市報さいたま 緑区版 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 9月28日(日)8時30分~17時15分 全区役所で、一部の業務を取り扱います。取扱業務はホームページをご確認ください。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
健康
ますます元気教室 参加者募集 介護予防効果の高い体操(おもりを使った「いきいき百歳体操」など)の体験や、お口の機能向上・賢い栄養の摂り方・認知症予防について学ぶ教室です。 ※詳細は、区高齢介護課と会場にある募集案内及び市ホームページをご覧ください。 対象:市内在住の65歳以上の方 申込み:申込期間内に参加申込書を持参もしくは郵送(〆切必着)で区高齢介護課又は参加希望の公民館へ ※シニアふれあいセンター和楽荘(三室)の申込みは区...
-
健康
9月のすこやか運動教室 参加者募集 遊具を使った運動、ストレッチ、レクリエーションなどを通じて、高齢者の健康維持・促進、運動の習慣化を図ります。体力に自信のない方や運動が苦手な方も参加できます。 ※雨天中止 対象:市内在住のおおむね65歳以上の方 申込み:当日、直接会場へ 問合せ:区高齢介護課 【電話】712・1178【FAX】712・1270
-
講座
地域運動支援員養成講座 参加者募集 高齢者が運動習慣を身につけ、健康でいきいきと暮らせるよう、健康づくりを支援する地域運動支援員の養成講座を開催します。講座修了生は、地域運動支援員として登録され、支援員派遣や自主活動グループの支援等として活動していただきます。 期日:10月~12月の指定日(全8回) 時間:13時30分~(1回3時間) 会場:大宮区役所(大宮区吉敷町)ほか 対象:区内在住の健康な方 定員:3人(選考) 応募方法:9月...
-
くらし
こんにちは区長です まだまだ残暑が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、来月10月25日(土)、埼玉県立総合教育センターの跡地に「三室中央公園(愛称:ヌゥパーク)」が開園します。 ヌゥパークは、公募設置管理制度(Park-PFI制度)が活用され、民間のアイデアやノウハウが活かされた公園です。 園内には、開園前から地域を見守ってきた3本の大木がシンボルツリーとして残り、公園の愛称の元となったさいたま市PR...
-
その他
今月の表紙 ~さいたま市立芝原小学校~ 芝原小学校は、1983年(昭和58年)に開校し、今年度で創立43年目を迎えます。 学校隣には広々とした松芝公園があり、教室の窓からは公園の木々の緑が目に入るとても環境のよい場所となっています。 表紙の写真は学校教育目標「明るくさわやかな子」・元気に遊ぶ芝原っ子・校舎です。 「明るくさわやかな子」の育成を目指し、児童は元気いっぱいのびのびと学校生活を送っています。 ■スクールサポートネットワークと連...
-
くらし
Let`s try消防団・少年消防団、団員募集中! 消防団員は、「自分たちの街は自分たちで守る」という強い使命感を持ち、災害時の対応や防火啓発活動、各種訓練等を行っています。会社員、自営業者、学生など、男女問わず幅広い年齢層の方々が活躍しています。 また、少年消防団員は、防火・防災知識と災害時の行動力を習得し、将来の地域防災の担い手を育成することを目的に活動しています。 あなたも、消防団員や少年消防団員になりませんか? 対象: 消防団員…市内在住、...
-
くらし
福祉まるごと相談窓口 インターネット相談予約をご活用ください 福祉まるごと相談窓口は、生活にお困りの方や福祉のさまざまな課題を抱えた方などの相談を包括的に受け止め、相談内容に応じた必要な支援のコーディネートを行う福祉の総合相談窓口です。 24時間予約可能なインターネット相談予約をぜひご活用ください。 問合せ:区福祉まるごと相談窓口 【電話】712・1162【FAX】712・1270
-
くらし
浄化槽の法定点検を受検しましょう 浄化槽を使用する場合、年1回の法定検査(定期検査)の受検が法律により義務付けられています。法定検査は、下記の知事指定検査機関で実施していますので、直接お申込みください。 また、「法定検査」の他に、「保守点検」と「清掃」の実施も義務付けられています。これらの維持管理をもれなく実施することで、浄化槽からの悪臭発生の防止や、異常・故障の早期発見につながります。 申込み:(一社)埼玉県環境検査研究協会 浄...
-
健康
緑区保健センターからのお知らせ ・対象は、原則緑区内在住の方です。 ・各母子保健教室の参加は、お子さん一人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、緑区役所3階保健センターが会場です。 ・申込方法等の質問や、育児相談は、電話などでも行っています。 ○電子申請 申込はこちらから(二次元コードは本紙参照) ・事業名を検索してお申し込みください。 ・電子申請受付終了後は電話でお問い合わせください。 ○区HP(二次元コードは本紙参照)...
-
くらし
お知らせコーナー ・申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ・費用の記載がないものは、無料です。 ■図書館 9月の休館日:東浦和図書館・美園図書館 1(月)、8(月)、17(水)、22(月)、29(月) 問合せ: 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 美園図書館【電話】764・9610【FAX】764・9622 ■移動図書館 ※雨天の場合は巡回が中止となります。 ※駐車場はありません。...
-
スポーツ
浦和レッズ ホームタウン活動報告「このゆびとまれっず!」 「このゆびとまれっず!」とは、地域の課題解決を目指し、クラブがきっかけとなって、支援者・賛同者とともに、継続・拡大していくアクションプログラムです。最初の2年は『子どもの貧困』という課題に対して、子ども食堂を支援する取組を中心に活動してきました。3年目は『食品ロス削減』という課題への取組として、複数の賛同者とともに「フードドライブ」を推進、そして4年目の昨年から『障がい者支援』の取組として、障がい...
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 緑区版 2025年9月号) ■市報さいたま緑区版 みどり 2025年9月号 緑区役所 〒336-8587 緑区中尾975-1 【電話】048・874・1111(代表・コールセンター)【FAX】048・712・1270 編集:緑区コミュニティ課 人口:135,672人(男…66,914人女…68,758人) 世帯数:60,912世帯 面積:26.44平方キロメートル(令和7年8月1日現在) ※中止や内容を変更する場合があります...