広報はんのう 2024年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
飯能市の森林特集 森を守り、育て、生かす
■森林文化都市 はんのう 飯能市では、自然と都市機能とが調和するまちの創造を目指し、平成17年に森林文化都市宣言を行いました。また、平成28年度にスタートした第5次飯能市総合振興計画では、将来都市像に「水と緑の交流拠点 森林文化都市はんのう」を掲げています。 広大な森林は、飯能市の魅力と首都圏近郊において飯能市の優位性が発揮できる貴重な地域資源と捉え、これを生かしたまちづくりに取り組む方針を定めて…
-
子育て
こども家庭センターを開設しました!
令和6年4月1日から、すべての妊産婦、子育て世帯、こどもへ一体的な相談支援を実施するため、こども家庭センターを開設しました。母子保健と児童福祉の連携支援の仕組みを強化します。 ■たとえばこんなとき ・妊娠がわかったとき ・こどものことを相談したいとき ・親子で過ごせる場所を知りたいとき ・子育てに不安になったとき ・育児サポートが欲しいとき ・これって虐待かもと思ったとき ■専門性を最大限生かした…
-
子育て
奨学生を募集します
飯能市教育委員会では、経済的な理由で進学または修学が困難な方に、奨学金を貸与しています。 認定(所得)の目安:生計が同一の世帯全員の令和5年中の総所得が、生活保護基準の2.5倍以下 ※家計の急変により奨学金が必要となった場合は相談してください。 ※表中の数値は参考例です。認定基準は、家族構成、年齢、住宅事情などにより異なります。また、基準を満たしている場合でも、申込状況などにより貸与できない場合が…
-
くらし
計量器定期検査のお知らせ
飯能市では、埼玉県による集合検査を下表のとおり実施します。該当する計量器を使用している方は必ず計量器および検査手数料を持参し、受検してください。 対象:計量できる最大値が250kg以下で電気式(デジタル式)以外のもの ※検査手数料はキャッシュレス決済のみとなります。 ※集合検査対象外の計量器については、巡回検査等を行います。 ※令和4年の検査以降に新たに計量器を使用するようになった方、計量器を使用…
-
くらし
くらし・生活環境(1)
■課税(非課税)・所得証明書の交付について 6月3日(月)から令和6年度(令和5年分所得)市民税・県民税・森林環境税の課税(非課税)・所得証明書を交付します。 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード等)、手数料(1通200円) ※同一世帯かつ同居の親族以外の方が申請する場合は、請求者本人からの委任状が必要になります。 場所:市役所、地区行政センター(富士見地区行政センターを除く)、飯能駅サービス…
-
くらし
くらし・生活環境(2)
■飯能消防防災フェスタ2024 消防車乗車体験、消防特殊車両展示、地震体験、防災用品等展示、キッチンカー など 日時:6月23日(日)9時〜14時 ・第1回飯能消防団消防技術大会(8時〜12時)を同時開催します。 ※雨天決行 会場:飯能市役所西側駐車場 問い合わせ:防災危機管理室 【電話】973-2723【FAX】972-8455【メール】[email protected] ■ご…
-
くらし
消費生活Q and A
■インターネット通販の「定期購入」トラブルに注意 Q.インターネットで、「健康飲料がお試し価格100円」という広告が出てきた。安いと感じたため、1回試してみようと思い注文したところ、翌月も同じ商品が届いた。商品代金7000円と書いてあり、初めて定期購入の契約になっていることを知った。解約の連絡をすると「初回での解約は、定価と初回代金の差額を払うようサイト内に表示してある」と言われたのだが、見た覚え…
-
健康
おたっしゃ 通信6月号
健康寿命 生涯現役 ~ずっと元気にはつらつと~ ■介護予防事業「げんきかや」 新型コロナウイルス感染症が5類に移行して約1年が経過しました。外出や運動することの制限はなくなりましたが、体力的に衰えたと実感することはありませんか。 運動の機会が減少すると全身の骨・関節・筋肉などの「運動器」が衰えてしまい、立つ、歩くといった機能が低下して、日常生活に支障が出る「ロコモティブシンドローム」になりやすくな…
-
くらし
医療・健康・福祉(1)
■国民健康保険加入の皆さんへ 国民健康保険税納税通知書を送付します 令和6年度国民健康保険税の納税通知書は6月中旬に世帯主(納税義務者)へ送付します。詳細は納税通知書をご覧ください。また、令和6年度国民健康保険税の税率等は、納税通知書に同封の「こくほはんのう」等に記載しています。 問い合わせ:保険年金課 【電話】973-2117【FAX】973-2120【メール】[email protected]….
