広報ふかや 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 地域を守る身近なヒーロー 深谷市消防団
消防団がどんな活動をしているか知っていますか?今回の特集では、火災現場などで、地域防災の担い手として活躍する『深谷市消防団』について紹介します。 ◆消防団とは? 火災や災害(地震・水害など)の発生時に、消火活動や救助・救出活動などを行う人が、地域に居ることをご存じですか。それは、地域住民などから組織される『消防団』です。 消防団は、消防組織法に基づき、市に設置されている非常備の消防機関です。 深谷…
-
くらし
[特集]令和6年度上半期 深谷市の財政状況
今回お知らせする財政状況は4月1日~9月30日のものです。 ※金額の端数は整理してあります。 ◆歳入 予算額:657億8,883万円 収入済額:288億395万円 収入率:43.8% ▽収入済額(グラフ:収入率) 〈用語の解説〉 ・市税 市民の皆さんが納めた市民税や固定資産税など ・地方消費税交付金 消費税のうち、地方分の交付金 ・地方交付税 行政サービスを維持するため、国から交付されるお金 ・分…
-
くらし
[特集]人事行政の運営状況
職員の任用、給与や勤務状況など、人事行政の運営状況(概要)をお知らせします。 ◆職員の任用および職員数に関する状況 ▽職員級別(令和6年4月1日現在) 〈一般職〉 〈技能労務職〉 ※深谷市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 ○過去10年間の職員数の推移 ※職員数は、大里広域市町村圏組合などへの派遣職員、再任用短時間勤…
-
くらし
年末年始ごみの特別収集
◆燃やせるごみの特別収集 12月29日(日)・30日(月)、令和7年1月4日(土)に、『燃やせるごみ』のみを特別に収集します。午前8時30分までにごみ収集所へ出してください。 ◆深谷清掃センターへの直接搬入 年末の清掃センターへの直接搬入は大変混雑するため、直接搬入は極力避けて、決められた日に収集所へ出してください。 なお、一度に大量のごみを収集所へ出すと、他のかたがごみを出せなくなるだけでなく、…
-
くらし
『闇バイト』に手を出さないために
SNSなどを通じて募集される『高収入』『短時間』『即日現金』といった、一見好条件に見える求人情報に応募し、報酬と引き換えに犯罪に加担して検挙されるケースが増加しています。 怪しいと感じたら、また、『闇バイト』に申し込んでしまったと気付いたら、警察相談ダイヤル#9110または、問い合わせ先へご相談ください。 ※深谷市は、深谷・岡部地区は深谷警察署、川本・花園地区は寄居警察署が管轄となっています。 《…
-
くらし
家庭の不要パソコンを宅配便で無料回収します
市では、リネットジャパンリサイクル(株)と連携し、家庭で不要となったパソコンをはじめとする小型家電を回収するサービスを行っています。 《利用方法》簡単3ステップ! 1.申し込み リネットジャパンリサイクル(株)のホームページから申し込み 2.回収物を詰める 不要なパソコン・小型家電類を段ボールに詰める 3.宅配業者が回収 希望日時に宅配業者(佐川急便)が回収 利用料金:1箱…1760円(回収品目に…
-
くらし
市民課・市民税課で取り扱う証明は 全国のコンビニで取得できます
各種証明書の取得には、全国のコンビニエンスストアでマイナンバーカードを使って住民票などの証明書が簡単に取得できる、『コンビニ交付』をぜひご利用ください。 ※利用できる店舗など詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※公民館での証明書交付は令和7年3月31日(月)をもって終了となります 問い合わせ: ・市民課 【電話】574-6640 ・市民税課 【電話】574-6637
-
くらし
国民年金からのお知らせ
◆産前産後期間の国民年金保険料が免除されます 出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除されます。 なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間の国民年金保険料が免除されます。この期間は、将来、被保険者の年金額を計算する際に、保険料を納めた期間として扱われます。 また、すでに保険料を納付している場合、産前産後期間の保険料は還付されます…
-
くらし
市長の深谷がいい話
■特殊詐欺(さぎ)を防ぐ 深谷市の令和5年1~12月の特殊詐欺認知件数は23件、被害金額は4454万円となっており、前年に比べて増加しています。中でも多いのが、『オレオレ詐欺』と『還付金詐欺』の2つの手口で、特殊詐欺手口の約6割を占めています。 そして、埼玉県警の統計によると、特殊詐欺の被害者のうち、65歳以上のかたが87・1%と、高齢者に被害が集中しています。 市では、高齢者を狙った特殊詐欺や消…
-
くらし
みんなの声BOX
Q.不用品がある場合に、必要な人に譲ったり、買い取りをしてくれるサービスはありますか? A.不用品の一括査定サービス『おいくら』があります。 市では、不用品を廃棄物として処分せずにリユース(再利用)できる取り組みを推進するため、民間事業者と業務連携協定を結び、『おいくら』を導入しています。 『おいくら』は、オンライン査定フォームを利用し、複数の買取店から見積もりを受けられ、大型の家具や家電なども手…
