広報きりゅう 令和6年6月号

発行号の内容
-
講座
スマホ教室を開催します
令和6年度は、内容をさらに充実させ、参加しやすい講座内容としています。ぜひ、ご参加ください。 募集人数:各回20人(先着順) 持ち物:自分のスマートフォン(スマホ) ※持っていない人には、当日貸し出します。 申し込み:各申込期限までに、電話でスマホ教室予約センター(【電話】70-6655)へ。 ※受け付けは月・水・金曜日(祝日を除く)の午前10時~午後3時 ※8月7日以降の日程や教室の内容などにつ…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(1)
◆「第3回桐生・みどり共同事業協議会」を開催 4月26日(金)、桐生市役所6階委員会室で、「第3回桐生・みどり共同事業協議会」を開催し、「斎場事業」について協議しました。 斎場事業については、引き続き、桐生市とみどり市において、共同実施することで合意しました。 次回以降の協議会において、現在地における事業運営ありきではなく、新たな場所に斎場を建設することも想定し、両市の中でそれぞれ適地を選定する作…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(2)
◆身体障がい者巡回相談 身体障害者手帳を持っている肢体障がいの人の補装具判定・相談を行います。 期日:7月10日(水) 時間:午後1時~3時 場所:みどり市役所大間々庁舎地下1階第5会議室 申し込み:判定などを希望する人は、6月19日(水)までに福祉課(【電話】44-8237)へ。 ◆傍聴できます 教育委員会定例会 期日:6月7日(金) 時間:午後2時から ※当日午後1時30分から1時45分まで教…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(3)
◆下水道使用料審議会委員を募集します 下水道使用料について審議するための下水道使用料審議会の委員を募集します。 任期:委嘱の日から令和8年3月31日(火)まで 対象:市内に1年以上居住し、下水道を使用している18歳以上の人で、平日の昼間に開催する会議へ出席できる人 ※報酬あり 募集人数:2人以内 ※選考あり 申し込み:6月28日(金)までに、申込書を直接または郵送(当日消印有効)、Eメールで下水道…
-
講座
〔くらしガイド〕講座
◆市民体育館のスポーツ教室 場所・申し込み:直接または電話で桐生ガススポーツセンター(市民体育館、【電話】52-2362)へ。 ◇エアロビクス教室 期日:6月24日までの毎週月曜日 時間:午前10時~11時 対象:18歳以上の人 ※高校生を除く 募集人数:20人(先着順) 費用:1回700円 ◇やさしいヨガ教室 期日:7月3日~9月25日までの毎週水曜日 ※8月14日を除く 時間:午後1時~2時 …
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(1)
◆花菖蒲(しょうぶ)まつり 期日:6月1日(土)~16日(日) 時間:午前9時~午後4時30分 場所:吾妻公園花菖蒲園 問い合わせ:吾妻公園 【電話】22-8636 ◇あやめ茶会 期日:6月16日(日) 時間:午前9時30分~午後2時30分 場所:吾妻公園閑雅亭 費用:500円 ◆第28回企画展「ナゾとき!日本遺産‐6つのナゾを解いて白瀧姫を探せ‐」 桐生にある日本遺産の紹介文をヒントにしながら、…
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(2)
◆地区公民館サークル連絡協議会展示部門合同展 期日・時間: 7月6日(土)午前10時~午後4時 7日(日)午前10時~午後3時 場所:美喜仁桐生文化会館地下展示室 問い合わせ:中央公民館 【電話】47-4343 ◆桐生からくり人形芝居 期日:6月15日(土)、7月6日(土) 時間:午前10時30分~午後3時 ※一日5回上演 場所:桐生からくり人形芝居館(有鄰館内) 問い合わせ:観光交流課 【電話】…
-
その他
人口と世帯(4月30日現在)
人口 102,143人(-185人) 男 49,309人(-65人) 女 52,834人(-120人) 世帯 49,298世帯(+14世帯) ( )内は前月比
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て
