市報さいたま 桜区版 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください ※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:10月26日(日)8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語 ■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 令和6年度 入賞 中島小学校 芳賀 一真さんの作品 「手を挙げて 命を守る ハンドサイン」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 令和6年度 入選 大久保東小学校 上村 優心さんの作品 「考えて インターネットの 投稿を」
-
その他
表紙について ■子どもの笑顔!元気あふれる区民まつり 第23回 桜区区民ふれあいまつり 日時:10月18日(土)9時30分~15時30分 場所:プラザウエスト(桜区役所)、サイデン化学アリーナさいたま 雨天決行、天候等により、一部イベントを中止する場合があります。 詳細は、2ページをご覧ください。
-
イベント
第23回桜区区民ふれあいまつり ■プラザウエスト ・さくらホールステージ発表(金管バンド演奏、ダンス、和太鼓など) ・公共的団体コーナー(工作体験、おはなし会、活動紹介など) ■サイデン化学アリーナさいたま ・スポーツ体験 ・温水プールや卓球場の無料開放 ※体育館は土足禁止です。上履きをご持参いただかないと参加できないイベントがあります。 ■正面広場 ・飲食物販 ・子ども縁日(スーパーボールすくい、射的など) ・消防音楽隊(雨天...
-
くらし
こんにちは区長です 秋風が心地よい季節となりました。この時期の季語には、鰯雲(いわしぐも)、蜻蛉(とんぼ)、運動会、菊などがありますが、桜区にとっては「区民ふれあいまつり」も秋を表すものの1つと言えるのではないでしょうか。 区民ふれあいまつりは、自治会等の地域団体の方々で構成された実行委員会が中心となって企画・運営されている、いわば区民による区民のための行事です。今年も、実行委員会をはじめ、協賛いただいた企業等の皆様...
-
くらし
国勢調査への回答はお済みですか? 国勢調査は、日本にお住まいの全ての人と世帯を対象とする、最も重要な統計調査です。まだお済みでない方は、10月8日(水)までにご回答をお願いします。 なお、紙の調査票のほか、インターネットでより簡単に回答できます。詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ: 国勢調査コンタクトセンター【電話】0570・02・5901 令和7年国勢調査桜区実施本部(桜区総務課内)【電話】856・6124【FAX】...
-
くらし
プラザウエストにソーラーカーポートを設置します さいたま市は2050年ゼロカーボンシティの実現を目指し、温室効果ガスの削減に向けた取組として、プラザウエストの駐車場約80台分にソーラーカーポートを設置します。 工事期間中は、駐車場の一部が利用できなくなります。ご不便をお掛けしますが、ご来場の際は、公共交通機関の利用にご協力ください。 工事期間:10月中旬~令和8年2月末(予定) 問合せ:ゼロカーボン推進戦略課 【電話】829・1317【FAX】...
-
健康
すこやか運動教室 小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介護課 【電話】856・6178【FAX】856・6271
-
健康
ますます元気教室(11・12月開催分) 介護予防効果の高い「いきいき百歳体操」や認知症予防、栄養改善、口腔(こうくう)ケア等の講習を行います。 日時:11月7日~12月12日の毎週金曜日 14時~16時 会場:栄和公民館 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:16人(抽選) ※結果は全員に連絡します。 申込み:10月6日(月)~20日(月)に、電子申請、直接、電話又は申込書を記入しファクスで、桜区高齢介護課へ。又は直接、栄和公民館へ。...
-
くらし
命を守るPA連携 救急車を呼んだはずなのに、消防ポンプ車が先に到着することがあります。 この取組は、「PA連携」といい、消防ポンプ自動車(Pumper)が、救急要請の内容により出場し、救急車(Ambulance)の活動を支援するものです。 通報に際して近隣の消防隊も出場し、一秒でも早く必要な措置を施す、命を守るための連携に取り組んでいます。 問合せ:桜消防署管理指導課 【電話】836・0138【FAX】836・01...
-
イベント
市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ 第7回田島ハロウィンフェス 子どもも大人も仮装して、ハロウィンを楽しみましょう。 “トリック オア トリート”でお菓子をゲット! 日時:11月3日(祝) 10時30分~14時30分(小雨決行) 会場:ダイエー西浦和店前及び店舗東側駐車場、「団地キッチン」田島(田島) 内容:模擬店、ステージ発表など 問合せ:田島ハロウィンフェス実行委員会(NPO法人さいたま都市まちづくり協議会内) 【電話】838・8375【FAX】762・8...
-
イベント
さくらインフォメーション ※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ: 公民館 田島【電話・FAX】863・0400 公民館 栄和【電話・FAX】857・1127 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保...
-
子育て
桜区保健センターからのお知らせ ※会場の記載がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子健康手帳と妊産婦健康診査助成券等の交付、妊娠・出産・育児の相談は、予約できます。電子申請もご利用ください。 ※母子健康手帳交付の面談時に、妊婦支援給付金の案内を配布しています。 問合せ:こども家庭センターさくら 【電話】856・6202【FAX】856・6279 電子申請はこちらから事業名を入力、検索してお申し込みく...
-
健康
さくらカレッジ~高血圧予防教室~ 高血圧を予防するための生活習慣について学ぶ教室です。のびのび健診(特定健康診査)で積極的支援の対象となった方にお勧めです。 日時:11月21日(金) 13時30分~16時 内容:血管年齢測定、保健師・管理栄養士講義、ピラティス 会場:桜区役所 4階大会議室 対象:市内在住で、18~74歳の方 定員:20人(先着順) 持ち物:筆記用具、タオル、飲み物、運動ができる服装・靴 ※更衣室はありません。 申...
-
健康
10月は乳がん月間です 女性が患うがんで最も多いのが乳がんです。乳がんはセルフチェックによって、自分でも発見できるがんの一つです。 乳がんは早期発見・早期治療により90%以上は治癒すると言われています。大切な未来のために、セルフチェックとあわせてがん検診も受診しましょう。
-
健康
10月は朝ごはんを食べよう強化月間です 朝ごはんを食べると次のような効果が期待できます。 ・体内時計のスイッチが入り、生活のリズムが整う。 ・胃や腸が刺激され、排便を促し便秘予防になる。 ・活動や成長に必要なエネルギーや栄養素が補給できる。 ・体温が上がって基礎代謝量が増え、脂肪を燃焼しやすくなる。 まずは、何か一口、朝ごはんを食べることから始めましょう。いつも朝ごはんを食べている人は、主食・主菜・副菜を組み合わせて、バランスも意識しま...
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま桜区版 2025年10月号) ■市報さいたま桜区版 「さくら」2025 10月号 編集:桜区コミュニティ課 桜区の花:サクラソウ ■桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 人口:96,236人(男/48,628人 女/47,608人) 世帯数:49,129世帯 面積:18.64平方キロメートル(令和7年9月1日現在)
