広報蕨 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
【未来へつなぐ持続可能なまち蕨】ゼロカーボンシティに向けた取り組み
2050年までに、温室効果ガスの排出量を実質ゼロとするカーボンニュートラルの達成を目指して、先月27日、市は「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。ここでは、市が進める地球温暖化対策に向けた取り組みを紹介します。 ■地球温暖化を食い止める温室効果ガスの排出削減 深刻度を増す地球温暖化。その要因となるのが、石炭や石油などの化石燃料の使用等で発生する二酸化炭素をはじめとした温室効果ガスの増加です。近…
-
くらし
和む!楽しい!美味(おい)しい! おいでよ!市役所
市では、市民に親しまれる庁舎づくりの一環として、市役所新庁舎を会場にさまざまな取り組みを行っています。ここでは、その一部を紹介します。 市では、市民の憩いや交流の場を提供し、蕨市の魅力や情報を発信するなど、市民に親しまれる庁舎づくりを進めています。1階には、いれたてのコーヒーやおいしいパンを楽しめるカフェを設置。市民課受付モニター付きで、手続きの待ち時間にも利用できます。また、市役所の周りの「玄関…
-
くらし
情報ダイヤル
掲載は無料で抽選です(前月未掲載の団体を優先)。 ■仲間になりませんか ○ねこのみみ(おしゃべり交流) 月1回 正午 市内 500円 問合せ:岩本 【電話】090・3431・4295 ○北町囲碁クラブ 土曜日 午後0時半 北町公民館 無料 問合せ:小林 【電話】431・3180 ○わらび錦サッカー 土・日曜日・祝日 午後2時 西小学校 未就学児~小学生 月1500~2000円(未就学児は無料) 問…
-
くらし
まちの話題
ここでは4月下旬から5月中旬までの話題を紹介します ■こどもの成長を願う催し こどもの日を前に、季節の行事を楽しんでもらおうと、4月26日、さくら保育園で「こどもの日集会」が開かれました。手作りこいのぼりの発表後、歌を歌ったり、こいのぼりの口に玉を入れるゲームをしたりして大盛り上がり。園児たち103人は、楽しい時間を過ごし、笑顔があふれていました。 ■苗木市・藤まつりが開催 4月29日、中山道本町…
-
くらし
「ハローわらび」6月の番組表
「ハローわらび」DVD放送終了後から貸し出します 料金:無料 詳細・貸し出し場所:秘書広報課 【電話】433-7703
-
くらし
ほっと・エッセイ (166)
■山梨県笛吹市と災害協定締結防災体制の更なる強化へ 市長 賴髙 英雄 先月2日、山梨県笛吹(ふえふき)市と蕨市との間で「災害時における相互応援に関する協定」を締結しました。笛吹市は、山梨県の中央に位置し、人口は約6万7千人、面積は約202平方キロメートル、桃やぶどうの収穫量が日本一など全国有数の果樹地帯であり、石和(いさわ)温泉郷などの観光資源に恵まれ、多数の宿泊施設も有しています。 今回の協定で…
-
子育て
わが家のアイドル -626-
■薫葉(ゆきは)ちゃん(1歳0か月) 島田 洋輔(しまだ ようすけ)さん 未侑(みゆう)さんの次女 錦町6丁目 「活発な性格の薫葉は、大好きなヨーグルトをたくさん食べて、毎日元気に過ごしています。歩きはじめてまだ1か月ですが、7歳の姉・柊月(ひづき)の後を追い、あちこち走り回っているので、もう階段を上れるんですよ。最近では、ごはんも一人で食べられるようになって、日々成長する姿に力をもらっています。…
-
子育て
輝いてます ひと
格闘技4種目チャンピオン 宮城 壮一朗(みやぎ そういちろう)さん ■努力の先にある強さを求めて 鍛え抜かれた体一つで相手を倒し、強さを競い合う格闘技。第二中学校1年生の宮城壮一朗さん(12歳・中央4丁目)は、MMA(総合格闘技)、キックボクシング、シュートボクシング、ムエタイの4種目で計17本のチャンピオンベルトを獲得し、無類の強さを誇っています。 5歳のときに格闘技好きな父に連れられ、総合格闘…
-
文化
今月の河鍋暁斎記念美術館
天才絵師の作品蕨にあり ─No.97─ ■暁斎筆「桃太郎鬼征伐之図」絹本墨画彩色 軸装 双幅 本図は桃太郎が鬼を征伐した後の場面を描いた掛軸です。右幅では鬼の上に桃太郎が座り、お供ともの動物たちもよろい姿です。脚付台(あしつきだい)の上には鬼たちの宝物が差し出されています。一方、左幅では青鬼が両手をついて頭を下げていますが、鬼の妻子や老婆、子連れの鬼や他人事(ひとごと)のように談笑する鬼なども描か…
-
くらし
お知らせ(トピックス)
■第10回蕨市民音楽祭 ○オープニングコンサート坂田明COCODAジャズライブ 8月30日(金)午後6時 くるる 出演:坂田明さん(アルトサックス)ほか 2000円 販売:20日午前10時からくるるか市民会館 ○音楽祭協賛企業募集 1口5000円で広報蕨8月号に折り込む総合パンフレットに広告を掲載。 サイズ:34ミリ×50ミリ(1口) ※掲載可否の判断は市有料広告掲載基準に準拠。 申し込み:28日…