-
その他
医療・健康・福祉(2)
■保健センターからのお知らせ ●令和6年度がん検診等の第2次申込が始まります 詳細は飯能市ホームページまたは令和6年度飯能市健康カレンダーをご覧ください。 申し込み:電子申請、はがき(令和6年度飯能市健康カレンダー付属)、ファクス(【FAX】974-6558)、予約専用電話(【電話】974-3471)のいずれか ▽集団検診(第2次申込) 受付期間:6月5日(水)〜各検診の10日前まで ▽医療機関検…
-
くらし
子育て・教育・文化
■『文藝飯能45号』掲載作品を募集します 教育委員会委嘱の選考委員が令和7年3月刊行予定の掲載作品を選考します。応募方法等詳細は、募集要項をご覧ください。 ※募集要項は生涯学習課、各地区行政センターで配布 対象:市内在住・在勤・在学・市内のサークル等で活動している本人が創作した未発表の作品 募集部門:投稿は1人2部門以内 ・一般の部…俳句、短歌、川柳、詩、小説、童話、随筆 ※応募した方へ刊行時1冊…
-
くらし
7月の相談
※費用は無料、秘密は厳守します。
-
その他
保健センター・こども家庭センターのお知らせ
飯能市が実施する2か月児相談、乳児・1歳6か月児・3歳児の各健診、2歳児歯科健診は子どもの節目に行う大切な健診です。対象の方には個別に通知します。転入された方や日程変更等についての問い合わせ、連絡は保健センターへお願いします。 ■はんのう酒害相談会 日時:6/14(金)14:00~16:00 対象:身近な人のお酒の問題で悩んでいる方、お酒をやめたいけどやめられない方 など 場所:保健センター 申込…
-
講座
介護福祉課のお知らせ
■高齢者のレクリエーション講座 日時:6/6(木)13:30~15:00(13:00受付開始) 内容:介護予防、地域での活動に役立てるため、身体を動かす楽しいゲームを体験、紹介する講座 対象:市内在住のおおむね65歳以上の方 場所:総合福祉センター 申込み:介護福祉課へ ■コミュニケーション講座 日時:6/11(火)13:30~15:00 内容:脳梗塞や高次脳機能障害による後遺症として起こる言葉の…
-
子育て
子育て総合センター・どんぐりルームのお知らせ
■森のようちえん夏のイベント「夏の自然観察と虫探し」 日時:7/6(土)9:00~10:30 ※小雨決行、荒天時は中止(カブトムシの配布のみ実施) 対象:平成24年4月2日から令和2年4月1日生まれの子どもとその保護者 場所:森のようちえん ※美杉台小学校駐車場利用可 定員:15組(申込順) 持ち物:軍手、飲み物、活動に適した服装(運動靴・帽子)、雨がっぱ 申込み:6/17(月)から7/4(木)に…
-
講座
飯能市社会福祉協議会(総合福祉センター)のお知らせ
■彩の国ボランティア体験プログラム2024 内容:ボランティア体験 ・申し込み方法等の詳細は市内小中学校・高校に配布するちらし、または6/14(金)に掲載予定の社会福祉協議会ホームページをご覧ください。 問い合わせ:メール(【メール】[email protected])でボランティアセンター(飯能市社会福祉協議会内)へ ■シニアフィットネスボクシング講座 日時:7/4(木)10…
-
子育て
児童センター(総合福祉センター内)のお知らせ
※兄弟姉妹以外は連名での申し込みはできません。 ■おもちゃの病院 日時:6/26(水)9:00~12:00(受付11:00まで) 対象:市内在住の18歳未満の児童のおもちゃ(1人2点、先着15点まで) ※人に害を与える危険性のある物やブリキ製などアンティーク品と思われる物は不可 申込み:対象のおもちゃを家庭で汚れを落とし、6/7(金)~25(火)9:30~16:30に児童センターへ持参。当日受付も…
-
くらし
市立図書館のお知らせ
※図書館、富士見分室、移動図書館「みどり号」は、蔵書点検のため6/11(火)~14(金)に臨時休館します。 ■市立図書館おはなし会 日時:6/5(水)・15(土)11:00~11:30 内容:小さいお子さん向けの絵本のよみきかせなど ※直接会場へ ■水道週間啓発ポスター展示 日時:6/1(土)~29(土) 内容:水道に関連する資料の展示・貸出を行います。 ■地球と環境展~循環型社会を目指して~ 日…
-
くらし
こども図書館のお知らせ
※こども図書館は、蔵書点検のため6/11(火)~14(金)に臨時休館します。 ■おはなしのじかん 日時:6月の火曜日、木曜日(11・13日を除く)15:00~15:30 内容:紙芝居と絵本を読みます。 ※直接会場へ ■6月のおはなし会 日時:6/15(土)14:00~14:30 内容:日本や外国の昔話などを語ります。 ※直接会場へ ■こぐまちゃんタイム 日時:6/19(水)10:30~11:00 …
-
くらし
図書館名栗分室のお知らせ
※図書館名栗分室は、蔵書点検のため6/11(火)~14(金)に臨時休館します。 ■おはなしのじかん 日時:6/19(水)14:30~15:00 内容:紙芝居や絵本を読んだり、手遊びなどをします。 ※直接会場へ 問い合わせ:図書館名栗分室 【電話】979-1520 火~日 9:00~17:00