広報もおか 令和6年10月号No.833

発行号の内容
-
文化
真岡市70周年・二宮誕生70年
市民のみなさんとともに発展してきた真岡・二宮70年のあゆみ 昭和29年(1954年)に真岡町、山前村、大内村、中村が合併し「真岡市」が誕生。また同年、久下田町、長沼村、物部村が合併し「二宮町」が誕生しました。その後70年の歳月が流れ、時代とともに変遷を遂げてきた真岡・二宮のあゆみをご紹介します。 ◎1954年(昭和29年) 二宮町の誕生 久下田町・長沼村・物部村が合併し、二宮町が誕生 ◎1954年…
-
子育て
令和6年度 子ども議会(1)
真岡のより良い未来を考える 子ども議会 8月6日(火)、子ども議会が本庁舎の議場で開催され、今年度は市内の小学6年生21人が参加しました。子ども議会は、市議会の体験を通じて市政への興味・関心を深めるとともに、子どもの目から見た市政への夢のある提言を求めることを目的としています。 ■議長紹介 議会を代表する議長は、議場の秩序を保ちながら会議全体をまとめる役割を担います。今回は次の3人が交代で議長を務…
-
子育て
令和6年度 子ども議会(2)
▽「いちご王国栃木の首都もおか」の発展のため、若者向けにSNS映えするいちごスイーツイベントの開催を提案します。 大内東小 大木伶旺稔(おおきれおね)議員 答弁:ご提案は、毎年5月開催の「真岡いちごフェスタ」で実施できるか、主催者に働きかけます。また、来年3月開催予定の「ストロベリーワールドin真岡」では、いちごを通じて市のPRを広くできると考えています。今後もSNSを上手く活用したイベントや情報…
-
くらし
真岡すきすきシェアクラブ 令和5年度活動報告
〜高校生による街の魅力発信〜 メンバー随時募集中! ボランティアやインスタグラムに興味のある高校生のみなさん!一緒に真岡の魅力を発信していきませんか? 真岡すきすきシェアクラブは、地域の課題解決に向けて、市内に在住または在学する高校生が集まって主体的に活動するグループです。主な活動は、インスタグラムを活用して市の魅力を発信し、自分自身はもちろん、他の高校生たちにも地域に対する愛着や誇りを感じてもら…
-
くらし
MOKA news(1)
■[表敬訪問8.5(月)]めざせ自己ベスト! 陸上競技全国大会に出場 全日本中学校陸上競技選手権大会に出場する中学生7人が市役所を訪れ、石坂市長に大会出場を報告しました。7人は「力を全て出し切り、悔いのないよう尽くしたい」「優勝目指して頑張ります」と意気込みを語りました。石坂市長は「自分のやってきたことを信じて、真岡だけではなく栃木の代表として、素晴らしい成果が出る事を期待しています」と激励しまし…
-
イベント
MOKA news(2)
■[イベント8.4(日)]たくさんの星と図書館の夜 第2回 ナイト・ライブラリー 子どもたちに夜の図書館を開放する“ナイト・ライブラリー”が開催され約120人が訪れました。第1部は、映画鑑賞や読み聞かせ、館内に隠れた星のかけらを集めて作る影絵遊びなどが行われました。第2部では今回初となる宿泊イベントが行われ、抽選で選ばれた7組の親子がテントや寝袋を館内に設置し、いつもと違う雰囲気の図書館を楽しみま…
-
くらし
人口と世帯数
令和6年9月1日現在 ※カッコ内は前月比 78,393人(-96) 男:39,773人(-57) 女:38,620人(-39) 33,301世帯(-36) 住民基本台帳と外国人登録者数(4,209人)から算出
-
くらし
市政情報PLUS+(プラス)
■令和7年度保育所(園)入所の受付 令和7年4月~令和8年3月の期間に、公立保育所・私立保育園へ入所を希望される方の申し込みを受け付けします。 ※出生前のお子さまの申し込みは、令和7年度中に育休終了後復職する方等が対象 受付期間:10月1日(火)~11月29日(金) 申込:期間中に必要書類(市HP参照)を保育課(本庁舎1階)へ提出してください ※認定こども園・小規模保育施設・家庭的保育施設を希望さ…
-
しごと
真岡で活躍している人を応援します それいけ!まちびと
