広報那須 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
那須高原ロングライド2024が開催されました
7月7日、那須地域を舞台として、「那須高原ロングライド2024」が余笹川ふれあい公園を発着点に行われ、約1600人の参加者は豊かな自然の中を走らせました。 問合せ:那須高原ロングライド実行委員会事務局(栃木プロジェクトツーリング推進チーム) 【電話】0287-65-5105
-
スポーツ
生涯学習だより
■各種大会結果 ◇なすリンピック・県北選手権大会ソフトボール競技那須町予選 (6月23日中央運動公園) 優勝:伊王野下町ソフトクラブ 準優勝:大島クラブ 第3位: ・高久クラブ ・音羽町クラブ ※最優秀選手賞・敢闘賞については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■第70回那須町民体育祭 ・弓道(6月16日弓道場) ・婦人バレーボール(6月19日中央中学校体育館) 優勝:那須東陽クラブ 準優勝…
-
くらし
8月は「家庭の日」推進強調月間です
本県では、家庭は子どもの豊かな心を育む大切な場所であることから毎月第3日曜日をふれあい育む「家庭の日」と定めています。8月は「家庭の日」推進強調月間です。家族みんなが一緒に過ごす時間をできるだけ多く持つことにより、絆を深め、明るく楽しい家庭作りを進めましょう。
-
講座
生涯学習だより〔教室・講座参加者募集〕(1)
■4公民館共催事業 ◇那須を学ぶ 県立博物館名誉学芸員の柏村勇二氏を講師に迎え、那須の大地の自然や歴史、産業について知識を深める連続講座です。 日程・内容:毎週木曜日・全4回 (1)10月3日 那須町の自然(1)、地形地質と化石 (2)10月10日 那須町の自然(2)、那須火山 (3)10月17日 那須町の地形地質と歴史・産業 (4)10月24日 ジオパーク・文化財を活用した観光誘致 時間:午後6…
-
イベント
昆虫標本展「切手に描かれた蝶(チョウ)たち」
世界各国の郵便切手に登場する蝶たち、それらの実物標本と蝶の描かれた世界の切手を並べて展示しています。ぜひご覧ください。 期間:8月30日(金)まで(土日祝日を除く) 時間:午前8時30分~午後5時 場所:高原公民館玄関ホール 協力:新部公亮氏 問合せ:高原公民館 【電話】76-3764
-
講座
生涯学習だより〔教室・講座参加者募集〕(2)
■伊王野公民館 ◇トールペイント教室 初心者向けのトールペイント教室で、ペイントの技法と基本を学びます。今回は合皮のティッシュの箱入れに、好きな模様を描きます。 日程:毎週木曜日・全3回 (1)10月3日 (2)10月10日 (3)10月17日 時間:午後1時30分〜3時30分 場所:伊王野基幹集落センター 講師:鈴木陽子氏(トールペインティングアトリエ・モーレン主宰) 対象:町内在住の方 定員:…
-
イベント
図書館だより No.321
■第3回図書館を使った調べる学習地域コンクール作品を募集します! 不思議に思ったことや興味のあることを、図書館で調べて作品にしよう。たくさんの応募お待ちしています。1階児童書架に特設コーナーもあります。ぜびご利用ください。 作品応募期間:8月20日(火)〜9月16日(月) 応募先:町立図書館または在籍している小中学校 ◇なんでも相談室 調べる学習に関する相談や質問を受けつけます。カウンターにいる職…
-
文化
那須歴史探訪館
■夏休み体験講座「昔のモノを触って・見て・調べてみよう」 小中高生が土器や故書などに触れる体験講座を開催します。 日時:8月25日(日)午前10時〜午後3時 場所:那須歴史探訪館 定員:5名(小学校高学年〜高校生まで) 受講料:無料 ■町民ボランティア古文書応援隊募集のお知らせ 探訪館では、古文書のクリーニング、写真撮影を行う方を募集しています。 活動日:毎週木曜日・金曜日午前10時〜午後3時 備…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
入居希望者は、ふるさと定住課(ワークベース那須内)にご相談ください。なお、申込み多数の場合は抽選となります。 募集期間:8月6日(火)~20日(火)※土・日を除く 申込資格:所得が基準の範囲にある方で現在住宅に困っている方 (町民税等の滞納がないこと、連帯保証人が付けられること、暴力団員でないこと等が条件) ■入居募集の町営住宅 申込み・問合せ:ふるさと定住課住宅政策係 【電話】72-6955
-
くらし
「あたごハイツ」入居者募集中
申込資格は、安定した収入があること、町民税等の滞納がないこと、連帯保証人が付けられること、暴力団員でないこと等が条件です。 中堅所得者向けの住宅であり、単身での入居もできます。 構造:2LDK・鉄筋5階建(エレベーターなし) 家賃: 敷金:家賃の2カ月分 駐車場:駐車場使用料(月額2,000円/台) その他:各種照会等含め、申し込みから入居まで1カ月程度お時間をいただきます。 募集期間:随時 申込…
