広報みぶ 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
下水道課からのお知らせ ■水洗化にご協力を〜下水道を利用できる地域の皆さんへ〜 ▽トイレの水洗化は3年以内に 公共下水道が完成し、住んでいる地域が「処理区域」になると、できるだけ早く排水設備を設置しなければなりません。 汲み取り便所は、公共下水道が使用できるようになった日から3年以内に水洗トイレに改造しなければなりません。 また、処理区域内では、公共下水道に接続しないと建物の新築または増改築をすることはできません。 「排...
-
くらし
建設課からのおしらせ ■公募型樹木伐採の実施について 県では、河川内に繁茂している樹木について、民間と協働した樹木伐採を実施していきます。そこで個人・団体問わず、本人が伐採し、持ち帰ってもらえる方を募集します。(無償) 詳細については、県または各土木事務所のウェブサイトを確認し、所定の様式に必要事項を記入の上、応募してください。 募集期間:10月3日(金)〜10月17日(金) 問合せ: 県河川課【電話】028-623-...
-
子育て
学校教育課からのおしらせ ■奨学生の募集について 公益財団法人栃木育英会では、(1)月額貸与奨学生、(2)入学一時金奨学生および(3)東京学生寮入寮者を募集します。詳しくはウェブサイトを確認してください。 対象者: (1)(2)令和8年度に進学予定の人 (3)令和8年度に大学等に進学予定の人 募集期間:10月1日(水)〜11月14日(金) 願書等配布先:9月上旬頃、県内各中学校、高等学校、市町教育委員会等(配布開始以降、ウ...
-
イベント
生涯学習課からのおしらせ ■第77回壬生町二十歳の集いについて 日時:令和8年1月11日(日)・受付午前9時〜9時45分・式典・記念写真撮影等 午前10時〜正午 場所:城址公園ホール(壬生中央公民館)大ホール 対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれの方 案内状:9月下旬に「案内はがき」を郵送します。 ※町内に住民登録をしていない方で、本町での出席を希望する場合には下記の問合せ先へ連絡してください 〔申し出事項〕...
-
スポーツ
スポーツ振興課からのおしらせ ■壬生町総合運動場トレーニングルームインストラクター指導日 初心者の方でも安心して利用できるよう、毎月3回インストラクターによる指導日を設けています。 インストラクター指導日時: ・10月15日(水)・10月19日(日)・11月11日(火)・11月16日(日) 午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・10月23日(木)・11月27日(木) 午後3時〜7時 場所:町総合運動場トレーニングルーム 使用料金...
-
子育て
子育て支援センターつばめからのおしらせ ■「焼かない肌とビタミンDのための欲張りセミナー」参加者募集 江崎グリコ株式会社の方から、食のあり方を見直して家族の健康を守る話を聞いてみましょう。不足が気になるビタミンDについて一緒に学んでみませんか? 日時:11月20日(木) 午前10時30分~11時30分 場所:子育て支援センターつばめ 対象:未就学児親子 定員:10組程度 講師:江崎グリコ株式会社管理栄養士・子供心理カウンセラー 福島(ふ...
-
子育て
子育て支援センターひよこからのおしらせ ■『ようこそひよこへ』参加者募集 出産おめでとうございます!赤ちゃんのおでかけに子育て支援センターひよこに遊びに来ませんか?体重測定や子育ての相談・講話会・情報交換・仲間づくりにぜひ参加してください。 日時:11月25日(火) 午前10時~11時15分 場所:保健福祉センター2階 内容:保健師による健康講話・赤ちゃんとママの体操、親子触れ合い遊び・情報交換等 対象:ひよこを利用する生後2か月~5か...
-
子育て
児童館からのおしらせ ■はじめての児童館 児童館をはじめて利用する親子を応援します。 日時:10月20日(月)~24日(金) 午前10時~11時 内容:利用案内・読み聞かせ・自由遊び 対象:はじめて児童館を利用する親子(町内在住)来館者にはプレゼントがあります。 申込:不要 ※来館時に初めての来館であることを伝えてください 持ち物:水分補給用飲み物・タオル等 ■マミータイム〔クラフトバンドコースター〕 小物づくりをきっ...
-
くらし
消費生活センターからのおしらせ ■無料で多重債務に関する相談を受け付けています 多重債務に陥ると、個人の知恵や努力だけでの解決は極めて困難になります。多重債務問題は、専門家に相談する必要があります。 壬生町消費生活センターでは、多重債務問題を抱えている相談者を法律専門家や専門相談機関などにつなぎ、問題解決の道筋ができるまでのフォローアップをします。債務が少額であっても、返済に不安がある場合は相談してください。 ■最近の事例 ・ク...
