埼玉県広報情報 (2024年6月16日〜6月30日公開)

発行号の内容
-
講座
上手な転び方教室開催のお知らせ
近年、筋力が低下した中高年は、転倒する可能性が高く骨折がきっかけで寝たきり生活に陥ることが多くあり社会問題となっています。本教室では、転倒しにくい体づくりに加え、転んでも怪我をしない安全な転び方を学ぶことができます。 対象:中学生以上 日時:令和6年7月25日(木曜日)10時30分~11時30分 場所:県立武道館 所在地:上尾市日の出4-1877 電話番号:【電話】048-777-2400 ホーム…
-
イベント
令和6年度 第16回埼玉県高齢者福祉研究大会 開催のお知らせ
埼玉県老人福祉施設協議会では、毎年、現場で働く介護職員や福祉系学校の学生による実践・研究成果発表会を実施しています。今年は「繋がるっていいね、介護の未来へ快GO!~みんなで紡ぐ思いやりの輪~」をテーマに介護にかかわる多岐にわたる分野から、熱い心が込められたたくさんの実践・研究成果発表がなされる予定です。また、講談師の神田京子氏による特別講演「パパン!と元気に!神田京子独演会~金子みすゞ伝 明るいほ…
-
イベント
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024
本県では川口市や川口商工会議所等とともに、「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024」を7月13日(土曜日)から開催します。 世界各地から応募のあった1,201作品から選りすぐりのノミネート作品24本を上映するほか、特集「みんなが観たい上映作品」などの新規の企画を多数実施します。 暑い夏は、映画館で映画を観ませんか。SKIPシティの大きなスクリーンと迫力のある音響でお楽しみください。多くの皆様のご…
-
イベント
令和6年全国戦没者追悼式(参列者の募集は終了しました。)
8月15日に日本武道館において政府が主催する全国戦没者追悼式が開催されます。 この追悼式は、天皇皇后両陛下御臨席のもと昭和38年から挙行されているもので、全国の都道府県から御遺族が参列しています。 対象:埼玉県に在住する戦没者(原爆及び一般戦災死没者を含む)の御遺族 日時:令和6年8月15日木曜日 場所:日本武道館 所在地:東京都千代田区北の丸公園2-3 費用:今年の募集は終了いたしました。 入場…
-
イベント
夏夜の野生動物観察会
県民の森には、たくさんの野生動物がいますが、ほとんどが夜行性のため昼間に見ることができません。夏夜の野生動物観察会では夜に活動するムササビやニホンジカなどの生態を観察します。また、ニホンジカは車で林道を移動しながら、ライトセンサス調査により見つけて観察します。真っ暗な森での動物探しはスリル満点で、ちょっとした冒険気分が味わえます。昼間とは違う顔を見せる夜の県民の森で、ムササビやニホンジカに逢えるで…
-
子育て
夏休み親子体験教室1「金継ぎにチャレンジ」
嵐山史跡の博物館では、夏休みの期間に子供向けの体験イベントを開催しています。令和5年度の夏休み親子体験教室は昨年度好評をいただいた「金継ぎにチャレンジ」を実施します。 壊れた器を修理する技術「金継ぎ」を、身近にある材料でお手軽に体験できます。中世から培われた技術の歴史と、物を大切にする精神を一度に学べるチャンス。夏休みの自由研究にいかがでしょうか? 対象:小・中学生とその保護者 日時:7月27日(…
-
イベント
夏休み映画会「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」
県立久喜図書館では「夏休み映画会」を開催します。 「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」(カラー・アニメ・66分) 個性的だけど少しネガティブ。そんな「すみっコ」たちが集まる喫茶店で、彼らは1冊の飛び出す絵本を見つけます。すみっコたちが絵本を開いて見ていると、突然大きな影が現れて…。「日本キャラクター大賞2019」でグランプリを獲得した大人気キャラクター「すみっコぐらし」の劇場版アニメー…
-
子育て
一日薬剤師体験教室の参加者募集
高校生の皆さん、薬剤師を体験してみませんか。 7月26日(金曜日)に、高校生を対象とした「一日薬剤師体験教室」を日本薬科大学と共催で開催します。 この体験教室では、くすりの正しい使い方や医薬品の製造から販売までの知識を深めてもらうため、調剤体験や薬用植物園の見学などを行います。 夏休みに是非、参加してみてください。 皆さまの御応募お待ちしています。 対象:高校生(県内在住か県内高校に通学している方…
