広報ふかや 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
秋の叙勲・危険業務従事者叙勲・秋の褒章
ご受章おめでとうございます。 11月3日に内閣府から、秋の叙勲・危険業務従事者叙勲・秋の褒章が発令されました。市内からは、多年にわたり各分野で活躍、貢献された方々が受章の栄誉に輝かれました。 ※年齢は、発令日を基準としています。 ~秋の叙勲~ ○旭日双光章 地方自治功労 柴﨑重雄(しばさきしげお)氏(上柴町西・73歳)元 深谷市議会議員 ○瑞宝双光章 教育功労 新井茂登(あらいしげと)氏(櫛挽・7…
-
くらし
12月25日(水)は市県民税 4期 国民健康保険税 6期の納期限です。
口座振替にしているかたは、振替日となりますので、12月24日(火)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
イベント
酒蔵の映画館 深谷シネマ~12月の上映スケジュール
通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日
○深谷・花園図書館 [12月] 2日(月)・9日(月)・13日(金)・16日(月)・23日(月)・29日(日)・30日(月)・31日(火) [1月] 1日(祝)・2日(木)・3日(金)・6日(月)・10日(金)・14日(火)・20日(月)・27日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [12月] 13日(金)・29日(日)・30日(月)・31日(火) [1月] 1日(祝)・2日(木)・3日(金)・10日…
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ
営業時間:午前9時~午後9時 ◆11月21日(木)から安全確認の点検等実施のため、プールは休館しています。 ※最新情報はホームページ(右記QRコードからアクセス)などで確認ください。 ※二次元コードは本紙P.17をご覧ください。 ◆プール休館中も公園などの屋外エリアおよび、フラワーショップフロル、ラウンドフィットネス、フラワーアレンジメント教室などは利用できます。 【電話】574-5000 [火曜…
-
健康
休日診療
■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき・休日診療医院名・問い合わせ: ▽12月1日(日) 石川医院 【電話】571-0038 ▽12月8日(日) 髙橋眼科医院 【電話】571-0318 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日診療所・こども夜間診療所(国済寺319-3) 【電話】573-7723 ○休…
-
健康
医療機関の適正なご利用を
◆埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 [地域医療を守るために私たちの『ちょっとした…
-
くらし
各種無料相談
※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
健康 介護
〈活き活きシニア世代応援事業〉 ◆eスポーツ講座 『eスポーツ』とは『エレクトロニック・スポーツ』の略で、コンピューターゲームを使ったスポーツ競技のことで、シニア世代が楽しみながら健康増進や認知症予防に取り組めます。経験豊富な講師による指導の下、無料のゲームアプリをダウンロードして操作方法を学び、実際に体験します。 対象:おおむね60歳以上のスマホを利用している市民 とき・ところ: 令和7年2月6…
-
子育て
のびのび子育て情報(1)
■まなびクラブ・リクウェイからのお知らせ ◆まなび講座 ▽『段ボールが強いわけ?』 対象:小学校4年生以上 とき:12月22日(日)午前9時30分〜11時30分 ところ:上柴公民館中会議室 内容:建物の形を観察したり、さまざまな立体を作って荷重をかける実験をしたりして、段ボールの強さを知ろう 定員:15人 参加料:500円 ※当日集金 申し込み:電話またはメールで問い合わせ先へ 問い合わせ:NPO…
-
子育て
のびのび子育て情報(2)
子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者です。 ◆予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、電話に出られない場合がありま…
-
イベント
まちの話題を写真でお届け! まちフォト
