広報那須 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
わくわくキッズルームのお知らせ 子育て支援センターでは、お子さんとその保護者やご家庭を対象に、概ね毎週水曜日に「わくわくキッズルーム」を実施しています!保育士による催し物や、講師を招いて講座を開催する日もあります! ※予約制です。また、内容が変更または中止になる場合もあります。 ◆「足形をとろう」(要予約) 日時:7月23日(水)午前10時30分~11時30分 内容:お子さんの足形をとって、成長の記録を残しましょう 対象:乳幼児...
-
スポーツ
ゴルフ教室(初~中級者向け) 基礎を見直し、スコアアップを目指しませんか?ご参加をお待ちしています。 日時:8月26日、9月2日、9日、16日、24日(全5回)午後1時30分~3時30分 場所:那須高原ゴルフ練習場 ※1回はコースでの練習を予定しています。 講師:久我明氏 定員:8名(定員を超えた場合は抽選となります) 対象:町内在住の成人で初~中級者の方(おおよそスコア110~90でラウンドできる方) 参加費:無料(貸ボール...
-
子育て
生涯学習だより(1) ◆部活動地域展開の取り組みを紹介します 町では学校部活動の地域展開を推進するため、小・中学生を中心に、誰もがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するとともに、地域に根ざしたスポーツ・文化芸術活動の環境づくりを図るため、総合型地域スポーツクラブ(以下「総合型クラブ」という。)の設立を目指します。 この総合型クラブは、子供から高齢者(多世代)、さまざまなスポーツや文化活動を愛好...
-
スポーツ
第41回那須町野球連盟 理事長杯大会結果 (5月13日~6月10日 中央運動公園) ◆1部 優勝:那須教員A 準優勝:ハリケーンズ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆2部 優勝:ファントムナイツ 準優勝:那須教員B ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
スポーツ
生涯学習だより(2) ◆第71回那須町民体育祭結果 ◇テニス(硬式)(6月8日) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆第30回全日本レディースソフトボール大会 出場決定 6月8日に中央運動公園で開催された「第30回全日本レディースソフトボール大会栃木県予選会」において、Wild Boars(那須町一般女子チーム)が優勝を収め、9月6日〜8日にかけて岩手県で行われる全日本レディースソフトボール大会に出場します。 ◆第39回...
-
講座
生涯学習だより〔教室・講座参加者募集〕 ◆芦野公民館 ◇0から始めるお着物リメイク講座 たんすで長年眠っているお着物や浴衣はありませんか。この機会に目覚めさせてあげましょう。まずは解くところから始め、洋服(チュニック)に変身させます。 期日:毎回月曜日 全5回 (1)8月18日(2)8月25日(3)9月1日(4)9月8日(5)9月22日 時間:午後1時30分〜3時30分 会場:芦野基幹集落センター 講師:白井智子氏 他 対象:町内在住・...
-
くらし
図書館だより No.332 ◆イベント情報 ◇図書館おはなし会 日時:7月19日(土)午前10時30分〜 ◇読み聞かせ講座 日時:7月19日(土)午後2時〜4時 講師:山元寿美子氏 場所:図書館2階学習室 定員:15人(要申込み) ◇調べる学習教室 ・調べるって楽しい 図書館で一緒に「?」を調べてみよう。調べる学習コンクールの作品作りに役立つ教室です。調べてみたいことを考えてきてね。 日時:7月20日(日)午後2時〜4時 場...
-
文化
那須歴史探訪館 ◆特別展「那須と戦争‐日清戦争から戦後開拓まで」好評開催中! 戦後80年を迎える今年、兵士・銃後・疎開・開拓についての資料などから、那須町と戦争との関わりを考えます。 会期:7月11日(金)〜12月14日(日) 入館料:大人300円(中学生以下無料)(日) ◆講座「那須町と軍隊・疎開・空襲」 講師:当館学芸員 日時:8月11日(月・祝)午後2時〜4時 場所:文化センター小ホール 定員:40名(先着...
