広報みぶ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカード
■2月マイナンバーカード交付・申請日程 ※月曜日の午後5時15分~7時および休日は本庁のみでの受付となります ※休日はマイナンバーカード以外の業務は対応していません ■持ち歩いても大丈夫! マイナンバーカードの安全性 ○他人がマイナンバーカードを悪用することはできません! 写真付のため、第三者が容易になりすますことはできません。 また、カード利用には暗証番号等の認証が必要で、一定回数間違えるとロッ…
-
講座
今月の壬生論語古義抄(83)
新しい論語素読のテキスト『壬生論語古義抄(みぶろんごこぎしょう)』から、章句を紹介します。 【七一】 子(し)の曰(いわ)く、剛毅木訥(ごうきぼくとつ)は仁(じん)に近(ちか)し。(子路第十三) 先生が言われた。「意志強くして物事に屈しなく、素朴で口数が少ないのは、最高の徳である仁に近い。」 ▽みぶまるから一言 この章句は、芯がしっかりしていて辛抱強く、素朴で口数の少ない人は、最高の徳を持つ仁者に…
-
イベント
壬生町合併70周年記念 第29回生涯学習館フェスティバル
3月9日(日)9:50~13:30 会場・問合せ:生涯学習館 【電話】82-8384
-
イベント
とちぎわんぱく公園イベント情報
※各イベントについては天候等により中止の場合があります。とちぎわんぱく公園ウェブサイトで確認してください 場所・問合せ:とちぎわんぱく公園 【電話】86-5855
-
スポーツ
ゆうがおスポーツクラブフェスティバル
3月8日(土)午前9時30分~正午(受付午前9時~) 町の総合型地域スポーツクラブ「ゆうがおスポーツクラブ」の活動を地域の方々に知ってもらうための教室体験イベントです。いろいろな教室の体験が無料でできますのでぜひご参加ください。 場所:壬生町総合運動場体育館 参加費:無料 持ち物:室内用シューズ その他: 参加者全員に参加記念品があります。 各種目を体験した方を対象に抽選会を行います。 種目: ・…
-
くらし
議会事務局からのおしらせ
■議会事務局からのお知らせ 日時:定例会予定2月27日(木)から 会期日程等:詳細については、2月25日(火)頃までに町公式ウェブサイトでお知らせします。 問合せ:議会事務局 【電話】81-1866
-
くらし
税務課からのおしらせ
■国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付額を証明する書類について 確定申告の際、社会保険料控除の控除額を証明する書類として、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の領収書等が必要となります。 口座振替で納付している方は、税務課から送付した口座振替済通知書を使用してください。 年金から国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料を天引きされている方は、日本年金機構から送…
-
くらし
健康福祉課からのおしらせ
■「傾聴の部屋」のご案内 話を聴いて貰いたい方、話を聴いてくれる方がいない方、話をしたいことがたくさんある方、なんでも丁寧にお聴きしますので、どうぞお越しください。 ※個別対面で、会員が話をお聴きします。会員は男女あわせて約50名おり、全員傾聴スキルを習得しています ※聴かせてもらった内容を他に漏らすことはありませんので、ご安心ください 参加費:無料 ○安塚地区コミュニティセンター(安塚1180番…
-
しごと
壬生町シルバー人材センターからのおしらせ
■壬生町シルバー人材センター会員募集中(入会説明会) 年齢を重ねても、まだまだ元気で働きたい意欲のある60歳以上の皆さん、一緒に働きませんか?新規会員への入会説明会を開催しますので、ぜひお越しください。 なお、左記の日程では都合がつかない方は相談してください。 日時:3月3日(月)午後1時30分〜(概ね30分) 場所:シルバーワークプラザ研修室(役場庁舎西) 入会資格: ・町内在住で、原則60歳以…
-
くらし
生活環境課からのおしらせ
■気をつけよう!〜意外と身近な食中毒〜 ▽食中毒とは? 体に悪影響を及ぼす菌やウイルスの付着した食品を食べることにより、腹痛や下痢、嘔吐、発熱などの症状が現れることを指します。全国では、年間数名の死者も報告されています。代表的な原因物質として、ノロウイルス、腸管出血性大腸菌(O157)、アニサキス、カンピロバクターなどが挙げられます。 対策: ・調理したものは常温で放置せず、冷蔵庫に入れるなどしま…
-
くらし
商工観光課からのおしらせ