■11月11日・市内各所 紙幣の肖像になってから初の祥月命日に渋沢栄一翁の遺徳をしのび 伝える 栄一翁の祥月命日である11月11日は、市内各所で『献花式』『にぼうと会』『渋沢栄一ひとづくりフォーラム2024』など、さまざまな行事が開催されました。 また、市内の公立小・中学校ではこの日を『渋沢翁語らいの日』としており、八基小学校には、大河ドラマ『青天を衝(つ)け』で渋沢栄一の幼少期を演じた、市親善大…
-
くらし
人権擁護委員 ~あなたの街の相談パートナー~
令和6年度法務省人権擁護機関 人権啓発キャッチコピー 『誰か』のこと じゃない。 ◆人権って何? 人権とは、人間が生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための人間の権利です。 しかし、依然として社会にはさまざまな人権課題が存在しています。子どものいじめや体罰、女性や高齢者、障害者への差別や虐待、また近年ではインターネットによる人権侵害や性的指向・性自認を理由とした偏見や差別などで…
-
スポーツ
キラリ 熱中時間
深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆埼玉県代表として第15回全国中学生ラグビー大会に出場 中学生女子ラグビー埼玉県代表 髙橋美妃(たかはしみき)さん 原菜々実(はらななみ)さん 宮城(みやぎ)すみれさん ○仲間と深める女子ラグビーの絆 家族の影響で、5・6歳から自身もラグビーを始めたという、髙橋さん、原さん、宮城さんは、市内の別々の中学校に通う3人で、さまざまなラグビ…
-
文化
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩
[136]世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』
-
くらし
毎年12月3日~9日は障害者週間です
『障害者週間』は、障害の有無にかかわらず、誰もが相互に人格と個性を尊重し、支え合う共生社会の実現を目指す週間です。障害者の自立および社会参加を促進し、住み慣れた地域で豊かに安心して暮らすことができる環境づくりに、ご協力をお願いします。 ◆各種マークの意味を理解して暮らしやすい社会を作りましょう ○障害者のための国際シンボルマーク(世界共通) すべての障害者を対象に、障害者が利用できる建物、施設であ…
-
イベント
新紙幣あれこれ
■新紙幣発行イベントを振り返って 7月3日の新紙幣発行から間もなく5カ月。今回は、発行日の前後に市で行ったイベントを振り返ってみます。 まずは発行日前日の7月2日、渋沢栄一生誕の地域にある八基公民館で、『カウントダウンイベント』を行いました。深夜にもかかわらず、大勢のかたが発行日となる瞬間を祝いました。 そして、7月3日の当日には、福澤諭吉(ふくざわゆきち)のふるさとである大分県中津(なかつ)市と…
-
イベント
[GARDENCITYNEWS]自然と人間が共生できるまちづくり
花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! ■市内の公共花壇が春に向けた装いに! 市民ガーデニングボランティアが維持管理している公共花壇(JR深谷駅北口ステイションガーデン、深谷駅通り、国道17号沿い)で、春に向けビオラやキンギョソウなどの花苗や、市の花であるチューリップの球根などを植え込みました。 JR深谷駅北口ステイションガーデンでは、地元の深谷小学校4年生の皆さんが、植え込み作業の手伝い…
-
健康
今日のごはんは明日のげんき! ~笑顔でつくる健康なまち 深谷~
■冬の果実ミカンの魅力 冬の果物といえばミカンを思い浮かべるかたも多いのではないでしょうか。一般的にミカンといえば温州(うんしゅう)ミカンのことを指し、愛媛県や和歌山県、静岡県といった関東以南の地域が主な生産地として知られています。 温州ミカンには、食物繊維や抗酸化作用のあるビタミンCが多く含まれています。また、β(ベータ)-クリプトキサンチンという特有の成分も含まれています。β-クリプトキサンチ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふかや 2024年12月号)
■表紙 深谷市消防団第8分団長の植竹さんとご家族の皆さん。消防団は、地域を守るため、そして身近な人を守るため、訓練や火災予防の啓発、そして火災や災害発生時には、さまざまな活動を行います。 ■ふかやだいすき! ふっかちゃんでんき お譲りください!安全で安心な太陽光発電余剰電力(方法は2種類) (1)固定価格での買取 [プランA] ふかやeパワーが余剰電力を買い取ります。 買取価格8.6円/kWh(税…
- 2/2
- 1
- 2