広報那須 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
那須町教育・保育施設入園希望者説明会のご案内 町内の幼稚園・認定こども園・保育園の入園希望者等を対象に、各園の職員が園の特色などを説明します。 日程:8月27日(水)午後1時30分~3時30分 場所:ゆめプラザ・集団検診室 内容:説明会(約1時間)、相談会 その他:保育士による託児サービスあり(要予約) ※満1歳6カ月~未就学児に限る。 問合せ:こども未来課保育係 【電話】72-6959
-
子育て
子育て・ほけんだより ■令和8度新入園児募集9月1日から募集を開始します ◇教育認定を受けての入園 幼稚園、認定こども園へ直接お申し込みください。 入園資格:3歳の誕生日を迎えた翌月以上。 ※年度途中でも入園できます。 預かり保育:教育認定の4時間を超える際、保護者の希望により、預かることができます。 2歳児預かり:2歳児は預かり保育として預かり、満3歳の誕生日をもって入園となります。 ※詳細は各園にお問い合わせくださ...
-
くらし
[おしえて!看護師さん]なるほど!介護保険第8回(全12回) 将来の自分や家族のことを考えたとき、健康なうちに介護サービスについて学んでおくことが大切です。今月は訪問看護に関する疑問に、看護師がお答えします。 ■どんな人が訪問看護を受けることができますか? 対象者は、主治医から訪問看護指示書を受けた、子どもから大人まで、訪問看護を必要とする人すべての人です。患者の条件により、介護保険と医療保険のどちらを利用できるかが異なります。 ■サービス内容を教えてくださ...
-
子育て
保健だより 3歳児健診は「広報那須9月号」でお知らせいたします。 ※健診は事前に送付する通知書に、受付時間を記載しますのでご確認ください。指定の時間外に来場した場合は、車内等でお待ちいただくことがあります。 問合せ:子育て支援センター 【電話】71-1137 ■こころの健康相談 日常生活の中で、緊張や不安からストレスを感じる、イライラする、眠れない等体の不調を感じていませんか?保健センターでは、専門職によるこ...
-
くらし
休日当番医診療のお知らせ (昼間) 診療時間:午前9時から午後5時まで ※変更になる場合がありますので事前に電話で確認してください。 (夜間) 受付時間:午後6時30分から 診療時間:午後7時から午後9時30分まで ◎病気にかかったなと思ったら、昼間のうちに受診するよう心がけましょう。 ◎「かかりつけ医」(日頃から相談している医師)を持ちましょう。
-
子育て
わくわくキッズルームのお知らせ 子育て支援センターでは、お子さんとその保護者やご家庭を対象に、概ね毎週水曜日に「わくわくキッズルーム」を実施しています!保育士による催し物や、講師を招いて講座を開催する日もあります! ※予約制です。また、内容が変更または中止になる場合もあります。 ■「夏フェス」(要予約) 日時:8月23日(土)午前10時30分~11時30分 内容:ヨーヨー釣りやおもちゃのアヒルちゃんすくい等、楽しい遊びが盛り沢山...
-
くらし
8月は「家庭の日」推進強調月間です 県では、家庭は子どもの豊かな心を育む大切な場所であることから、毎月第3日曜日をふれあい育む「家庭の日」と定めています。8月は「家庭の日」推進強調月間です。家族みんなが一緒に過ごす時間をできるだけ多く持つことにより、絆を深め、明るく楽しい家庭作りを進めましょう。
-
スポーツ
生涯学習だより(1) ■就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 中学校卒業者と同等以上の学力があるか認定する国の試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。 試験日:10月16日(木) 申込み:8月29日(金)までに出願書類を文部科学省宛てに書留で郵送してください。 ※詳細は、県ホームページをご確認ください。 問合せ:県義務教育課 【電話】028-623-3391 ■第72回那須町民ゴルフ大会(秋の大会...
-
講座
芦野公民館 ■つまみ細工教室 つまみ細工は正方形に切った布をたたみ、つまんで形を作る技法で、今回は初心者向けに花のブローチを作ります。 期日:(金曜日全2回)9月19日、26日 時間:午後1時30分~3時30分 場所:芦野基幹集落センター 講師:伊藤和枝氏 対象:町内在住在勤の方 定員:12名(申込み多数の場合は管内の方を優先で抽選) 材料費:500円(約3個分) 締切り:8月29日 申込み・問合せ:【電話】...
-
イベント
生涯学習だより(2) ■那須公民館 ◇那須公民館ミニシアターII 第2段は、日本の作品を上映します! 日時・作品:(全3回水曜日) (1)9月24日 「命のビザ」(1992/カラー/115分) ※フジテレビドラマ版を上映。 (2)10月8日 「ブタがいた教室」(2008/カラー/109分) (3)11月26日 「二宮金次郎物語」(1997/カラー/115分) 時間:午前10時〜正午 場所:町立図書館2階学習室 対象:町...
