小山市(栃木県)

新着広報記事
-
くらし
小山駅東口駅前広場 再整備計画 小山駅東口駅前広場が変わります ■令和10年度供用開始を目指します 歩行者が安全・快適に通行できる駅前空間を実現するとともに、駅前広場での車両通行の円滑化を図るため、小山駅中央自由通路「さくら道」と駅東地区の主要動線である「大学通り」をペデストリアンデッキで接続し、歩行者と車両の動線を完全に分離する整備を予定しています。 また、バスと一般車の乗降場を入れ替えることで、公共交通機関の利用促進にもつな...
-
くらし
「ごみ」の分別のこと そのごみ、本当にもやすしかないですか? 指定ごみ袋が必須になって4か月。改めて意識しましょう! 「もやすしかないごみ」の中には、紙類やプラスチック製容器包装(プラ容器)など、本来資源としてリサイクルできるものが約20%含まれています。これらをしっかり分別することで、限りある資源の循環が進み、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減につながります。 ごみの減量を目的として、昨年10月から「もやすしか...
-
くらし
ご存じですか? 小山地区定住自立圏 公共施設相互利用制度 下野市・野木町・結城市の公共施設が住民の方と同じ条件で利用できる制度をご存じですか? 図書館やスポーツ施設、キャンプ場など、夏休みのお出かけにぴったりの施設が充実しています。 家族や友人と、下野市・野木町・結城市の施設にお出かけしませんか? [相互利用対象施設は58施設] ※小山市32施設除く 施設の一覧や各施設の詳細・利用方法は各市町・各施設のホームページをご覧ください。 ■下野市 ◆三王山ふれ...
-
くらし
Oyamamori ~守ろう共に未来を~ 問合せ:ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課 【電話】22-9219
-
子育て
~「こどもまんなかのまち」の実現を目指して~ こどもまんなかラウンドテーブルへの参加者募集 市が目指す「こどもまんなかのまち」の実現には、行政・社会・教育など様々な分野を超えて、支援に関わる人々の連携・協働が不可欠です。 官民を問わない支援の輪を広げ、地域や社会全体でこどもたちや子育て世帯を支える取り組みを推進するため、こども・子育て・教育等を支援する団体や個人が対等な立場で意見を交換したり、課題の共有や解決に向けた検討を行い、連携・協働に繋がる場(プラットフォーム)として、「第1回小山...
広報紙バックナンバー
-
広報おやま 2025年8月号
-
広報おやま 2025年7月号
-
広報おやま 2025年6月号
-
広報おやま 2025年5月号
-
広報おやま 2025年4月号
-
広報おやま 2025年3月号
-
広報おやま 2025年2月号
-
広報おやま 2025年1月号
-
広報おやま 2024年12月号
-
広報おやま 2024年11月号
-
広報おやま 2024年10月号
-
広報おやま 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 栃木県小山市ホームページ
- 住所
- 小山市中央町1-1-1
- 電話
- 0285-23-1111
- 首長
- 浅野 正富