広報やしお 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
就学時健康診断
令和7年度入学予定の小学校新1年生を対象に、就学時健康診断を通学予定校で実施します。 ※対象となる児童の保護者には、後日、個別に通知します。 ※病気など、やむを得ない事情により健康診断を受けることができない場合は、学務課へご連絡ください。 問合せ:学務課 【電話】内線352
-
イベント
おしらせHOTコーナー《イベント》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■埼玉県労働セミナー 日時:8月22日(木)午後6時30分~8時 場所:八潮メセナ会議室 内容:労働法の基礎セミナー ~労働契約について~ 講師:小木曽 伸(おぎそしん)さん(人事労務コンサルタント) 定員:40人(申込順) 費用:無料 …
-
くらし
人権それは愛
■個性が輝く社会の実現にむけて パリ2024パラリンピック競技大会が、2024年8月28日から9月8日までの12日間にわたり、開催されます。前回の東京2020パラリンピック競技大会で日本は、史上最多となる51個のメダルを獲得し、多くの人に感動をもたらしました。 パラリンピックの始まりは、ルードウィッヒ・グットマン博士の指導により1948年にロンドン郊外にあるストーク・マンデビル病院で行われた入院患…
-
くらし
屋外広告物の適正な管理に努めましょう
国では、全国的に9月1日から10日までを「屋外広告物適正化旬間」として、屋外広告物の適正化に向けた普及啓発や、違反広告物に対する国民や企業の意識啓発などを行っています。 表面はきれいな看板に見えても、内部では腐食が進み、落下や倒壊などの事故が生じ、取り返しのつかない事態を招く恐れがあります。屋外広告物の安全対策を推進するために、定期的に点検し適正に管理しましょう。 また、電柱などに貼られた住宅売買…
-
その他
おしらせHOTコーナ《募集》
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367 ※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ■国民健康保険運営協議会委員 任期:10月1日〜令和9年9月30日 対象:八潮市国民健康保険の加入者で令和6年4月1日現在、市内に1年以上在住している18歳以上の方 ※市議会議員、市職員(常勤)、公募による本市の附属機関の委員を除く 内容…
-
しごと
やしお市民まつり模擬店・物産展示即売会出展者募集
市役所仮設駐車場に出店する模擬店などを募集します。 日時:10月27日(日)午前9時~午後4時 場所:市役所仮設駐車場(八潮中央公園となり) 対象:八潮市商工会員または市内に事業所を有する法人・個人・団体 内容:テントブースによる出店 ・地場産品、自社取り扱い製品・商品に限ります。 ・テントは主催者で用意しますが、電源および排水設備はありません。また、発電機の使用も原則禁止とします。 ・飲食料品販…
-
講座
やしおインフォメーション(1)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■資料館 ▽体験講座「藍染めハンカチづくり~伝統技術と歴史を学ぼう~」 日時:8月24日(土)午後1時30分~3時30分 場所:資料館会議室・学習室 対象:小学生以上 内容:市の地場産業である藍染めでオリジナルのハンカチを作る 定員:20人(申込順) 費用:250円(材料費) 申込み:8月14日~22日 ▽歴史講座「…
-
くらし
やしおインフォメーション(2)
※費用の記載がない場合は、原則無料です。 ※申し込みは、窓口または電話で各施設へ ■やしお生涯楽習館 ▽楽しく体験!!ヤッキーひろば (1)マジックショーとマジック体験 (2)おもちゃの病院 日時:8月17日(土)午後1時30分~3時30分 場所:やしお生涯楽習館展示コーナー 対象:小学生および保護者同伴の幼児 内容: (1)「YYマジック」によるマジックショー、参加者によるマジック体験・発表 (…
-
健康
保健センターからのお知らせ
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ●夏バテ予防のため夏野菜を食べましょう 夏休みや休日は、朝食と昼食を一緒にとることや食欲がないからと欠食をすることが多くなり、必要な栄養素や水分が不足しがちです。 「規則正しく」「1日3食」「バランスよく」食べることが大切です。水分が多く含まれている夏野菜や果物を上手に取り入れ、元気に夏を乗り切りましょう。 また、疲労回復に効果のあるビタミン…
-
講座
保健センターからのお知らせ ~保健センターの催し~
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■健康づくりの料理教室 日時:9月25日(水)午前10時~午後0時30分 場所:保健センター栄養指導室 対象:市内在住の64歳以下の方 内容:「日常備蓄品を上手に使って料理をしよう」をテーマに講話と調理実習 定員:16人(申込順) 費用等:500円(食材料費) 申込み:8月14日から、窓口または電話 申込み・問合せ:保健センター 【電話】99…
