広報あさか 2024年6月号

発行号の内容
-
健康
健康づくりを応援するページ へるすアップ
■あさか健康プラン21(第3次)が完成しました! 朝霞市では、「全ての市民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な朝霞の実現」を目指し、今まで以上に生涯をより長く健康的に過ごすことができるよう、「あさか健康プラン21(第3次)」を策定しました。 テーマごとに、市民・地域・事業者に向けて、次のような健康づくりの取り組みを提案しています。 ◆栄養・食生活 バランスの良い食事 主食・主菜・副菜をそろえる!…
-
イベント
朝霞市民まつり 彩夏祭(さいかさい) 最新情報!
◆1 有料花火観覧場所が事前申込・抽せん制となります 申込期間:6月3日(月)~6月18日(火) 申込方法:電子申請または朝霞市民まつり実行委員会事務局窓口(市役所別館4階 地域づくり支援課内)で申込書を記入 ※事務局窓口での受け付けは、土・日曜日を除く、午前8時30分~午後5時15分です。 注意事項: ・マス席と自由席の両方への申し込み、自由席の複数場所に申し込むことはできません。(複数場所への…
-
くらし
市の家計簿を公表します 令和6年3月31日現在の財政状況(1)
市では毎年2回、市民の皆さんに納めていただいた大切な税金などが、どのように使われているかを知っていただくため、財政状況を公表しています。 今回は、令和6年3月31日現在の財政状況をお知らせします。 ※市の予算執行は、4月1日~5月31日が出納整理期間であるため、今回お知らせする金額等は決算額ではありません。決算の概要については、広報あさか10月号に掲載予定です。 詳しい財政状況は、市ホームページに…
-
くらし
市の家計簿を公表します 令和6年3月31日現在の財政状況(2)
◆財政調整基金の残高(令和6年3月31日現在) ◆市民の税負担状況(令和6年3月31日現在の収入済額) 人口:14万5,531人 世帯:7万646世帯(令和6年3月31日現在) 人:1人当たり 16万1,527円(100.0%) 世:1世帯当たり 33万2,747円(99.1%) ※( )内は対前年度比 ▽市民税 人:7万9,595円(100.8%) 世:16万3,966円(99.9%) ▽固定資…
-
くらし
風水害に備えましょう
台風・集中豪雨・河川の増水・レジャー先での大雨・竜巻・雷・土砂災害 台風やゲリラ豪雨による被害が各地で多発しています。いざという時、被害を最小限にするためには、日頃からの備えと適切な行動が必要です。皆さんで再確認してみましょう。 ■情報を入手しましょう ▽メール配信サービス 防災や市政に関する最新情報を随時配信しています。 ▽Yahoo!防災速報 朝霞市を地点登録している方に、避難、ライフライン、…
-
くらし
あなたが所有または管理されている「空き家」は適正に管理されていますか?
管理が不十分で荒廃化が進んでいる空き家は、公衆衛生・治安の悪化、景観阻害など、近隣住民に深刻な被害をもたらす可能性があります。建物を適正に維持管理することは、所有者等の責務です。 近隣に管理不全の空き家があってお困りの方は、開発建築課までご相談ください。 ■朝霞市の空き家対策 ◆空き家のワンストップ無料相談窓口(事前予約制) 市では、関係団体と協定を締結し、空き家に関する無料相談を行っています。 …
-
くらし
議会だより(1)
編集:議会だより編集委員会 ■令和6年第2回 朝霞市議会臨時会 ▽専決処分の承認を求めることについてなど4議案を審議 令和6年第2回朝霞市議会臨時会は、4月24日(水)に招集され、会期を1日と定め開かれました。この臨時会では、市長から4議案が提出され、審議した結果、原案のとおり可決・承認しました。 議案の件名と要旨は、次のとおりです。 議案審議結果は市ホームページに掲載しています。 ◆議案審議 ▽…
-
くらし
議会だより(2)
【質疑】 ▽補正予算案策定スケジュールと議会への説明 本田麻希子議員:定額減税に関する国からの通知、事業採択など、補正予算案策定までの日程を伺います。また、令和6年第1回定例会では、定額減税と給付金の制度について説明できないと答弁していましたが、第1回定例会の会期中に説明できたのではないでしょうか。 市長公室長:令和6年2月21日に国から「令和6年度低所得者支援及び定額減税補足給付金の事務処理等に…
-
くらし
朝霞和光資源循環組合からのお知らせ
朝霞和光資源循環組合は、和光市とのごみ広域処理に関する業務を行う一部事務組合で、ごみ広域処理施設の令和12年度稼働を目指して準備を進めています。 ■令和6年度一般会計予算概要 ▽歳入(単位:千円) ▽歳出(単位:千円) ◆主な項目の説明 負担金:朝霞市および和光市からの負担金 国庫支出金:施設建設等に要する費用に対する国からの補助金 繰越金:前年度予算からの繰越金 財産収入:利子および配当金 議会…
-
くらし
市長コラム 輝(かがやく)
富岡 勝則 皆さんこんにちは。 6月に入り、間もなく梅雨の季節が訪れます。適度な雨は草木や農作物には恵みの雨ですが、台風が接近すると、水分を含んだ空気が大量に流れ込み、大雨による被害をもたらすこともあります。台風シーズンが来る前に、防災グッズや避難場所など、ご家族で話してみてはいかがでしょうか。 さて、根岸台でにんじん農家を営む相澤敦(あいざわあつし)さんが生産販売する、本格人参焼酎「へべれけ」が…
-
くらし
シティ・セールス朝霞ブランドを認定しました!