■【栃木県】自分らしく働く!女性とシニア対象合同企業面接会開催について 働き方を選べる地元企業15〜20社程度が参加予定。気になる企業の担当者と直接話ができます。会場にて、コーディネーターが相談にのることも可能です。 日時・場所: ・県央地区 2月12日(水)午後1時30分〜3時30分 宇都宮市東市民活動センターホール ・県南地区 2月19日(水)午後1時30分〜3時30分 小山市立文化センター小…
-
くらし
建設課からのおしらせ
■近隣の空家にお困りの方へ 空家は所有者等の責務として、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう適切な管理に努めることが法律で定められています。しかしながら、適切な管理がされないまま放置されている空家も少なくありません。 町では、適切に管理されていない空家に関する相談が寄せられた場合、所有者等に適正管理を依頼する等の対応を行います。 注意事項: ・町は所有者等を調査し、適正管理を依頼しますが、所有者…
-
くらし
水道課からのお知らせ
■水道メーター検針のお知らせ 水道メーター検針を下記のとおり実施しますので、ご協力をお願いします。また、メーター器およびボックスについては、お客様に管理をお願いしています。 期間:3月1日(土)〜3月10日(月) ▽特にご協力いただきたい事項 ・期間中、愛犬は出入口やメーターボックスから離れた所につないでおいてください。 ・メーターボックスの上には物を置かないでください。(鉄板、資材、植木鉢、車、…
-
くらし
下水道課からのお知らせ
■町の下水道不明水対策について 不明水とは、汚水(し尿および生活雑排水)のみを処理する下水道処理施設に、何らかの理由で雨水や地下水などが流入することをいいます。 その理由は下水道管の老朽化によるひびや隙間などからの流入以外に、各家庭の雨水管誤接合(雨樋等の接続)が考えられます。 不明水が発生すると、下水道処理施設の処理能力を超えた水量が流入して施設への負担が大きくなり処理が不安定となることから、水…
-
イベント
生涯学習課からのおしらせ
■「放課後学習サポート事業」学習支援ボランティア募集 支援内容: ・夏休み中(7月末〜8月上旬)の平日10日間、2時間程度(昼間)中学生全学年の学習支援を行う。 ・11月〜2月は、週2〜3回1時間程度(夕方)受験に向けて頑張っている中学3年生が放課後学校内で勉強することができるように学習を支援したり、見守ったりする。 ※見守ってくれる方がいることで中学生の学びの場を運営することができます。力を貸し…
-
スポーツ
スポーツ振興課からのおしらせ
■壬生町総合運動場トレーニングルームインストラクター指導日 初心者の方でも安心して利用できるよう、毎月3回インストラクターによる指導日を設けていますので、是非ご利用ください。 ○インストラクター指導日時 ・2月11日(火・祝)午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・2月16日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・2月27日(木)午後3時〜7時 ・3月11日(火)午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・…
-
子育て
児童館からのおしらせ
■はじめての児童館 児童館をはじめて利用する親子を応援します。 日時:2月19日(水)午前10時~11時 内容:利用案内・読み聞かせ・クラフトタイム・自由遊び 対象:はじめて児童館を利用する親子 申込:2月1日(土)~本紙申込みフォームより ■マミータイム【パーソナルカラー講座】参加者募集 自分に似合う色を見つけてみませんか~ 日時:2月21日(金)午前10時~11時 講師:パーソナルカラーリスト…
-
くらし
図書館からのおしらせ
■おはなし会2・3月の日程 図書館では、スタッフ・ボランティアによる子ども向けの読み聞かせを開催しています。 ▽おはなしひろば 2月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土) 3月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土) 午前10時~10時30分 ▽親子おはなし会(0・1・2才向け) 2月20日(木)・3月20日(木) 午前10時~10時30分 場所:町立図書館2階…
-
くらし
おしらせ-各種相談
-
くらし
消費生活センターからのおしらせ
■クーリング・オフについて (今月号から4月号まではクーリング・オフについてお知らせします) クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。 ◆特定商取引法におけるクーリング・オフができる期間と取引 ○期間8日 ・訪問販売(キャッチセールス、アポイントメントセール…