-
健康
保健センターからのお知らせ ~各種検(健)診のお知らせ~
各事業について詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ―共通― 場所:保健センター費用:69歳以下の八潮市国民健康保険被保険者、市民税非課税世帯の方、70歳以上の方、65歳以上69歳以下の一定の障がいのある方で後期高齢者医療被保険者、生活保護受給世帯の方は無料 申込み:電話または市ホームページ内から電子申請で保健センターへ ※受診できる回数は年度内1回 申込み・問合せ:保健センター 【電話】99…
-
子育て
すこやかカレンダー
場所:保健センター 申込み。問合せ:子ども家庭支援課 【電話】内線890
-
くらし
9 月各種無料相談(1)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです。 (1)法律相談 法律上の諸問題についての相談(弁護士が対応) ※2日前の水曜日(祝日の場合は翌日)午前9時から電話予約 日時:毎週金曜日 午後1時20分~4時 場所:市民相談室 定員:8人(電話による事前予約制) 問合せ:秘書広報課 【電話】内線373 (2…
-
くらし
9 月各種無料相談(2)
【電話】996-2111 スマートフォンなどをご利用の場合は、市外局番(048)をつけておかけください。 ★相談日が祝日の場合はお休みです〔(18)の 1)を除く〕。 (10)こころの健康相談 不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応) 日時:9月2日(月)午後1時~2時30分 場所:保健センター 定員:2人(電話による事前予約制) ※保健師…
-
その他
ハッピーこまちゃんクイズ
クイズの正解者の中から、抽選で20人にハッピーこまちゃんのぬいぐるみキーホルダーをプレゼントします。 ■問題(もんだい) やしお八つの野菜de健康レシピの「あんかけ焼きそば」に使われているやしお八つの野菜は何でしょうか。 (1)小松菜 (2)ほうれんそう (3)なす ヒント:本紙12ページ ■アンケート ・今月号(こんげつごう)でよかった内容(ないよう)や写真(しゃしん)は何(なん)ですか ・取(…
-
くらし
840伝言板
■まちかど音楽祭 日時:8月25日(日) ・八潮南高校吹奏楽部…午前10時~10時30分、午前11時~11時30分 ・八潮市民吹奏楽団…午後1時~1時30分、午後2時~2時30分 場所:フレスポ八潮イベント広場 内容:吹奏楽演奏 費用:無料 問合せ:八潮市NPO団体連絡協議会・篠田 【電話】080-5092-3782 ■祐希恵連盟「唄と踊りの祭典」 日時:9月29日(日)午前10時30分~(午前1…
-
くらし
いきいき やしお 写真館
■夏のスポーツ教室「ミズノスポーツ塾(跳び箱)」 7月13日(土)、エイトアリーナで「ミズノスポーツ塾(跳び箱)」を開催し、第1部は5・6歳の園児7人が参加しました。「グー・トン・パー」のリズムに合わせて跳び方のコツを覚え、元気いっぱいに跳び箱に向かう姿が見られました。見学していた保護者からは、「わかりやすく、丁寧に説明してもらえて良かった」「子どもがとても楽しそうに跳び箱に触れることができて良か…
-
くらし
もしもの時はこちらへ
■救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119【電話】048-824-4199 内容:急な病気やけがについて、受診の必要性など看護師によるアドバイス ■埼玉県AI救急相談 【URL】https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/aikyukyu.html 内容:利用者が入力した内容をもとにした、可能性のある症状や家庭での対処法についての案内 ■八潮市立休日診療所…
-
くらし
やしお八つの野菜 de 健康レシピ《レシピ87》
■あんかけ焼きそば 今月は、おとなのための食育セミナーのメニューから、「あんかけ焼きそば」をご紹介します。 ●材料 4人分 蒸し中華麺 480g カニカマ 40g 小松菜 80g 白菜 120g にんじん 40g ズッキーニ 1/2本 パプリカ 1/2個 豚肉こま切れ 200g しょうが 1かけ にんにく 1かけ ごま油 小さじ2 塩 少々 こしょう 少々 オイスターソース 大さじ1 酒 小さじ2…
-
その他
その他のお知らせ(広報やしお 令和6年8月号)
■納期限のお知らせ 市県民税・後期高齢者医療保険料の各第2期 国民健康保険税・介護保険料の各第3期 納期限:9月2日 ■八潮市に関する情報をメールやSNSで発信中 ・シティセールスPR動画 ・やしお840メール ・X(旧Twitter) ・Facebook ■防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120‒840‒225 防災行政無線で放送した内容が聞き取れなかった場合、再度聞き直せます(定時放送…
- 2/2
- 1
- 2