広報こうのす「かがやき」 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
市などからのお知らせ(3)
■7月は「社会を明るくする運動」の強調月間 社会を明るくする運動とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、7月が強調月間です。 市では、駅でのキャンペーン活動や学生への啓発、フラワーラジオでのPR放送などを実施します。 問合せ:やさしさ支援課 【電話】(内線3421…
-
くらし
市などからのお知らせ(4)
■はつらついきいきサポーター養成研修を開催 地域の支えあいの仕組みづくりを進めるため、高齢者を対象としたサロンや体操等のボランティア、介護予防・日常生活支援総合事業における「基準を緩和した訪問型サービスや通所型サービス」、「住民主体による生活支援サービス等」などの多様なサービスの担い手を養成する研修です。 この研修に参加することで、専門的な資格がなくても「基準を緩和したサービス」に従事できます。 …
-
くらし
市などからのお知らせ(5)
■応急手当講習(普通救命講習I) 日時:7月13日(土)9時〜12時(受付8時50分〜) 場所:埼玉県央広域消防本部 対象:鴻巣・桶川・北本市に在住・在勤で中学生以上の方(再受講可) 定員:30人(先着順) 内容:AEDを用いた心肺蘇生法(成人)及び大出血時の止血方法等 費用:無料 持ち物:筆記用具 その他:WEB講習もあります(スマホ等の画面提示で最初の1時間免除)。健康状態により受講を控えてい…
-
くらし
あなたの素敵なエピソードと写真を募集
鴻巣市は、今年、市制施行70周年を迎えます。皆さんはこの70年の間に、どんな鴻巣の思い出がありますか。忘れられない思い出や「70」をテーマにしたエピソードを募集します。応募いただいたエピソード等は広報10月号や市HP等で紹介させていただきます。 募集期間:令和6年7月31日(水)まで 募集内容:鴻巣市での思い出や「70」をテーマにしたエピソード(200字程度)と写真 ※エピソードだけでも可 (例)…
-
スポーツ
スポーツ and レク
■第58回市民水泳大会 日時:7月21日(日)9時〜(受付8時〜) 場所:スウィン鴻巣スイミングスクール(加美2-7-45) 対象:市内在住・在勤・在学の小学1年生以上で25m以上泳げる方 内容: 部門…小学生・中学生・一般(高校生以上)各男女別 種目…自由形・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ各25m・50m・100m・100m個人メドレー・200m個人メドレー・チーム対抗フリーリレー(4×25m) ※…
-
くらし
ご厚意ありがとう
【子ども教育ゆめ基金へ】 □中央住宅消毒より 現金50,000円 【保健センターへ】 □匿名希望 ベビースケール(体重計) 1台
-
くらし
こうのす広場
鴻巣市地域情報ポータルサイト 【URL】https://kounosu‐portal.jp/ 市内のイベントや飲食店の情報など、旬な情報をお届けする官民連携の地域情報ポータルサイトです。パソコン・スマートフォンからアクセスしてね!
-
くらし
まちかど伝言板(1)
■[和磋美(わさび)]盆栽作り体験教室 日時:6月23日(日)9時〜11時30分 場所:中央公民館 定員:10人 内容:初心者から経験者まで楽しめる盆栽作り体験 費用:500円(材料費) 申込み:不要 問合せ:唐澤さん (【電話】090-3477-2779) ■[障害年金書き方教室]「障害年金申請について」講座及び「相談」 日時:6月23日(日)(1)13時30分〜14時30分(2)14時30分〜…
-
くらし
まちかど伝言板(2)
■[福島県人会]福島復興バスツアー 日時:7月18日(木)陸上競技場7時集合(予定)・19時頃解散 定員:10人(先着順) 内容:あぶくま洞、星の村天文台、りかちゃんキャッスル、道の駅ひらたを巡る 費用:17,000円 その他:7月11日以降の取消しはキャンセル料が発生します 申込み・問合せ:6月28日までに篠田さん (【電話】548-9345) ■[鴻巣ハーモニカ愛好会]第7回ハーモニカサマーコ…
-
くらし
ラジオ広報こうのす
(フラワーラジオ・FM76.7MHz) 市政のホットな情報を発信中です。
-
くらし
鴻巣市LINE 公式アカウント
友だち募集中 鴻巣市の最新情報を配信しています! 問い合わせ:秘書課 【電話】(内線2013)
-
講座
【催しと講座】中央公民館