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等)(1)
■市・県民税所得・課税証明書の交付、納税通知書の発送 ○市・県民税所得・課税証明書及び非課税証明書 今年度(昨年中の収入・所得など)の交付は次のとおり。 給与天引き(特別徴収)のみの人:交付中 納付書、口座振替での納付(普通徴収)の人、年金天引き(年金特別徴収)の人、納付方法が複数ある人、税法上扶養になっている人、申告済みで非課税の人:10日から ※3月15日までに申告情報が確認できなかった人は前…
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等)(2)
■児童手当 対象:中学校修了前の児童を養育している人所得制限あり。所得の変動により所得額が上限額を下回った場合は、再度申請が必要です。 ○現況届 原則不要。提出が必要な人には案内を送付済み。期日までに提出してください。提出がない場合、手当を受けられないことがあります。 ○今年10月分からの児童手当については、制度改正あり。詳細はわかりしだい、広報蕨や市ホームページでお知らせします。 問合せ:子ども…
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(1)
■土のうステーション 集中豪雨や台風による冠水等の発生に備え、左表の場所に土のうを準備しています。必要に応じて各自でお持ちください。 施設名:所在地 錦町2丁目赤田住宅(南西側):錦町2-19-19 ちびっこ広場No27(道路南側):錦町3-4 北町公園(南西側):北町1-27 中の宮公園(北西側):中央4-9 あけぼの公園(南西側):南町1-15 はんのき公園(南側):南町2-24 市民公園(西…
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(2)
■マイナンバーカード休日交付 申請者に平日のほか、次の日程で交付しています。 8日(土)・23日(日)午前9時~正午 ※休日は窓口の混雑が予想されます。 問合せ:市民課 【電話】430・7827 ■Net119 緊急通報システム 聴覚や言語機能に障害がある人がスマートフォンなどを使いチャットで119番通報が可能となるシステムです。 ※要事前登録。 対象:市内在住・在勤者など 問合せ:消防本部総務課…
-
くらし
(令和5年度)蕨市の財政事情
市では、6月と12月に、市政を進めるためのお金の使いみちを、市民の皆さんにお知らせしています。今月は3月31日現在の収入支出の状況などを公表します。 市の会計には、行政運営の基本的な経費を網羅する一般会計(表(1))、国民健康保険や区画整理など特定の事業を経理する特別会計(表(2))、水道や病院など独立採算制をとる企業会計(表(3))があります。各表は、会計ごとに令和5年度の収入支出済額や予算額に…
-
くらし
お知らせ(健康保険)
■国民健康保険の保険証更新 8月1日から有効の新しい保険証は今月中旬以降に世帯主宛てに簡易書留で届きます。窓口で受け取りたい人は 医療保険課 【電話】433・7712へ。 ■国民健康保険の手続き 職場の健康保険をやめたときや加入したときは必ず14日以内に医療保険課へ届け出を。 届け出の際は上表の必要な物に加え、届出者の本人確認ができる物と世帯主・ 対象:者のマイナンバーを確認できる物が必要です。ま…
-
健康
特定健康診査・後期高齢者健康診査
~蕨市国保・後期高齢者医療に加入している40歳以上の人に今月上旬から受診券が届きます~ 毎日を健康的で活発に過ごすためには、正しい生活習慣や病気の早期発見がたいせつです。自分の健康状態を定期的に確認し、体調の変化に気づくためにも、毎年欠かさず健康診査を受診しましょう。 ※今年度に人間ドック受診費補助を利用する人は受診できません。 ※会社の健康保険組合や協会けんぽ、国保組合の加入者は、保険証の発行元…
-
健康
お知らせ(保健センター)
健康密度も日本一のまちへ 問合せ:保健センター 北町2-12-15 【電話】431・5590
-
くらし
お知らせ(緊急時にご利用を)
■内科・小児科休日・平日夜間急患診療 ○休日急患診療 午前9時~正午と午後1時~5時 2日・9日・16日・23日・30日:蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22福祉・児童センター内 ○平日夜間急患診療 月~金曜日 午後7時半~10時半 蕨市急患診療所 【電話】431・2611 中央4─9─22福祉・児童センター内 ※受診前に電話連絡し、保険証を持ってお越しください。 ■産婦人科休…
-
子育て
お知らせ(子どもの催し)
- 1/2
- 1
- 2