栃木県に移住し、2021年真岡市の門前に、「qafeanon(カフェアノン)」をオープンした店主のみっきーさんに、活動のきっかけや今後の展望を、地域おこし協力隊の粟村さんが伺いました! ■カフェから始まるまちづくり 店主 みっきーさん 私はカフェの店主として、空間づくりを一番大事にしています。店内には、さまざまな本が並び、私の趣味や好みが色濃く反映されています。また、誰でも気軽に入れるカフェを目指…
-
くらし
集まれmokafan(モオカファン)
みなさんのSNS投稿作品を紹介 インスタグラムやフェイスブック、エックスなどのSNSで、#mokafanや#真岡応援カメラマンが付いた作品から、今回は「紅葉」をテーマに紹介します。 ご自身のSNSアカウントで「#mokafan」「#真岡応援カメラマン」をつけて写真を投稿してください。 (私も投稿してみよっ!) ・市HP【ID】13734 ・真岡市公式Instagram #紅葉の季節 #紅葉狩り #…
-
くらし
真岡市内飲食店等支援事業 #真岡ごはん
真岡の「美味しい」をお届けします。 ■手打ちそばかめやま(亀山) 昔ながらの農家のお屋敷を生かしたお蕎麦屋さん。地元真岡産を中心に、その時期に一番と思える産地のものを自家製粉しています。十割と二八そばは、細くどごし際立つ上品な舌ざわり。つゆは鹿児島県産の鰹節と北海道産の昆布からとるだしで、すっきりとしたおいしさ。ぜひご賞味ください。 所在地:亀山1-32-5 駐車場:20台程度 営業時間:11:0…
-
くらし
真岡・二宮70年を振り返って vol.1
広報もおか「あの日あのころ」✕FMもおかコラボ企画 市民の方が出演し、ラジオパーソナリティと対談しました。 全3回のシリーズでお届けします。 ■柳田真由美(やなぎたまゆみ)さん(72歳) 生まれ育った真岡でこれからも先人たちの思いをつむぐ 私は昭和27年に大内村で3人きょうだいの長女として生まれました。子どもの頃は、昔自分が住んでいた地域が大内村だったという記憶は無く、歴史の授業で知りました。中学…
-
くらし
消費生活センターメモ No.496
■大雨や台風など災害時の住宅修理トラブル 事例1:台風が通過した後、事業者が来訪し、「屋根瓦が浮いている。火災保険を使えば無料で住宅修理ができる」と勧誘を受けた。信用できるか。 ▽「点検する」と訪問されたら、きっぱり断る 突然訪ねて来た事業者とその場で契約せず、複数の事業者から見積りを取り、周囲に相談することが大切です。電話や訪問による勧誘で契約した場合、クーリング・オフできる可能性があります。 …
-
くらし
笑顔をさがして 400人目の笑顔さん
■国府田利光(こうだとしみつ)さん 鯨のお腹から100kgのごみが出てきたというニュースを見てカメラマンの自分に何かできないかと、ごみ拾いで集めた廃棄物に花を組み合わせて撮影し、写真展やSNSで発信しています。次の世代へ美しい地球を残していきたいですね!
-
イベント
いちごのまちから 未来をつむぐ もおか70 ~真岡市70周年・二宮誕生70年~
IGASHIRA RESORT OUTDOOR 秋FES2024 いがしらリゾートで秋のアウトドアイベントを開催[入場無料] 自然を活かしたアウトドアをテーマに、いがしらリゾートのコンセプト“楽し・癒し・美味し”を満喫できるコンテンツが勢ぞろい!初日のフィナーレ“花火とスカイランタン”は必見! 日時: ・10月19日(土)10:00~17:30 ・10月20日(日)9:00~15:30 会場:井頭…
-
その他
その他のお知らせ(広報もおか 令和6年10月号No.833)
■毎週金曜日に発行している「WeeklyNews もおか」は、市HP市公式アプリでも閲覧できます。ぜひご利用ください。 ・WeeklyNews電子版はこちらから【ID】15738 ■広報もおか 833号 令和6年10月1日発行 発行人:真岡市長 石坂真一 編集:秘書広報課広報広聴係 〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191 【電話】0285-83-8100 【FAX】0285-83-5896 …