◆東部児童相談所巡回相談 療育手帳の新規取得、更新の手続きを行います。 期日:7月11日(木) 時間:午前10時~午後3時 場所:保健福祉会館(末広町) 申し込み:子育て相談課(【電話】43-2000)へ。 ◆子育てほっと座談会(子育てメンター事業) 期日:6月27日(木) 時間:午前10時~正午 場所:保健福祉会館(末広町) 対象:18歳未満の子ども(桐生市内に居住または通学)をもつ保護者 募集…
-
健康
〔くらしガイド〕健康
◆精神保健福祉相談 精神科全般(ひきこもり、アルコール依存、うつ症状など)の悩みがある本人や家族の相談に専門医師が応じます。 期日:毎月第2木曜日 時間:午前10時~正午 場所:桐生保健福祉事務所 申し込み:電話で桐生保健福祉事務所(【電話】53-4131)へ。
-
くらし
〔くらしガイド〕シニア世代
◆施設サービス利用時の食費・居住費を軽減します 介護保険で施設サービスや短期入所サービスを利用する際に自己負担となる食費や居住費について、次の要件を全て満たす人は、負担限度額まで自己負担が軽減されます。 (1)世帯全員(施設入所などで世帯分離をしている配偶者や内縁関係の人がいる場合も含む)が市民税非課税 (2)本人と配偶者(内縁関係の人を含む)が所有する貯金額などの資産金額が1650万円以下(配偶…
-
くらし
今月の納税
市民税・県民税・森林環境税…第1期 7月1日(月)が納期限です 納め忘れのない口座振替の利用を推奨しています。利用者は、預貯金残高のご確認をお願いします。
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ
◆ぐんま大雨時デジタル避難訓練2024 下の二次元コード(本紙参照)から参加できます。群馬県公式LINE(ライン)アカウント「群馬県デジタル窓口」の友だち登録が必要です。「防災クイズ」を行い、6月30日(日)までに応募すると、抽せんで景品が当たります。 問い合わせ:群馬県砂防課 【電話】027-226-3633 ◆サイエンスカフェin(イン)桐生(大学連携事業) 群馬大学の鈴木孝明さんによる「産業…
-
くらし
くらしの便利ガイド
◆各種相談案内 ※福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。 ※土、日、祝日、年末年始は、群馬県東部児童相談所を除き、各相談業務、予約の受け付けとも行っていません。 ◆乳幼児の健康診査など 対象者には受付時間を掲載した通知を送付しますので、ご確認ください。詳しくは、市ホームページや桐生ふれあいメールをご確認ください。 問合せ:子育て相談課 【電話】43-2003【電話】…
-
くらし
6・7月 休日当番医
時間:午前9時~午後6時 ※受診の際は各病医院などに事前にお問い合わせください。休日当番医・接骨院は変更になる場合があります。 ※昼の休診時間などは医院により異なる場合があります。 ◆救急病院案内テレホン 【電話】22-0099(24時間対応)
-
くらし
休日緊急歯科診療所
期日:日曜日、祝日、年末年始 時間:午前10時~午後2時30分 ※受診の際は、事前にご連絡ください。 場所:桐生市歯科医師会館(堤町三丁目3-2、赤岩橋堤町側交差点付近) 【電話】45-1397
-
くらし
平日夜間急病診療所
期日:月~土曜日(祝日を除く) 時間:午後7時30分~10時30分 診療科目:内科、小児科 場所:桐生メディカルセンター1階(元宿町) 【電話】47-2501
-
くらし
6・7月 休日当番接骨院
時間:午前9時~午後3時 ※接骨院により時間を延長する場合があります。
-
くらし
市役所・支所業務時間
時間:午前8時30分~午後5時15分 休業日:土、日、祝日、年末年始 ※住基・戸籍(一部業務を除く)は、市役所は水曜日のみ午後7時まで ※パスポート…午前9時~午後4時30分 ※マイナンバー…午前9時~午後5時15分(市役所は、水曜日のみ午後7時まで) ◆休日窓口 時間:午前9時~午後1時 住基:住民基本台帳 問合せ:市民課 【電話】内線243・245
-
文化
動物園 よもやまばなし(3)
◆ライオン「チャコ」のお誕生日会 ライオン・リスザル・マントヒヒ担当 濁澤 匡貴(にごりざわ まさたか)技術員 皆さんは、1年に1回必ず来るビッグイベントをご存じでしょうか? そう、誕生日です。僕も誕生日前はわくわくして眠れません。当然、動物たちにも誕生日があります。 僕が担当しているライオンのチャコは、3月26日で9歳になり、3月31日(日)にお誕生日会を行いました。 当日は、ライオン舎全体を囲…