■夏休み読書感想文の書き方講座 日時:8月3日(土)10時〜12時 対象:市内在住の小学1・2年生 定員:10人 内容:書き方のポイントを学ぶ 費用:無料 申込み:7月6日(土)9時30分に窓口 **************** 所在地:本町3-12-18 【電話】542-8403【FAX】543-8002
-
講座
【催しと講座】箕田 公民館/児童センター
■夏休み親子陶芸教室 日時:7月20日・8月3日(土)9時30分〜12時(全2回) 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:6組12人 ※保護者1人に対し児童1人まで 内容:マグカップ又は小鉢の制作と絵付け 費用:500円(材料費) 申込み:6月22日(土)10時に窓口 ■夏休み子ども絵画教室 日時:7月21・28日(日)13時30分〜15時(全2回) 対象:市内在住の小学生 定員:12人 内容:楽…
-
講座
【催しと講座】田間宮 生涯学習センター/児童センター
■夏休み宿題お助け隊‼ 夏休みの宿題に活用できる4つの講座を開催します。 ▽書道教室 日時:7月26日(金)(1)10時〜11時(2)11時〜12時 対象:市内在住の小学生 定員:各回8人 費用:無料 申込み:7月7日(日)11時に窓口 ▽エコ貯金箱をつくろう 日時:7月27日(土)10時〜11時30分 対象:市内在住の小学生 定員:12人 内容:牛乳パックを使ったエコな貯金箱制作 費用:無料 申…
-
講座
【催しと講座】常光 公民館/児童センター
■ヘルスケア and 美ボディストレッチ講座 日時:7月11日〜8月1日の毎週木曜日10時30分〜11時45分(全4回) 対象:市内在住・在勤の方 定員:12人 内容:肩こりや腰痛などでお悩みの方、健康維持と美ボディを目指そう 費用:無料 申込み:6月23日(日)〜25日(火)に電子申請又は6月27日(木)10時30分に窓口 ■こどもパン教室 日時:7月21日(日)9時30分〜12時 対象:市内在…
-
講座
【催しと講座】笠原 公民館/児童センター
■七夕手形足形アート教室 日時:7月7日(日)10時〜11時30分 対象:市内在住の3歳未満のお子さんと保護者 定員:8組 費用:700円(材料費) 申込み:6月23日(日)10時に参加費を添えて窓口 ■夏休み!子ども絵画教室 日時:7月20・27日(土)10時〜12時(全2回) 対象:市内在住の小学生 定員:12人 内容:楽しく絵を描こう 費用:無料 申込み:7月6日(土)10時に窓口 ■七夕馬…
-
講座
【催しと講座】あたご 公民館/児童センター
■浴衣の着付け教室 日時:7月7日(日)10時〜12時 対象:市内在住・在勤の方 定員:10人 内容:浴衣の着付けの基本を学ぶ 費用:無料 申込み:6月23日(日)10時に窓口 ■スマートフォン講座 日時:7月9日(火)(1)10時〜11時30分(2)13時〜14時30分 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:各回20人 内容:(1)スマホを触ってみよう(基礎編)(2)アプリを使ってみよう(応用編…
-
講座
【催しと講座】川里 生涯学習センター/児童センター
■おはなしのへや 日時:7月3・17日(水)10時30分〜11時 対象:乳幼児と保護者 内容:本や紙芝居の読み聞かせ 費用:無料 申込み:当日 ■パーソナルカラー講座 日時:7月11・18・25日(木)14時〜16時(全3回) 対象:市内在住・在勤の方 定員:15人 内容:自分に似合う色を知る 費用:無料 申込み:6月23日(日)〜25日(火)に電子申請又は6月27日(木)10時に窓口 ■オモニの…
-
講座
【催しと講座】北新宿 生涯学習センター/児童センター
■あかちゃんおはなし会 日時:6月27日(木)10時30分〜11時 対象:乳幼児と保護者 内容:絵本の読み聞かせや手遊び 費用:無料 申込み:当日 ■パッチワーク教室 日時:7月12・26日、8月9・23日(金)10時〜12時(全4回) 対象:市内在住・在勤の方 定員:10人 内容:コーイケルホンディエ犬のポーチを作る 費用:1,500円(材料費) 申込み:6月21日(金)9時30分に参加費を添え…
-
子育て
【催しと講座】吹上 生涯学習センター/児童センター
■紙芝居 日時:7月11日(木)15時30分〜16時 対象:未就学児とその保護者 費用:無料 申込み:当日 ■親子料理教室 日時:7月28日(日)10時30分〜13時 対象:市内在住の小学生以上のお子さんと保護者 定員:6組12人 内容:給食で人気の揚げパンをつくる 費用:1組700円 申込み:7月7日(日)10時30分に参加費を添えて窓口 ■夏休み書道教室 日時:8月8日(木)9時30分〜12時…