市報くまがや 2024年6月号 vol.225

発行号の内容
-
くらし
消防士「守る」ために、「備える」日々を。(1)
■「守る」ために、「備える」日々を。 災害や事故、救急の現場で、時に危険と隣り合わせになりながら働く「消防士」。 今月の特集では、「備える」というテーマのもと、現場で活躍する消防士の役割や思いを伺いました。インタビューに答えてくれた、高度救助隊の鈴木さんの言葉を紹介しながら、「いざ」という時のためにできることは何なのか、一緒に考えてみましょう。 ■いざという時のための今日を過ごす 人と地域を守る「…
-
くらし
消防士「守る」ために、「備える」日々を。(2)
【消防TOPICS】 ◆熊谷市高度救助隊 各消防本部が設置する救助隊の基準は、人口規模等に応じて異なり、救助隊、特別救助隊、高度救助隊、特別高度救助隊に区分され、熊谷市消防本部では、高度救助隊が設置されています。 熊谷市が高度救助隊を設置したのは、ラグビーワールドカップ2019(TM)が開催された年です。 ◆ドローンを活用した災害対応 熊谷市では、災害発生時、上空からの情報収集を行うため、災害用ド…
-
くらし
平成31年熊谷ねぬま駅伝大会 あの日の教訓を忘れない。
スポーツの現場では、心臓突然死のリスクが安静時の17倍まで高まると言われています。今回は、平成31年に行われた「熊谷めぬま駅伝大会」での発生事案を、大会運営の担当者目線で振り返りながら、備えることの大切さについて考えてみましょう。 ◆本部担当の、あの日 「第2中継所から本部へ!ランナーが倒れ、意識不明の状態です!」 駅伝大会も終盤に差し掛かったころ、本部に報告が入った。無線から流れる声は会場の喧騒…
-
くらし
デジタルと人のチカラで社会を前に進めていく 15分で学ぶAEDを用いた救命処置
今回の特集では、(公財)日本AED財団が令和6年1月19日にリリースした「救命コーチングアプリLiv for All(リブフォーオール)」という自己訓練ツールを紹介します。 いつ、どこで起こるかわからない「心停止」に備えるためには、全ての人が当たり前のようにAEDを使える世の中になっていなければなりません。ぜひ、大切な人に「一緒にやってみよう」と声をかけながら、AEDを活用した救命処置を体験してみ…
-
くらし
市政ワイド(1)
■6月は環境月間 あなたも地球に良いこと始めませんか? 国連では毎年6月5日を「世界環境デー」と定めています。日本でも、環境保全に関する理解と行動促進のため、6月を「環境月間」と定めています。皆さんも、地球に優しいエコライフを実践してみませんか? ◆始めよう!「COOL(クール)CHOICE(チョイス)【=賢い選択】」 夏の冷房使用は欠かせませんが、過度な使用は電力エネルギーの増大につながります。…
-
くらし
市政ワイド(2)
■水害に備えて警戒レベルに応じた情報取得方法を確認しましょう! 災害時には正しい情報を取得することが重要です。水害時の警戒レベルに応じた情報取得方法を事前に確認しておきましょう。 ・メルくま 避難所の開設状況、災害情報、市からのお知らせをメールで受信できます。 ・Yahoo!防災速報 台風の接近や避難所の開設状況などの緊急情報を配信します。 ・全国避難所ガイド 防災行政無線の音声や避難所の開設状況…
-
くらし
市政ワイド(3)
■第30回めぬま祭り とき:8月3日(土)15:00~21:00 ところ:妻沼商店街本通り(県道太田熊谷線) 内容:八木節、民謡流し(妻沼音頭、聖天囃子(ばやし))、沖縄民謡エイサー、飾り神輿(みこし)渡御(とぎょ)、練り込み囃子ほか ~練り込み囃子に参加してみませんか!~ 今年のめぬま祭りは、30回記念です。 練り込み囃子・練り込み踊り・鼓前童衆(こまいわらし)参加者募集 練習日:7月1日~22…
-
くらし
市政ワイド(4)
■『熊谷市史調査報告書 仏像・仏画2』を刊行しました 市内中部地域(別府・玉井・大幡・肥塚・成田・星宮・石原・熊谷・佐谷田・久下ほか)の寺院や神社などにある仏像・神像などを調査した成果をまとめた報告書を刊行しました。 この本の調査で新たに確認された東善寺(代)の木造阿弥陀如来立像(左写真)は、3月に県有形文化財・彫刻に指定されました。鎌倉時代初期に、この時代を代表する仏師・快慶か、その工房の手によ…
-
くらし
市政情報(1)
■土曜開庁 詳しくは本紙P.12掲載の二次元コードからご確認いただくか、下記へお問い合わせください。 問合せ:企画課 【電話】内線216 ■クマPAY(ペイ)のお知らせ 〔クマPAY最大5パーセントキャンペーン!〕 対象期間中に、クマPAYを使って決済した額の5パーセントを還元します。 対象期間:7月1日(月)〜31日(水) 還元上限:1ユーザーあたり1000円/期間 ※予算の上限に達し次第、終了…
-
くらし
市政情報(2)
■国民健康保険税の税率等の改正と軽減対象が拡大されます 国民健康保険税は埼玉県国民健康保険運営方針や県が算定した標準保険税率等を踏まえ、税率等の改正を行いました。また、軽減判定基準額が拡大されます。 ※詳しくは、7月10日(水)発送予定の納税通知書をご確認ください。 問合せ:保険年金課 【電話】内線248 ■市制度融資(中小企業向け) 〔一般事業資金〕 3000万円まで ※約定どおり返済している方…
-
