市報さいたま 大宮区版 2025年9月号

発行号の内容
-
その他
表紙 「埼京線大宮~池袋間開業」 昭和60年(1985年)9月30日に埼京線大宮~池袋間が開業しました。その後順次延伸され、現在は大宮~大崎間を運行、川越線や東京臨海高速鉄道、相模鉄道と直通運転を行っています。写真は大宮駅で行われた開業式の様子です。 埼京線は今年の9月30日に開業40周年を迎えます。この節目にあわせて、JR東日本では、開業40周年の記念ロゴマークの作成をするなど、様々なイベントが行われ...
-
スポーツ
大宮区少年・少女サッカー教室 参加者募集 RB大宮アルディージャサッカースクールコーチから楽しくサッカーを学ぼう! 日時:11月16日(日)9時30分~11時30分 会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) ※雨天やピッチのコンディションなどにより、内容変更や中止となる場合があります。 対象:区内在住又は在学の小学生 定員:100人(抽選) 申込み:9月26日(金)(必着)までに、はがき、ファクス又は電子申請システム(1人1通のみ)で、(...
-
スポーツ
RB大宮アルディージャ・RB大宮アルディージャWOMENホームゲーム情報 会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) ■RB大宮アルディージャ ■RB大宮アルディージャWOMEN 〇RB大宮アルディージャが9・10月のホームゲームへのご招待を実施中! 詳しくは専用応募フォームをご覧ください。 詳しくは「RB大宮アルディージャ」・「RB大宮アルディージャWOMEN」で検索 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】...
-
くらし
こんにちは区長です まだまだ残暑が厳しい季節です。皆さま体調管理には十分ご留意ください。 さて、大宮は武蔵一宮氷川神社と大宮駅で知られているところですが、区役所では、大宮駅開業140周年を記念した懸垂幕や床ステッカーを作製し周知を行っており、12月にはイベントも開催を予定しています。 今や大宮駅は、1日平均の乗車人員が約24万人(JR東日本による)と全国有数のターミナル駅となっていますが、歴史を紐解くと東口では、昭和...
-
くらし
大宮区防災訓練~避難所運営訓練の見学者を募集します~ 大宮区内の指定避難所(学校や公民館など)で、避難所運営訓練を実施します。大宮区では市民と行政が一体となった地域ぐるみの防災体制の強化に取り組んでいます。 避難所運営訓練を通して、災害時に「何が必要か」「何をすべきか」を考える機会にしてみませんか。 期日:10月18日(土) ※訓練時間は避難所ごとに異なります。 ※見学時間はおおむね90分ですが避難所ごとに異なります。 会場:大宮区内避難所 ※見学可...
-
子育て
保護者交流サロン「スイートピー」を開催します 日時:9月28日(日)10時~11時30分 ※入退室自由 会場:大宮図書館1階研修室AB 内容:お子さんのことで心配事のある保護者が集い、日々の想いを共有する保護者交流サロンを開催します。子どもが言うことを聞かない・うそをつく・反抗的・発達の悩み・学校に行かないなど、子育てをする中で、親が抱えているつらさや迷いを互いに吐き出してみませんか。秘密厳守、事前申込みは不要です。お気軽にお越しください。 ...
-
くらし
駐車監視員の巡回地域が変更となります 令和7年10月1日(水)から大宮警察署管内の駐車監視員巡回地域が変更となり、土呂駅西口周辺、さいたま新都心駅東口周辺が重点地域に追加されます。 詳しくは埼玉県警のホームページをご覧ください。 運転者が車両を離れて直ちに運転することができない状態は、放置車両となります。交通ルールを守って、交通事故防止にご協力をお願いします。 問合せ:大宮警察署交通課 【電話】650・0110
-
健康
すこやか運動教室 内容:公園に備えてあるすこやか遊具を使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク着用(推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ: 〒330-8501大宮区吉敷町1-124-1 大宮区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
健康
健口(けんこう)教室を開催します 日時:11月7・21日、12月5日(金)(全3回)、14時~16時 会場:桜木公民館講座室1、講座室2 内容:オーラルフレイル、高齢期の栄養、口腔(こうくう)機能についての講義と実技 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:30人(抽選) 申込み:9月16日(火)から10月6日(月)(必着)までに、参加申込書を直接又は郵送で問合せ先へ、もしくは、以下の二次元コードから「大宮区 健口教室」と検索し、...
-
くらし
大宮区インフォメーション ※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■老人福...
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 9月28日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ ・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号またはファクス番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 こども家庭センターおおみや妊娠・出産包括支援担当(保健センター内)...
-
講座
食生活改善推進員養成講座~私達の健康は私達の手で~ 食生活を見直し、健康づくりの輪を広げる、食生活改善推進員を養成するための講座を開催します。 日時: ※6日間で1コースです。 ※講座期間中に地区活動体験をしていただきます。 会場:大宮区役所6階601・602会議室、4日目のみ与野本町コミュニティセンター(中央区本町東) 内容:食生活や健康づくりに関する講義・演習・運動実技 対象:市内在住で、食生活改善推進員となってボランティア活動ができる方 定員...
-
講座
パパママの元気UP講座 子育て支援センターでお子さんと一緒に体を動かしましょう。多くの方のご参加をお待ちしています! 日時:10月9日(木)10時~11時30分 会場:子育て支援センターおおみや(桜木町) 対象:0~3歳未満児とその保護者 定員:20組(先着順) 申込み:9月9日(火)9時から電子申請(B)
-
健康
大宮健康ステーション(体組成測定会) 日時:9月30日(火)10時~14時 会場:大宮図書館1階氷川の杜ひろば 対象:18歳以上の方 ※ペースメーカー利用者、妊婦の方は測定できません。 申込み:時間内に直接会場へ。 ※測定は素足で行います。脱ぎやすい履物でお越しください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2025年9月号) ■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2025年9月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和7年8月1日現在 人口:127,606人 男:63,414人 女:64,192人 世帯数:65,083世帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場...