市報さいたま 大宮区版 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
表紙 上越新幹線大宮~新潟間開業 昭和57年(1982年)11月15日、上越新幹線が大宮駅始発で開業しました。丸みを帯びたフォルムとグリーンのカラーリングが特徴の200系車両による「あさひ」「とき」の運行が開始されました。現在、上越新幹線は東京~新潟間を結んでいますが、開業当初は大宮~新潟間のみの運行でした。その後、昭和60年(1985年)に上野駅まで、平成3年(1991年)には東京駅まで延伸しました。...
-
くらし
最高齢者訪問 9月9日(火)・10日(水)、区内に住民登録がある最高齢の女性と男性を区長が訪問しました。 当日は、お二人に祝状と記念品を贈呈しました。 (※詳しくは、本紙をご参照ください) 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3067【FAX】646・3165
-
くらし
こんにちは!地域支え合い推進員です 高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう、各シニアサポートセンター(地域包括支援センター)に地域支え合い推進員を配置しています。 主な活動内容として、地域における支え合い活動や高齢者のネットワークづくりを支援し、活動の情報収集・提供や通いの場の立ち上げ支援などを行っています。 皆さんと一緒に支え合いの地域づくりに取り組みますので、「趣味の集まりに参加したい」「ボランティアを始めたいが、どうす...
-
健康
すこやか運動教室 内容:公園に備えてあるすこやか 遊具を使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク着用(推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
こんにちは区長です ~みんなで守ろう、子どもの笑顔と未来~ 木々の色づきも深まり、秋の風情が一層感じられる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 11月は「秋のこどもまんなか月間」です。子どもと家庭を総合的に支援する窓口として、区役所の4階に「こども家庭センターおおみや」を開設してから、1年半余りが経ちました。 子育て中の方は、子どもや家庭のことで気になることや心配事など、「どうしよう?」と思ったら抱え込ま...
-
スポーツ
RB大宮アルディージャ・RB大宮アルディージャWOMEN ホームゲーム情報 会場:NACK5スタジアム(高鼻町) ■RB大宮アルディージャ ■RB大宮アルディージャWOMEN 「RB大宮アルディージャ」・「RB大宮アルディージャWOMEN」で検索 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日・祝・休日を除く10時~18時)
-
くらし
氷川参道の落ち葉清掃活動の参加者を募集します 日時:(1)12月6日(土) (2)12月20日(土) 9時~11時 会場: 氷川参道(一の鳥居~参道交番) 大宮区役所 参道側入口前 集合 内容:氷川参道の並木敷きを保全している氷川の杜まちづくり協議会が主催となり、地域住民・企業・学生とともに、参道の落ち葉清掃を行います。ぜひご参加ください。 申込み:12月3日(水)(必着)までに、直接、電話又はホームページで問合せ先へ。 問合せ:氷川参道対策...
-
しごと
宅配食事サービス事業のボランティアを募集しています 区内にお住まいで、食事づくりや買い物が難しいひとり暮らしの高齢者などのお宅に、夕食を届けるボランティアを随時募集しています。 活動日:月~金(祝・休日を除く)のうち、活動できる曜日 活動時間:15時頃~17時頃の間の30分程度 対象者:自転車又は徒歩で活動できる18歳以上の方(高校生を除く) 協力費:1食あたり150円支給 申込み:直接又は電話で、問合せ先へ。 問合せ:さいたま市社会福祉協議会大宮...
-
子育て
保護者交流サロン「スイートピー」を開催します 日時:11月30日(日)10時~11時30分 会場:大宮区役所4階402会議室 内容:お子さんのことで心配事のある保護者が集い、日々の想いを共有する保護者交流サロンを開催します。子どもが言うことを聞かない・うそをつく・反抗的・発達の悩み・学校に行かないなど、子育てをする中で、親が抱えているつらさや悩みを互いに吐き出してみませんか。秘密厳守、事前申し込みは不要です。お気軽にお越しください。 対象:お...
-
くらし
大宮西警察署からお知らせ 令和7年12月1日(月)から大宮西警察署管内を巡回している駐車監視員の活動範囲が一部変更となります。 詳細については埼玉県警察ホームページをご覧いただくか、大宮西警察署にお問い合わせ下さい。 問合せ:大宮西警察署交通課 【電話・FAX】625・0110
-
くらし
福祉まるごと相談窓口を開設しています 福祉に関する様々な課題を抱えている方、相談先がわからず困っている方などを対象に、制度やサービスを紹介するほか、適切な部署や関係機関への案内を行っています。 日時:月~金曜日9時~17時(祝・休日、年末年始を除く) ※初回相談の受付は16時30分まで。 場所:区福祉課内 問合せ:福祉まるごと相談窓口 【電話】646・3065【FAX】646・3165 ※電話にて相談予約を受け付けております。
-
くらし
大宮区インフォメーション ※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■老人福...
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 11月30日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ ・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号またはファクス番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■産婦・新生児訪問 生後1~2か月くらいまでの赤ちゃんとその母親(里帰り出産で期間内に市...
-
子育て
ふたごの集いを開催します! ふたご以上を妊娠している方と、ふたご以上のお子さんを育てている保護者の方の交流の場です。情報交換などの座談会・体重測定ができます。 日時:12月16日(火)10時~11時(受付9時45分~10時) 対象:市内在住の (1)妊娠16週以降のふたご以上を妊娠している方など (2)ふたご以上の未就園の子ども(3歳未満)とその保護者など 定員:5組(先着順) 申込み:11月18日(火)9時から(電話・FA...
-
健康
11月8日は「いい歯の日」です! ご自身の歯や口の健康、日々のケアについて振り返ってみましょう。日本歯科医師会が作成した「健口(けんこう)チェック」では、お口の健康度を確認することができます。 症状が無くても、1年に1度は歯科医院で健診を受け、歯や口の健康を守りましょう。
-
健康
「みんなで体験!~正しく知ろう!がんを防ぐための新12か条~」を開催します! 「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」のさいたま市PRコーナーで、がん予防や生活習慣病予防の体験コーナーを出展します。この機会に、健康について考えてみませんか。 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 「ぜひ、来てね!」 日時:11月22日(土)9時30分~16時 場所:JR大宮駅東西連絡通路
-
子育て
母子健康手帳の交付は予約をしてスピーディーに! 母子健康手帳の交付(妊娠届出)は、こども家庭センター(区保健センター内)で行います。母子保健相談員(保健師・助産師など)が妊婦ご本人と面談し、母子健康手帳を交付します。面談には30~40分程度時間を要しますので、お住まいの区のこども家庭センターへご予約のうえ、時間に余裕を持ってお越しください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2025年11月号) ■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2025年11月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和7年10月1日現在 人口:127,641人 男:63,441人 女:64,200人 世帯数:65,137世帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更す...