くらし
市政情報(3)
■ブロック塀等の撤去・生け垣設置費用の一部を補助します 地震発生時におけるブロック塀等による倒壊被害の未然防止や、生け垣設置による暑さ対策を推進するための費用の一部を補助しています。 ※詳しくは、本紙P.15掲載の二次元コードからご確認ください。 問合せ:建築審査課(大里庁舎) 【電話】0493-39-4809 ■吹付けアスベスト等含有調査事業 民間既存建築物に使用された吹付けアスベスト等の有無に…
-
くらし
納期のお知らせ(6月分)
【普通徴収(納付書で納めていただく方)】 納期限:7月日(月) (1)市民税・県民税・森林環境税(第1期) ※納期限内に納めましょう。口座振替で納付される方は、納期限の前日までに残高確認をお願いします。 ※(1)について、納期限までに納付ができない場合、必ず納税課までご連絡ください。 【特別徴収(年金から引き落としされる方)】 6月14日(金)支給の年金から引き落とします。 (2)市民税・県民税(…
-
イベント
道の駅めぬま
※営業日・営業時間については、変更になる場合がございます。 ◆アグリパーク フリーマーケット 6/9(日)・22(土)9:00~ 雑貨・衣類などのフリーマーケット ◆ガーデニング講習会 6/15(土) (予約【電話】048-567-1187) (1)10:30~ハンギングバスケット (2)14:00~寄せ植え 定員:各20人(先着順) 費用:各3,000円 ※来場の方から順次始めていただくことがあ…
-
くらし
住宅や空き家に侵入され、金品を盗まれる被害が発生しています!
被害を防ぐために ・在宅時・不在時・ゴミ出し時を問わず、ドアや窓の鍵をかけましょう。 ・補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。 ・エアコンの室外機など侵入の足がかりとなる部分には、フラワーポットを置くなどの工夫をしましょう。 ・庭に防犯砂利を敷くと、歩くたびに音が出るので、防犯に効果的です。 ・留守と分からないようにするため、外出時は明かりをつけておくか、電源タイマーを利用しましょう。 ※不審者を…
-
子育て
子どものオンラインゲーム無断課金につながる場面に注意!
消費者へのアドバイス ・保護者のアカウントは必ずログオフしてから渡しましょう。 ・子ども専用のアカウントを作成し、ペアレンタルコントロール機能を利用して保護者が管理しましょう。 ・スマホのアカウント決済とキャリア決済それぞれに、決済時の承認を設定しましょう。 ・日頃から決済完了メールや明細を確認しましょう。 問合せ:消費生活センター(市役所1階市民相談室内) 【電話】048-524-7321(直通…
-
くらし
空間放射線量の測定結果
4月に実施した本庁舎の測定結果は、毎時0.051マイクロシーベルト以下でした。 ※全ての測定地点で、市が定める基準値の毎時0.23マイクロシーベルト未満でした。なお、測定に関する詳しい情報は、市ホームページをご覧ください。 ※原子力規制委員会のホームページで、熊谷地方庁舎の放射線量をリアルタイムで確認できます。 問合せ:環境政策課(江南庁舎) 【電話】048-536-1548
-
くらし
ダイオキシン類の測定結果(2月実施)
◆熊谷衛生センター 濃度の単位:ng-TEQ/立方メートルN ◆江南清掃センター 濃度の単位:ng-TEQ/立方メートルN ◆用語の解説 ng:ナノグラムと読み、ナノとは、10億分の1を示します。 TEQ:毒性等価換算濃度(Toxic Equivalents)の略で、多くのダイオキシンの中から、最も毒性の強いダイオキシン類を1と換算して表した濃度を示します。 立方メートルN:ノルマル立方メートルと…
-
イベント
暮らしの情報ー催しー(1)
■第72回熊谷花火大会有料観覧席2次販売 花火大会開催日:8月10日(土) ※荒天などにより延期となる場合があります。 販売開始:6月25日(火) 観覧席種類: ・マス席36000円(4人分) ・テーブル席28000円(4人分) ・ブルーシート自由席16000円(4人分) ・イス席6000円(1人分) 購入先:JTB熊谷支店 【電話】048-523-5514 問合せ:(一社)熊谷市観光協会 【電話…
-
イベント
暮らしの情報ー催しー(2)
■熊谷市レクリエーション協会フラダンス部門発表会レアレアの集い とき:6月16日(日)12時30分〜(12時開場) ところ:熊谷文化創造館さくらめいと太陽のホール 内容:協会加盟団体による発表会 ※観覧無料 問合せ:市レク協事務局(スポーツタウン推進課内) 【電話】内線345 ■埼玉県内市町村職員採用合同説明会 人事担当者に仕事内容などを直接相談ができます。 とき:7月10日(水)13時〜18時 …
-
講座
暮らしの情報ー講習ー
■認知症サポーター養成講座 対象:熊谷市在住・在勤の方 とき:7月13日(土)14時〜15時30分 ところ:商工会館ホール 内容:認知症について正しく理解し、認知症の方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、認知症の方への接し方やどのようなサポートができるのかなどを学びます。 定員:30人(先着順) 費用:無料 申込み:6月12日(水)〜7月5日(金)9時〜17時(土・日曜日、祝…