-
スポーツ
第72回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会
第72回秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会を開催します。 この大会は、埼玉県の自転車競技の普及・発展を図るため、秩父宮家から「秩父宮杯」を下賜し、昭和28年に始まった歴史ある大会です。 秩父の豊かな自然と起伏に富んだ一般公道を利用し、本格的な競技者から初心者まで参加できる関東を代表する中距離ロードレース大会として親しまれています。 参加には事前申込みが必要となります。 皆さんのお申込みをお待ちしてい…
-
健康
第36回埼玉県「目の愛護デー」
10月10日「目の愛護デー」の啓発イベントを10月6日(日曜日)にさいたまスーパーアリーナTOIROで開催します。 眼科専門医による健康相談・健康講座や、映像展示、盲導犬とのふれあいを実施します。 この機会に目の健康について考えてみませんか? どなたでも参加できます。皆様のご来場をお待ちしております。 対象:どなたでも 日時:令和6年10月6日(日曜日)13時~16時 場所:さいたまスーパーアリー…
-
イベント
2024夏休み特別企画を開催します
埼玉県環境科学国際センターでは、7月20日(土曜日)から8月18日(日曜日)までの期間中、2024夏休み特別企画を開催します。科学実験教室や環境に関する研究員の講座、ミニ上映会などイベント盛りだくさん。夏休みの「自由研究」のネタ探しにも是非ご参加ください。展示館”彩かんかん”へのご来場もお待ちします。 対象:イベントにより異なります。 日時:令和6年7月20日(土曜日)から8月18日(日曜日)まで…
-
文化
バッハ・コレギウム・ジャパン 祝祭のオール・バッハ・プログラム
日本が世界に誇る古楽演奏団体として1990年の創立以来、作曲家が活躍した時代の楽器や奏法を追求し、作品誕生当時の衝撃や感動、作品がもつ本来のエネルギーを伝え続けてきたバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)。彩の国さいたま芸術劇場のリニューアルを経て、恒例のさいたま公演が約3年ぶりに戻ってきます。 開館間もない頃から多くのコンサートやレコーディングでBCJの音をたっぷりと吸い込んできた劇場の30周年…
-
講座
令和6年度古文書解読講習会
埼玉県立文書館では、「古文書解読講習会」を開催します。古文書を自分で読み解くための基本的な技能を学ぶとともに、郷土埼玉の歴史や文化に対する理解を深める講座です。 当館で収蔵している様々な種類の古文書をテキストに使用し、当館の学芸員が解説します。古文書に書かれた内容だけでなく、古文書が書かれた時代背景や用語、古文書解読のポイントも解説します。 なお、くずし字を読んだことがある方におすすめです。 ※第…
-
しごと
埼玉県社会福祉審議会委員の公募(1人)
埼玉県では、社会福祉に関する事項(児童福祉、精神障害者福祉に関する事項を除く。)を調査審議するため、埼玉県社会福祉審議会を設置しています。この審議会に県民の皆さまの御意見をより広く反映させるため、委員の一部を公募します。 対象:県内在住で、令和6年10月1日現在の年齢が満18歳以上の者。ただし、国・地方公共団体の議員、特別職を含む公務員(退職後2年以内のものを含む。)を除きます。 費用:出席時には…
-
くらし
県営住宅の入居者募集(7月定期募集)
埼玉県住宅供給公社では、令和6年7月1日(月曜日)から県営住宅の入居者募集を行います。県営住宅は、一定の収入以下で住宅をお持ちでないなど住まいにお困りのかた向けの住宅で、家賃は世帯の収入に応じて増減します。 対象:県内在住か在勤で一定の収入以下で住宅をお持ちでないなど住まいにお困りのかた その他要件(住宅の種類によっては、これ以外の条件が加わります。) ・外国人にあっては、中長期の在留資格があるか…
-
くらし
親・家族のための我が子の自立支援セミナー/個別相談会
15歳~49歳(中学卒業以上)の未就労者の就職などの自立を目指す、親や家族向けのセミナーを開催しますので、関心のある方は是非ご参加ください。 内容は、(1)若者自立支援センター埼玉や各支援機関の紹介、(2)働くことに悩みを抱える我が子への接し方や声のかけ方を学ぶワーク、(3)個別相談(要予約)です。 なお、オンライン(Zoom)での参加も可能です。 対象:15歳~49歳まで(中学卒業以上)の未就労…