広報もおか 令和7年2月号No.837

発行号の内容
-
イベント
令和7年青年式~20歳の集い~20年間の感謝を胸に新たな一歩
「成人の日」の前日にあたる1月12日(日)、「令和7年青年式~20歳の集い~」がKOBELCO真岡いちごホール大ホールで行われました。真岡市では、809人の方が20歳を迎えました。参加者たちは晴れ着に身を包み、同級生との再会を喜び写真を撮影するなどして和やかなひとときを過ごしていました。 ■20歳の想い and 目標 ▽真岡中出身 菱沼るのさん みんなを元気に!笑顔に!したいです☆ ▽真岡東中出身…
-
くらし
確定申告を忘れずに
令和7年度(令和6年分) 市・県民税、所得税の申告は2/17(月)~3/17(月) ■申告が必要な方(1つでも当てはまれば申告が必要となります) (1)営業・農業・その他の事業を営む方 地代・家賃収入のある方 (2)給与所得者で次のような方 ・給与の年収が2千万円を超える方 ・他に営業・農業・不動産所得・配当などの所得がある方 ・複数から給与支払を受け、年末調整で合算していない方 ・中途退職や短期…
-
子育て
地域の子育てを支える2階「もおかっ子フロア」
子育て支援センター・もおかっ子ライブラリー 子育てのサポートはお任せください ■小さな子どもを連れて親子で遊びたい ▽ぴよぴよルーム 楽しいイベントへの参加や保育士等スタッフへ子育て相談ができます。 利用時間:午前9時~午後5時 料金:無料 対象:0歳~1歳の子どもと保護者 ▽もおかっ子テラス 自然光に包まれた開放感のあるスペースで遊べます。 対象:小学6年生までの子どもと保護者 私たち保育士が皆…
-
くらし
MOKA news(1)
■[表彰12.17(火)]市長賞メダル贈呈式 市長賞メダル贈呈式がKOBELCO真岡いちごホール小ホールで行われ、スポーツや文化・芸術などの分野で特に優れた成績を収めた103人の方々が受賞しました。(敬称略) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■[表彰1.11(土)]消防団出初式・通常点検 1月11日(土)、令和7年真岡市消防団出初式・通常点検がKOBELCO真岡いちごホール大ホールと…
-
イベント
MOKA news(2)
■[イベント12.15(日)]芳賀郡市1市4町を走るフルマラソン 第11回はが路ふれあいマラソン 井頭公園を発着点に芳賀郡を巡る“はが路ふれあいマラソン”が開催され、全国から2,056人が参加しました。この大会は「全国ランニング大会100撰」にも選ばれる人気の大会で、ランナーたちは、コース各所でのいちごの提供やお囃子などを楽しみながら健脚を競い合いました。 ■[イベント12.14(土)・15(日)…
-
くらし
人口と世帯数
令和7年1月1日現在 ※カッコ内は前月比 78,284人(-8) 男:39,693人(-29) 女:38,591人(+21) 33,427世帯(+54) 住民基本台帳と外国人登録者数(4,393人)から算出
-
くらし
市政情報PLUS+(プラス)
■みんなが集うにぎわい創出の場に 12月18日(水)、真岡信用組合の塚田義孝理事長が市役所を訪れ、複合交流拠点施設monacaの開館にあたり、市へキャスター付き展示パネルを寄贈しました。 ■地域社会の絆と笑顔を紡ぐ拠点に 12月24日(火)、真岡ロータリークラブ中川宏行会長が市役所を訪れ、複合交流拠点施設monacaの開館にあたり、市へ30万円を寄付しました。 ■あらゆる世代が新たな交流を育んでほ…
-
くらし
真岡で活躍している人を応援します それいけ!まちびと
真岡市出身で、ブルーベリー農園を拠点にまちづくりを始めた北城さん。「農業×まちづくり」に挑戦しようと決めたきっかけや、真岡市での今後の展望を、地域おこし協力隊の檜澤さんが伺いました! ■いがしら観光農園 BLUEBERRY BASE MOKA 代表 北城早織里(ほうじょうさおり)さん 私は大学進学を機に市外に転出し、新潟の病院で看護師として勤務後、栃木県へ戻り真岡市の保健師として勤務しました。 保…