-
その他
情報ひろば(連絡先など)
■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (…
-
イベント
情報ひろば(募集)(1)
■令和6年度『スポーツ表彰』候補者の推薦 市では、体育・スポーツの振興に貢献し、その功績が顕著なもので、特に優れた技量を発揮し、優秀な成績を収めた個人・団体に対し、その栄誉をたたえるため表彰をしています。 深谷市スポーツ栄誉賞および深谷市教育委員会体育賞の表彰式における表彰者選考について、候補者の推薦を募集します。 対象:令和6年1月1日から12月31日(火)に開催された大会において次の成績を収め…
-
イベント
情報ひろば(募集)(2)
■県立川の博物館『ミニ門松づくり』 かわはくの竹を使い、部屋に飾れる高さ30センチ程のミニ門松を制作します。 とき:12月27日(金) (1)午前10時30分~正午 (2)午後0時30分~2時 (3)午後2時~3時30分 ところ:県立川の博物館ふれあいホール 定員:各回10人 参加料:3500円 問い合わせ・申し込み:県立川の博物館 【電話】048-581-7333 ■熊谷高等技術専門校4月入校生…
-
イベント
情報ひろば(イベント)
■第20回わかおかみーけっと@妙見市 おいしいお弁当やお惣菜のほか、おやつや小物などの販売を行います。 とき:12月10日(火)午前10時~午後2時 ところ:レンガ通り(仲町2-7付近) 問い合わせ:深谷商店街連合会活性隊若女将(わかおかみ)代表・岡部(おかべ)さん 【電話】571-0505 ■ハトマーク不動産セミナー『相続空き家の無料相談会andセミナー』 とき:12月22日(日)正午~午後4時…
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)
■市民スキーポール練習会 対象:市内在住・在勤・在学者および連盟登録者で競技スキー経験者 とき:12月29日(日)午前8時~午後5時 ところ:菅平スキー場(長野県) 定員:15人 参加料:1日4000円(保険料を含まない)。ただし、初参加者は2500円 申し込み:12月23日(月)までに問い合わせ先へ ※傷害保険に加入の上、参加 問い合わせ:市スキー連盟・服部(はっとり)さん 【電話】080-34…
-
くらし
情報ひろば(くらしの情報)
■県北総合相談センター出張法律無料相談会 とき: ・12月18日(水) ・令和7年1月15日(水) ・令和7年2月19日(水) 午後1時30分~4時30分 ところ:上柴公民館小会議室2 相談方法:面談相談(1組1時間) ※要予約相談 内容:相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更など 問い合わせ:埼玉司法書士会事務局 【電話】048-863-7861 ■遺言・相続無料相談会 とき:令…
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(1)
■埼玉県特定(産業別)最低賃金の改正 12月1日から『非鉄金属製造業』など5業種の特定(産業別)最低賃金が改正されました。改正内容は業種により異なりますので、詳しくは県ホームページ (【HP】『埼玉県 特定最低賃金』で検索)をご覧ください。 問い合わせ:埼玉労働局賃金室 【電話】048-600-6205 ■宝くじ助成でコミュニティ活動備品を整備 高畑自治会が、(一財)自治総合センターが実施している…
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(2)
■教育資金利子補給金制度 大学などへの入学に要する資金として日本政策金融公庫の教育資金一般貸付を受けたかたに対し、その返済利子の一部を助成します。 利子補給対象額および補給率:学生1人につき200万円までとし、令和6年1月から12月までの期間に約定償還日が到来し、返済した額の年金利の2%以内 対象:次の要件を全て満たすかた ・学校教育法に規定する大学、短期大学および専修学校(専門課程)に在学するか…
-
くらし
振り返る2024年
〈1月〉 14日~19日:令和6年能登半島地震の応援給水業務などに職員を派遣。以降、順次職員を派遣 22日:ブロッコリーを令和8年度から指定野菜に追加する方針を農林水産省が発表 〈3月〉 25日:新紙幣発行100日前イベントを開催 〈4月〉 1日:川本地区複合施設『ワモア川本』がオープン 1日:『ふくしの窓口』を設置 1日:アピアランスケア助成事業を開始 28日:大相撲深谷場所を開催 〈5月〉 1…
-
イベント
深谷市二十歳(はたち)を祝う会を開催します
とき:令和7年1月12日(日)午後2時~(受付…午後1時~) ところ:深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル) 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれたかた ※住民票を市外に移したかたで、参加を希望するかたは市ホームページから事前申し込みをしてください。 ※観覧を希望する家族のかたはスリッパと靴袋を必ず持参してください。 ▽会場周辺の渋滞が予想されます 二十歳を祝う会の開催に伴い、深谷…
- 1/2
- 1
- 2