-
くらし
那須平成の森からの「森便り」vol.1
今回から隔月で季節のトピックや取り組みをご紹介します。 里では強い日差しが照り付ける8月は、那須平成の森では、緑が一層濃くなる季節です。木陰はとても涼しく、暑さを忘れてリフレッシュするにはぴったり。ぜひ、那須平成の森へ、遊びにお越しください。 ◆八月の自然トピック 那須平成の森では、初夏から晩秋にかけて「アキアカネ」というトンボがたくさん飛び交います。ここで見られるアキアカネは里の生まれで、生まれ…
-
子育て
第32回「ジュニア知事さん」作文募集
県では、「ふるさと“とちぎ”の未来予想図~夢の実現に向けて、私が知事になったら、やりたいこと~」をテーマに作文を募集します。 対象:小学校4、5、6年生(県内在住または通学) 締切り:9月6日(金) 応募方法:400字づめ原稿用紙1枚にまとめ(余白に題名)、裏面に題名・学校名・学年・氏名(ふりがな)を記入の上、県広報広聴課宛に郵送してください。 応募・問合せ:栃木県広報課 〒320-8501宇都宮…
-
その他
タウンinformation(1)
■ウイングヴィーナス入居者募集中! 町が運営する新婚・子育て世帯向けの賃貸住宅「ウイングヴィーナス」(寺子乙3938番地40)の入居者を募集しています。 要件:次の要件を二つとも満たす方。 (1)入居しようとする世帯全員の合計所得月額が158,000円〜487,000円以内であること。 (2)同居する親族がある方で、次のいずれかに該当すること。 ・子育て世帯(同居者に18歳未満の方がいる世帯または…
-
子育て
リトルベビー写真展のお知らせ
内容:小さく生まれてきたリトルベビーがすくすくと成長している様子とリトルベビーママからのメッセージを展示します。 開催日時:8月30日(金)まで ・平日の午前8時30分~午後5時15分まで、8月30日(金)は午前11時まで 開催場所:役場・町民ホール 問合せ:こども未来課子育て支援センター 【電話】71-1137
-
しごと
タウンinformation(2)
■稲刈直前!親子でわくわくゲームand学べるフェスタ 那須町の有志の米農家で米消費拡大イベントを開催します。 内容: (1)「田んぼに入ってチャレンジ」 ゆうだい21の一番長い稲を見つけて豪華賞品を手に入れよう (2)「田んぼに入って親子で撮影会」等 日時:9月7日(土) ・1部 午前9時〜 ・2部 午前10時〜 ・3部 午前11時〜 場所:芦野地区国道294号線沿い水田and畦畔 参加費:親子1…
-
しごと
8月は個人事業税(1期分)の納付の月です
8月にお手元に届く個人事業税の納税通知書(1期分)で納付期限の9月2日(月)までにご納付ください。1期分の納税通知書に2期分の納付書が同封されます。 口座振替を希望される方は、大田原県税事務所または最寄りの金融機関までお申し込みください。9月末までのお申し込みで2期分(11月分)から口座振替となります。 問合せ:大田原県税事務所課税課 【電話】0287-23-4172
-
イベント
那須まちづくり広場 催し物のご案内
■楽校セミナー クレヨンハウスから“生きろ!”100冊の絵本を迎えて~山元寿美子さんと語る絵本のチカラ~クレヨンハウスが、「今の時代に生きづらさを感じている子どもや大人たちが手に取り、生きる意味を考えるきっかけになれば」と願いながら選んだ、100冊の絵本を、那須まちづくり広場が購入しました。山元さんに絵本のもつ“チカラ”とこれまでの活動をお話しいただきます。 日時:8月25日(日)午後1時30分~…
-
その他
タウンinformation(3)
■国際医療福祉大学塩谷看護学校公募制高校推薦入試・社会人入試I期のご案内 募集人数:40名 応募資格: 〔公募制高校推薦入試〕 令和7年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの方で学科評定平均3.0以上、合格した場合には必ず本校に入学できる方 〔社会人入試I期〕 高等学校または中等教育学校を卒業し、令和7年4月1日時点で2年以上経過する方 受付期間:9月2日(月)〜20日(金) 試験日:9月…
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました
社会医療法人博愛会 菅間記念病院様 通学防犯パトロール隊様 株式会社高久組様 栃木県退職公務員連盟 那須北支部様 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■企業版ふるさと納税 Future Work Design株式会社様 ココザス株式会社様 (7/10現在)
-
子育て
那須高校タイム