-
くらし
図書館からのおしらせ ■移動図書館(BM)10月の日程 ■移動図書館(BM)11月の日程 ■おはなし会10月・11月の日程 図書館では、スタッフ・ボランティアによる子ども向けの読み聞かせを開催しています。 ▽おはなしひろば 10月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)11月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土) 午前10時~10時30分 場所:町立図書館2階 児童室 ▽親子おはな...
-
くらし
各種相談 ■心配ごと特別相談(弁護士無料相談) ■司法書士相談 ■行政書士相談 ■人権・行政相談(行政相談特設相談日) ■消費生活相談 ■無料労働相談会 ■~相続登記は済んでいますか~相続・遺言に関する講演会and相談会
-
健康
夜間・休日の診療機関 ※受診する際は、事前に電話確認をしてからお出かけください ■壬生町在宅当番医 午前9時~午後5時 ※発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある場合は、直接受診する前に、医療機関に電話相談し、指示を受けてください ■栃木地区急患センター 栃木市境町27-15【電話】22-8699 ※受付は、診療時間終了30分前までに済ませてください ■『とちまる救急安心電話相談』急な病気やけがについて...
-
くらし
【自殺予防】いのちの電話 日時: 毎日 午後4時~9時 毎月 10日 午前8時~翌日11日午前8時の24時間 相談内容:自殺予防相談 相談番号:【電話】0120-783-556 通話料金無料
-
健康
【精神科】救急医療相談電話 日時: 平日午後5時~翌朝8時30分 土日・祝日・年末年始(12/29~1/3)24時間 相談内容:緊急に必要な精神医療相談 相談番号:【電話】0570-666-990
-
健康
こころの相談@とちぎ 心に不安がある方や悩み、ストレスがある方に対してLINEを使用した相談を行っています。 相談時間:日・月・水曜日 午後6時~10時 相談方法:本相談は「LINEアプリ」を使用します。 二次元コードを読み取るか、URLを入力して、登録してください。 URLはこちら【URL】https://lin.ee/mEQ70Cr
-
くらし
壬生町防災行政無線システムについて ■放送内容の確認(電話応答装置) 「放送されていることに途中で気付いた」「風が強くて放送内容がよく聞こえなかった」という場合は、次の番号に電話すると放送内容を聞くことができます。 【電話】82-9000 ■防災メールの配信 役場にて放送した拡声子局からの案内と同じ内容を、携帯電話やパソコンなどにメールで配信します。 事前登録が必要ですので、次により登録ください。登録方法は、携帯電話・パソコンなどか...
-
くらし
10月16日~11月15日カレンダー イベントの開催状況については、町の公式ウェブサイトを確認するか、各担当課にお問合せください。 ■毎月第3日曜日は家庭の日です。 この機会に家族の絆を深めてみませんか? ※一部施設で優待制度があります(詳細は県ウェブサイト参照) 問合せ:教育委員会事務局生涯学習課 【電話】81-1873 毎月第3日曜日はふれあい育む家庭の日 ■10月の納税等 ・町県民税…(3期) ・国民健康保険税…(4期) ・介護...
-
その他
企業版ふるさと納税の寄附をいただきました 株式会社アクトリー(代表取締役社長 水越裕介(みずこしゆうすけ))様より「企業版ふるさと納税」として昨年に引き続き10,000,000円の寄附をいただきました。 昨年度いただいた寄付金は「英語力向上推進事業」へ活用し、多くの児童生徒の学びの機会を創出することができました。今年度についても「英語力向上推進事業」へ活用し、グローバルに活躍する人材の育成につながるよう役立てていきます。 また、7月29日...
-
子育て
わが家のアイドル ■次回は12月生まれのアイドルを募集します。 締切り:10月10日(金) 必要事項:氏名(ふりがな)(複数のアイドルが写っている場合はそれぞれ分かるように明記してください)、保護者名、生年月日、住所、電話番号 申込方法:町公式ウェブサイトの、わが家のアイドル入力フォーム 【URL】https://www.town.mibu.tochigi.jp/docs/2014122100034/から申込みがで...
-
その他
その他のお知らせ(広報みぶ 2025年10月号) ■壬生町は今年で合併70周年 表紙写真:8月23日(土)に開催されたふるさとまつりで打ち上げられた花火の様子です。花火の暗闇に広がる光のコントラストがとても魅力的でした。P.10では当日の様子を紹介しています。 ■壬生流ふくべたちのハロウィンナイト ※詳しくは本紙をご覧ください ■栃木地区動物フェスティバル ※詳しくは本紙をご覧ください ■掲載内容は変更の場合がありますので、各問合せ先へご確認くだ...