-
文化
宝くじ文化公演 AROUND40 MEMORY CONCERT~FOREVER~
-
くらし
分かち合いの会in那須 大切な人を失った方が、同じ立場の方々とお気持ちを分かち合い、新たな一歩を踏み出すための会です。 ◆カーネーションの会 午前10時~正午 対象:流産・死産体験者、お子様を亡くされた方 ◆自死遺族のつどい 午後1時30分~3時30分 対象:自死遺族 ◆分かち合いの会in那須 午後2時~4時 対象:死別体験者 ◆共通事項 場所:那須看護専門学校 参加費:200円 予約不要 問合せ:分かち合いの会in那須...
-
くらし
タウンinformation(1) ◆下水道排水設備工事責任技術者試験等のお知らせ ◇試験 日時:10月21日(火)午後2時〜4時 場所:コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6) 申込期間:8月1日(金)〜31日(日)当日消印有効 ◇試験講習会および模擬試験 日時:9月25日(木)午前10時〜午後5時 場所:コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6) 申込期間:8月1日(金)〜31日(日)当日消印有効 ◇更新講習会 日時:第1回10月2日(木...
-
健康
『熱中症』気をつけて! 熱中症は予防できる病気です。暑い夏を元気に過ごすため、熱中症のことをよく知り、しっかり予防しましょう。持病をお持ちの方は、夏の過ごし方についてかかりつけの医師に相談し、上手にコントロールしましょう。 ◆熱中症予防のポイント ・暑さを避けましょう ・こまめに水分補給しましょう ・日頃から健康管理をしましょう ・暑さに備えた体作りをしましょう 問合せ:那須地区消防本部 【電話】0287-28-5119...
-
くらし
タウンinformation(2) ◆普通救命講習I定期開催 応急手当を身につける「普通救命講習I」の定期開催についてご案内します。 受講資格:那須町・那須塩原市・大田原市在住また、在勤・在学している方で中学生以上の方 内容:成人を対象とした心肺蘇生法(動きやすい服装でご参加ください) 申込み:開催する消防署に電話で申し込んでください。 ※参加希望者は必ず事前に申し込んでください。(1週間前まで) ◆在職者訓練を開催します 日程: ...
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆企業版ふるさと納税 株式会社サウスエージェンシー様 (6/10現在)
-
くらし
カメラスケッチ(1) ◆父の日に牛乳を贈ろうキャンペーンで町長に表敬訪問しました 6月16日、牛乳の消費拡大および継続的な消費を図る「父の日に牛乳(ちち)を贈ろうキャンペーン」の一環として、町へ更なる協力を要請することを目的に、栃木県酪農青年女性会議および酪農とちぎ農業協同組合の委員、事務局の計7人が平山町長に表敬訪問しました。 ◆あたたかいお気持ちありがとうございます 6月13日、那須町建設業安全協議会様から町政発展...
-
子育て
カメラスケッチ(2) ◆水難事故を未然に防ぐ 赤十字応急法講習会 6月11日、学びの森小学校のプールで水難事故に備えた赤十字応急法講習会(着衣泳)が行われました。服を着た状態で水に入ると動きにくいことを学び、危険な水辺には子どもだけでいかないこと、溺れている人を見つけたら落ち着いて対応することなどを確認しました。 ◆小中合同防災訓練で防災意識を高めよう 6月13日、高久小学校、田代友愛小学校、那須高原小学校で小中合同防...
-
子育て
那須高校タイム
-
イベント
2025年 棚倉城築城400年
-
くらし
[那須町]魅力づくり活動日記 VOL.28 ◆データ活用と業務DX化で空き家対策を推進 「地域活性化起業人」 廣瀬 治美さん 令和5年9月に地域活性化起業人として着任し、空き家対策に関する業務に取り組んできました。着任当初より空き家調査へのドローンの導入を進めており、危険な空き家の状態確認や空き家バンクのホームページに掲載する写真の撮影などに活用をしています。また、昨年度末には、町が保有する固定資産税や住民票などのデータを掛け合わせ、空き家...
-
文化
那須文芸への出句について 出句は楷書でお願いします。判別できない場合は掲載になりませんのでご注意ください。 また、電話番号の記入をお願いします。 ◆締切り 7月18日(金) ◆俳句の送付先 〒329-3222那須町大字寺子丙3-166 田中義郎 【電話】72-5044 ◆短歌の送付先 〒329-3292那須町大字寺子丙3-13 企画政策課広報広聴係 【電話】72-6935