広報かすかべ 2024年7月号

発行号の内容
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(1)
■いきものキッズ探検隊2024 日時:9/7(土)9:00~15:00 場所: ・集合…市役所 ・体験…埼玉県自然学習センター(片道約1時間のバス移動) 内容:同センター内見学、実習 対象:市内の小学5年生・6年生 20人程度(抽選) 申込み:7/31(水)(必着)までに、「いきものキッズ探検隊2024参加申込」と記し、氏名・ふりがな、学校名・学年、住所、保護者の電話番号を記入の上、メール(参加者…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(2)
■土器作り教室 日時: (1)7/21(日)10:00~12:00 (2)8/18(日)13:00~(全2回) 場所: (1)市役所コミュニティ棟1階ひだまりホール (2)ハルカイト 内容: (1)縄文人の技術を用いて土器作り体験 (2)制作した土器の土器焼きとハルカイトなどの見学 対象:両日参加できる小学生以上の人 40人(抽選。小学生は要保護者同伴) 費用:100円 申込み:市WEBで 問合せ…
-
スポーツ
INFORMATION かすかべ情報~スポ・レク
■健康づくりのつどい ※フ…フラバレーボール ビ…ビーチボールバレー さ…さいかつぼーる ミ…ミニテニス ラ…ラージボール卓球 日時:19:00~20:30 内容:春日部市発祥のフラバレーボール(おにぎり型の柔らかいボールを使ったバレーボール形式のニュースポーツ)他、こどもから高齢者まで誰でも楽しめる軽スポーツ・ニュースポーツの実技指導 ・講師…スポーツ推進委員 対象:小学4年生以上の市内在住・在…
-
くらし
そうだん
市などで行われている無料相談です。相談日は閉庁・休館日などをのぞきます。 市:市役所第二庁舎2階市民相談室で行う相談 庄:庄和総合支所2階相談室(行政相談は1階イベント・情報コーナー)で行う相談
-
くらし
みんなの伝言板 ~市民からの催し物案内、サークルの会員募集~
■お越しください ○春日部ふれあい歴史塾講座 日時:8/6(火)・20(火)9:00~12:00 場所:市民文化会館 内容:江戸幕府の確立と関ケ原・大阪の役、幕府開創と支配制度 対象:成人10人 申込み:7/31(水)までに、電話で松村(まつむら)(【電話】090-3807-8348)へ ■仲間になりませんか ○春日部ラージボールクラブ 日時:毎週(金)13:00~15:00 場所:市民体育館 内…
-
くらし
7月/8月 休日当番医・休日当番薬局
■休日当番医 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください 診療時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください ■休日当番薬局 都合により変更する場合があります。 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください 受付時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 ■携帯電話やパソコンでAEDの…
-
くらし
献血会場で骨髄バンクドナー登録会を実施します
白血病や再生不良性貧血などの病気の治療法のひとつが、骨髄・末梢(まっしょう)血幹細胞移植です。毎年少なくとも2千人程度の患者が、骨髄・末梢血幹細胞移植を必要としています。 移植のためには、HLA型(白血球の型)の適合度を確認することが必要であり、非血縁者間で型が一致する確率は、数百~数万人に1人です。 適合するドナーが見つからず、移植を待っている患者がたくさんいます。ドナー登録は、2ミリリットルの…
-
健康
人もまちも健康で、すべての人が幸せに 健幸(けんこう)プロジェクト Vol.3
健幸:関連事業の記事にこのマークを掲載 まちの将来像「つながる にぎわう すまいるシティ 春日部」の実現に向けて、五つのプロジェクトを重点的・分野横断的に取り組む健幸プロジェクトを推進しています。 今回は、五つのうち「特長を生かしたしごとを創出するまちプロジェクト」の中から「水田収益力強化事業」を紹介します。 「やってみよう!米city(まいシティ)かすかべ」と題して、春日部産米を活用した食の新た…
-
くらし
低所得者支援及び定額減税調整給付金
低所得者支援および定額減税を補足するため、下記の給付を実施します。市から対象世帯に支給要件確認書を7月下旬から発送する予定です。記載内容を確認の上、10/31(木)(消印有効)までに市に返送してください。詳しくは市WEBをご覧ください。 ※令和5年度に「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」「生活支援重点支援給付金」を受給している世帯、および世帯員全員が住民税均等割が課されている者に扶養され…
-
くらし
介護保険課からのお知らせ
■介護保険料を改定しました 介護保険サービス総費用見込み額や65歳以上の被保険者数などに基づき、介護保険料基準額を月額6,300円としました。改定後の保険料(65歳以上の人)は、保険料決定通知に同封のチラシか、市WEBで確認してください。保険料決定通知は7月上旬に発送します。 ■介護保険負担割合証 介護保険の認定を受けている人に、8月からの負担割合証を7月下旬までに発送します(申請不要)。介護サー…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすかべ 2024年7月号)
■SDGsは持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標です。市の取り組みとSDGsとのつながりを示すため、特集記事に関連するアイコンを添えています。左のアイコン(本紙参照)は、SDGs全17のゴールのうち、今月の特集記事に関連するものを示しています。 ■INFORMATION かすかべ情報 ・施設名は略称・愛称で表記 (例)庄和総合支所→支所、市民活動センター→ぽぽら春日部 ・申し込み・問い合わせ…
- 2/2
- 1
- 2