-
くらし
集まれmokafan(モオカファン)
みなさんのSNS投稿作品を紹介 インスタグラムやフェイスブック、エックスなどのSNSで、#mokafanや#真岡応援カメラマンが付いた作品から、今回は「鳥」をテーマに紹介します。 #井頭公園 #白鳥 #いがしらリゾート ご自身のSNSアカウントで「#mokafan」「#真岡応援カメラマン」をつけて写真を投稿してください。 (私も投稿してみよっ!) ・市HP【ID】13734 ・真岡市公式Insta…
-
くらし
真岡市内飲食店等支援事業 #真岡ごはん
真岡の「美味しい」をお届けします。 ■カフェGEN(島) ひっそりたたずむ隠れ家的なカフェです。蔵を改装した店内は、バリアフリーのワンフロアで車いすの方でも気軽に利用できます。定番メニューの特製ネギだれの鶏唐揚げは、カラッと揚がった鶏肉にさっぱりとしたソースがかかりボリューム満点です。和洋デザートも充実しています。お楽しみください。 所在地:島224番地 駐車場:20台 営業時間: ・11:00〜…
-
文化
あの日あのころ 第428回
■白滝一美(しらたきかずみ)さん(八木岡在住・77歳) 歌と語りでまちに笑顔を届けたい 私は、昭和22年に東大島で5人きょうだいの長男として生まれました。きょうだいは姉3人と弟1人で、仲が良くにぎやかでしたね。歌好きな姉たちの影響で、よくラジオから流れる音楽を聞きながら一緒に歌っていました。 小学生の頃は、1年生から4年生まで山前小学校東大島分校へ通い、5・6年生になると山前小学校へ通いました。外…
-
くらし
消費生活センターメモ No.500
■商品が届かない~偽通販サイト~「○○ペイで返金します」に注意! 事例:ネット通販で1万円の靴を注文し、指定された個人名義の口座に前払いした。その後「在庫切れのためスマホ決済アプリ○○ペイで返金する」と連絡があった。販売業者の指示通りにスマホ決済アプリで数字を入力すると、返金されるどころか自分から10万円を送金していた。 ▽返金手続きを装い「送金」させる手口 スマホ決済は買い物の支払いのほか、アプ…
-
くらし
笑顔をさがして 404人目の笑顔さん
■石川巧(いしかわたくみ)さん 高校生まで真岡で過ごし、大学卒業後、レコード会社の”エイベックス”に就職し、レーベル(※)で音楽ディレクターをしています。いつか自分の好きな音楽で真岡に何か還元し、育ったまちに恩返しをしたいと思います。 ※アーティストが所属して音楽を制作、販売する部門
-
イベント
いちごのまちから 未来をつむぐ もおか70 ~真岡市70周年・二宮誕生70年~
■2日間限りの特別ないちごの祭典!! ストロベリーワールドin真岡 3/15(土)・16(日)10:00~15:00 メイン会場:いがしらリゾート井頭公園運動広場 ※臨時駐車場あり サテライト会場: ・SLキューロク館(真岡駅) ・久保記念観光文化交流館 ・道の駅にのみや イベント当日は、メイン会場・サテライト会場を結ぶ周遊バス、臨時駐車場・真岡駅発着のシャトルバスが運行します ▽真岡市産甘くてジ…
-
その他
その他のお知らせ(広報もおか 令和7年2月号No.837)
■表紙 同級生たちと再会を楽しむ 青年式~20歳の集い~((本紙)P2-3関連記事) ■「広報もおか」は、電子書籍ポータルサイト「TOCHIGI eBOOKS」とちぎイーブックスでも読むことができます。 ■広報もおか837号 令和7年2月1日発行 発行人:真岡市長 石坂真一 編集:秘書広報課広報広聴係 〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191 【電話】0285-83-8100 【FAX】028…