員は法務大臣が委嘱する民間の方々で、小山市では現在14人の人権擁護委員が活動しています。 …
-
くらし
本気で備える 防災
台風や集中豪雨、令和6年能登半島地震のような大地震などの自然災害は、ある日、突然発生します。 万が一、その時が来た際は、しっかりとした備えと、皆さん一人一人の防災意識が大切です。 特に、これから、水害が発生しやすい出水期(6月~10月)を迎えます。 日ごろから、いつ起こるかわからない災害に備えましょう。 〔自助の役割〕自ら取り組む「自助」 自助とは、自分自身や家族の命と財産を守るために、自分(家族…
-
くらし
Oyamamori~守ろう共に未来を~
■小山市ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進プラットフォームはじまりました 3月15日(金)に小山市ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進プラットフォームのキックオフミーティングを開催しました。 本プラットフォームは、企業、団体、行政等の様々な立場の視点を生かし、市内の脱炭素化社会と自然共生社会を実現するための地域基盤です。第1回となるキックオフミーティング時において、市内外47の企業・団体の方…
-
くらし
プレミアム付き 小山市共通商品券(紙製・デジタル)を販売します
(注1)同一人物が紙製とデジタルを重複して申込・購入することはできません。(どちらか一方のみ) (注2)応募多数の場合は抽選となります。なお、未引換の商品券がある場合は再抽選を行います。また、申込が定数に満たない場合は再度募集をいたします。 なお、今年度の販売をもって、紙製商品券の販売は終了といたします。 令和7年度以降はデジタル商品券のみの販売を予定しております。 小山市共通商品券(紙製・デジタ…
-
くらし
7月 図書館つうしん
●7月の休館日 1(月)・8(月)・16(火)・22(月)・25(木)・29(月) ※小山・間々田・桑・大谷分館は15(月)も休館となります。また、小山分館は27(土)・28(日)も臨時休館となります。 ●7月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●7月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へお…
-
文化
博物館・美術館だより
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 6月の休館日:3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・28日(金) ■博物館 ◇市制70周年記念 第80回企画展 小山市立博物館 秘蔵コレクション展 博物館が厳選した貴重資料を大公開! 期間:開催中~6月16日(日) 入館料:大人200円/高大生100円/中学生・義務教育学校生以下無料 ※6月15日(土)は入館無料 関連講座:※電…
-
くらし
7月 一次(初期)救急医療機関
■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科…
-
健康
ひとくち健康メモ
■いきいき百歳体操でフレイル予防! Q1 百歳体操ってどんな体操なの? 手首や足首に重りをつけて行う体操です。準備体操~筋力運動~整理体操で構成されており、30~40分程度の内容です。ゆっくり数えながら動かすことで、全身の筋力を鍛えます。 Q2 どんな効果があるの? つまずき・転倒予防、歩行能力の向上等、全体的な体力の改善・向上が期待できます! ◇まずは、出前講座にて体操を体験してみてください! …
-
くらし
小さな自慢が 山ほどあります
■小山のハトムギ・麦・稲 「小さな自慢が、山ほどあります。」は、市内の方も、市外の方も、小山市のたくさんある魅力を知って、このまちを好きになってもらいたい、との思いを込めて作られたキャッチコピーです。 今回は、麦畑が黄色く色づきはじめる6月にあわせ、ロゴマークにも描かれている小山市の小さな自慢のひとつ、「ハトムギ、麦などの農産物」について紹介します。 皆さんも、市内に広がる美しい田園風景を見かけた…
-
くらし
まちの話題
◆危険業務従事者叙勲 本市関係者が叙勲の栄誉に輝きました 著しく危険性の高い業務に精励した方を対象に授与される危険業務従事者叙勲について、小山市から相馬良一(そうまりょういち)さん、髙橋清(たかはしきよし)さん、東城政雄(とうじょうまさお)さん、中三川邦幸(なかみがわくにゆき)さんが瑞宝単光章を受章されました。 ◆2050年に向けた取り組み「木材利用促進協定」を締結しました 5月9日(木)、栃木県…
-
その他
広報おやま 読者アンケート
◆広報紙に関するアンケートにご協力ください ※ご意見には個別に回答はいたしません。広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください 2次元コード(本紙参照)を読み込みご回答ください
-
くらし
小山市役所案内
◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆新型コロナウイルス関連情報 ※詳しくは本紙をご覧ください ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課の…
-
くらし
納税のお知らせ
◆6月の納期 納期限:7月1日(月) 市県民税・森林環境税…1期 納付は便利な口座振替で!
-
その他
≪Oyama Kids Studio≫ お子さんの写真募集中
対象:小学校入学前のお子さん(市内在住) 応募者資格:父母、祖父母等 応募方法:右記二次元コード(本紙参照)より、必要事項と写真を提出してください。 必要事項: 1.応募者の氏名 2.お子さんの名前(ふりがな) 3.お子さんとの続柄 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス ※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます
-
子育て
子育て世帯向け情報
場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information +(プラス)
■おやまグリーン・アクションアワード 参加団体等を募集します! 市では、令和5年10月にゼロカーボンシティandネイチャーポジティブ宣言を行いました。 市民・企業・市民団体の多様な主体のさらなる連携・協働・行動変容を促すため、これまで行ってきた環境部門での事業所認定制度を見直し、(1)脱炭素社会→気候変動対策 (2)循環型社会→廃棄物減量 (3)自然共生社会→生物多様性保全に関連する(1)市民 (…
-
くらし
information《お知らせ》(1)
■令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金 令和5年12月1日時点で小山市に住民登録があり、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する給付金の対象と見込まれる世帯に、確認書を5月中旬に送付しました。必要事項を記入し、ご返送ください。 支給額:1世帯あたり10万円 返送期限:7月19日(金)まで ※当日消印有効 問合せ:臨時特別給付金コールセンター 【電話】20-5211 ■「小山の花火」有…
- 1/2
- 1
- 2