広報こうのす「かがやき」 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月20日から26日は動物愛護週間 ■ペットはマナーと愛情をもって正しく飼いましょう 《犬の飼い主さんへ》 ・生後91日以上の犬は、登録と毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています ・散歩中のフンは飼い主がきちんと始末し、必ず自宅に持ち帰りましょう。市では犬のフンでお困りの方に啓発用看板を無償で配布しています ▽年1回の狂犬病予防注射は飼い主の義務 狂犬病は人に感染し、発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。必ず接...
-
イベント
10月1日は市民の日~記念事業を実施~ 鴻巣市は平成24年に10月1日を「市民の日」として定めました。 市民の皆さんが、鴻巣市の歴史を振り返り、愛着と誇りを持ち、さらには将来を思い描く日としていただくため、各種記念事業を実施します。 ■10/1(水)〜31(金) ▽まちのコイン最大1000ブーケプレゼント 期間中にアプリ内の「市民の日記念ボーナス」を体験すると、ブーケをプレゼント! ※体験にはキーワード「101」を入力 問合せ:総合政策...
-
くらし
Photo News ■[8/6・20]女子高生が笑顔を届けるにっこにこ食堂 8月6日に鴻巣児童センター、8月20日に吹上生涯学習センターで、鴻巣女子高等学校との協働による出張こども食堂「にっこにこ食堂♥」が実施されました。 生徒が調理した弁当を食べた参加者からは「すごくおいしい!」「夏休みの昼食を作ってくれて助かります」などの声が聞かれました。 ■[7/27~8/3]海外で学びを深める中学生海外派遣 オーストラリアの...
-
くらし
Happiness Letter(コウノトリ便り) 第12回 ■こうのとり伝説 鴻巣市の地名の由来の1つともされているコウノトリですが、皆さんは「こうのとり伝説」というお話はご存じでしょうか。 昔々、鴻巣の宮地に本宮というところがあり、そこに小さな祠が祀られていました。側には「神の木」と呼ばれる大きな木があって、村人はその木を「神様の木」として大切にしていました。 ところがその木はお供え物をしないと災いを起こすので人々は困っていました。 あるとき、1羽のコウ...
-
くらし
KONOStagram インスタグラムで鴻巣市の魅力をPRしているKONOStagram観光大使のベストショットを紹介! ◎写真は#鴻巣カメラ部で検索! ■kounosulife #花久の里 #蓮の花 #長屋門 #川里
-
くらし
鴻巣市の情報をお届け! ●ホームページ 【URL】https://www.city.kounosu.saitama.jp/ 市の情報が満載 ●LINE @konosu_city タイムリーに情報を発信 ●X(旧Twitter) @Konosu_city ひなちゃんがイベント情報等をつぶやきます ●Instagram konosu_city_tourism_official 魅力的な風景や観光スポット等を写真でお届け ●Y...
-
その他
人口と世帯 (8月1日時点) 人口:117,687人(前月比-6人) [男…58,176人/女…59,511人] 世帯:54,212世帯(前月比+49世帯) (9月1日時点) 人口:117,673人(前月比-14人) [男…58,160人/女…59,513人] 世帯:54,228世帯(前月比+16世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報こうのす「かがやき」 令和7年9月号) ■今月の表紙 「咲き継ぐ伝統、夜空に輝く大輪」 ■鴻巣市の市外局番は(048)です 広報こうのすがスマホで読める 広報こうのす 9月号 No.886 KONOSU CITY PUBLIC RELATIONS 発行日:令和7年9月15日 発行:鴻巣市役所 〒365-8601 鴻巣市中央1-1 【電話】048-541-1321(代表) 吹上支所【電話】548-1211 川里支所【電話】569-1111