(認定期間 令和6年4月~令和12年3月) 市では、「朝霞の魅力」、「朝霞らしさ」を表す地域資源を「シティ・セールス朝霞ブランド」として認定し、市内外に広く発信しています。平成30年度に認定したブランドの認定期間が終了となり、6つの地域資源を再認定、「まちなかベンチ」を新規認定しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】423-3241
-
その他
ひとの推移
人口:145,830人(+299人) 男:73,292人(+66人) 女:72,538人(+233人) 世帯数:70,989世帯(+343世帯) 令和6年5月1日現在( )内は前月比
-
くらし
情報BOX[募集]
■高齢者福祉計画及び介護保険事業計画推進会議委員 内容:高齢者福祉施策と介護保険サービス等の計画策定および進捗管理 対象:市内在住の40歳以上で平日昼間の会議に出席可能な方 人数:2人(申込多数の場合、抽せん) 任期:委嘱の日から令和9年3月31日まで 会議開催予定: 令和6年度…2回 令和7年度…4回 令和8年度…5回(会議時間は2時間程度) 報酬等:会議1回8,000円、費用弁償2,400円 …
-
くらし
情報BOX[お知らせ](1)
■低所得者支援及び定額減税を補足する給付(調整給付)のご案内 共通受付期間:10月31日(木)まで (1)令和6年度新たに非課税または住民税均等割のみ課税となる世帯に対する給付金 金額:10万円(1世帯ごと) 対象世帯:令和6年6月3日時点で朝霞市に住民登録があり、世帯全員が「非課税世帯」「住民税均等割のみ課税」の方で構成される世帯 ※令和5年度中に非課税世帯または均等割のみ課税世帯として(7万円…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](2)
■みどりの保護地区・保護樹木制度 緑地保全や緑化推進のため、保護地区および保護樹木を指定しています。 指定基準: ・保護地区…樹木が集団で生育している土地で、面積が300平方メートル以上であるもの等 ・保護樹木…高さが10m以上で、地上1.2mの高さにおける幹の周囲がおおむね1m以上であるもの等 奨励金の額: ・保護地区…指定経過年数に応じて、指定保護地区に係る固定資産税の30~50%以内の額 ・…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](3)
■特別障害給付金制度 対象:(1)または(2)に該当する方で、国民年金に任意加入しなかった期間内に初診日があり、現在、障害基礎年金1級または2級に該当する方 (1)平成3年3月以前に国民年金任意加入対象であった学生 (2)昭和61年3月以前に国民年金任意加入対象であった厚生年金、共済組合等の加入者の配偶者 ※障害年金を受給中の方は対象外。65歳に達する日の前日までに該当された方に限る 支給額(令和…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](4)
■あなたの個人情報を守るために本人通知の登録を! 本人通知とは、代理人や第三者に戸籍事項を記載した住民票や戸籍謄本などを交付した際、事前に登録した本人または法定代理人にお知らせするものです。万が一、虚偽や成りすましによる不正取得があれば早期に発見するきっかけになります。 対象:本市に住民票がある方(消除された住民票を含む)または本籍(除かれた戸籍を含む)がある方 申込方法:必要書類を総合窓口課・内…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](5)
■ひとり親家庭等夜間休日相談を始めます ひとり親家庭等の方が、平日の夜間や休日に相談できる相談窓口を設置します。 対象者:朝霞市内のひとり親家庭等 相談方法:ビデオ通話アプリ、電話、メール 相談日時: 平日…午後5時~9時 土・日曜日、祝日…午前8時30分~午後9時 ※年末年始を除く 申込方法:専用の予約サイトで(月に25枠程度) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:こども未来課…
-
くらし
消費生活センターだより Vol.94
■マッチングアプリで知り合った人から投資・副業を勧められたら要注意! ◆相談事例 ▽事例1 マッチングアプリで知り合った女性から「もうかるサイドビジネスがある」と勧められ、セミナーに同行した。セミナーの後、ビジネススクールの受講契約とタブレットの購入契約で合計42万9千円の勧誘を受けた。お金がないと伝えると、消費者金融で借りるよう強く促され、借りて支払った。その後、解約したくなったが女性と連絡が取…
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~No.83
~合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の具体例(ぐたいれい)(学習障害(がくしゅうしょうがい))~ ■障害(しょうがい)のある方(かた)からの申(もう)し出(で) 文字(もじ)の読(よ)み書(か)きに時間(じかん)がかかるため、セミナーの参加中(さんかちゅう)にホワイトボードを最後(さいご)まで書(か)き写(うつ)すことができない。 ■申(もう)し出(で)への対応(たいおう)(合理的配慮(ごうりてきは…