-
文化
那須町文化協会~吟詠剣詩舞部からお知らせ~ ■那須町吟詠友の会 漢詩・和歌など、みんなで楽しく大きな声で吟じてみませんか。お気軽にお問い合わせください。 日程:毎月2回程度 場所:那須町大字寺子丙1494-1 講師:鈴木心楊(利勇) 問合せ:【電話】090-8849-6526
-
イベント
図書館だより No.333 ■イベント情報 ◇図書館おはなし会 日時:8月16日(土)午前10時30分 ◇ぬいぐるみおとまり会 ぬいぐるみや人形を、図書館におとまりさせてみよう。お迎えの日に、おとまりの様子を撮影したアルバムをプレゼント!ぬいぐるみが選んだ本も借りられます。 申込開始日:8月23日(土) お預かり日:9月20日(土)午前10時30分〜正午 おはなし会とアルバムの飾りつけをして、ぬいぐるみを預かります。 ※当日...
-
文化
那須歴史探訪館 ■特別展「那須と戦争‐日清戦争から戦後開拓まで」好評開催中! 戦後80年を迎える今年、兵士・銃後・疎開・開拓について新発見の資料などから、那須町と戦争との関りを考えます。 会期:12月14日(日)まで 入館料:大人300円(中学生以下無料) ■講座「那須町と軍隊・疎開・空襲」 講師:当館学芸員 日時:8月11日(日)午後2時〜4時 場所:文化センター小ホール 定員:40名(先着予約順) ■ミニシン...
-
しごと
参加者募集!介護に関する入門的研修 介護未経験の方に対して、介護に関する基本的知識、介護業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学ぶことができる研修です。「介護の仕事に興味があるけど経験がない」「介護技術を学んで、少しでも社会に貢献したい」町では、そんなあなたの一歩を踏み出すためのお手伝いをします。 日程:9月2日(火)、9日(火)、11日(木)、16日(火)、18日(木) ※詳細は町ホームページをご覧ください。 場所:ゆめプラ...
-
くらし
タウンinformation(1) ■リコーダーアカデミーin那須 多くの方が演奏したことがある「リコーダー」のアカデミーを開催します。町内小学3年生〜大人までの参加者を募って練習し、成果を9月7日に発表します。 発表会同日に、他イベントも多数開催しますのでぜひご来場ください。 日時:9月7日(日)午後1時会演 会場:文化センター大ホール 参加料: ・小学生〜高校生 無料 ・大人 1,500円 聴講料: ・小学生〜高校生 無料 ・大...
-
くらし
敬老祝金のお知らせ 敬老祝金を、次のとおり対象者へ贈呈します。 対象要件:令和7年4月1日~令和8年3月31日までの間に下記の年齢に達し、9月1日までに引き続き10年以上那須町の住民基本台帳に記録されている方。 ※対象者へは、後日ご案内状を送付します。 祝金の額: ・77歳 5千円 ・88歳 2万円 ・100歳 10万円 ・101歳以上 1万円 問合せ:保健福祉課福祉係 【電話】72-6917
-
くらし
タウンinformation(2) ■食中毒の予防のために 夏期(6月〜8月)は気温が高く、腸管出血性大腸菌(O157、O111など)やカンピロバクター、サルモネラ属菌など細菌による食中毒が多発しています。 体力の低下や食品などの不衛生な取扱いなどが重なることにより食中毒が発生しやすくなりますので、特に子供やお年寄りなど抵抗力の弱い方は十分注意しましょう。食中毒予防の3原則は、『食中毒菌を(1)つけない(2)増やさない(3)やっつけ...
-
イベント
タウンinformation(3) ■とちぎ就活フェスを開催します 内容:就職活動中の学生および若年者の皆さんに向けて、約50社の企業が合同企業説明会を実施します。 日時:8月29日(金)午後1時〜3時30分 場所:ライトキューブ宇都宮 宇都宮市宮みらい1-20 応募対象者: ・大学、短大、高専、専修学校等の卒業予定者 ・卒業後3年以内または35歳以下の求職者 申込み期限:8月25日(月)午前9時 詳細:「WORK WORKとちぎ」...
-
講座
那須シニアカレッジ20期受講生募集 10月開講に向けて受講生を募集します 募集講座は新規講座を含め31講座です 講座会場:りぼーる・たなか、那須町文化センタースポーツセンターほか 講座期間:10月~令和8年9月 各講座、受講料、申込方法、申込先など詳細はパンフレットまたはホームページをご覧ください パンフレットは、役場、りぼーる・たなか、文化センター各公民館に設置しています。 問合せ: 【E-mail】info@nasusenior...
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました 後藤一助カラオケ会様 連合栃木那須地域協議会様 高福寺様 社会医療法人博愛会様 菅間記念病院様 那須町建設業安全協議会様 通学防犯パトロール隊様 株式会社ツカサ様 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■企業版ふるさと納税 那須土木株式会社様 (7/10現在)