広報はすだ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
特集(岩槻高齢者講習センターで安全運転と健康を目指そう)
歳を重ねると体力や視力など身体的な能力の低下に加え、判断力や記憶力も衰えてくることがあります。そうした加齢に伴う心身の変化を理解し、健康を保ちながら、変化に応じた運転を行うことが安全を守るためにたいせつです。 埼玉県警察は高齢運転者の増加に伴い、全国初となる高齢者講習及び認知機能検査などに特化した専用施設「岩槻高齢者講習センター」を5月27日に開所しました。施設では運転免許の更新を受けようとする7…
-
くらし
お知らせ(介護保険料が変わります他)
■介護保険料が変わります 65歳以上のかたの介護保険料は、3年ごとに策定する介護保険事業計画により、必要となる介護保険サービス費等を見込んで決定しています。令和6年度から3年間の介護保険料が下表のとおり変更になります。なお、基準となる第5段階の保険料は月額5850円(県平均5922円)で、令和3年度から5年度までの保険料(月額5555円)より295円上昇しています。納入通知書は7月上旬発送予定です…
-
くらし
お知らせ(国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入しているかたへ)
■国民健康保険に加入しているかたへ ○国民健康保険の被保険者証を更新します 現在お使いの蓮田市国民健康保険被保険者証の有効期限は、7月31日(水曜日)までです。新しい被保険者証は、7月下旬に世帯主宛てに特定記録郵便で発送します。 ○令和6年度から国民健康保険税の税率等が変わります 納税通知書は7月上旬発送予定です。 ○均等割の軽減対象範囲が拡大されました 賦課期日時点の被保険者数。 問合せ:国保年…
-
くらし
まちの風景
■おいしいお米に育ちますように! 令和6年5月8日 蓮田南中学校 5月の爽やかな気候の下、蓮田南中学校校門前のたんぼで田植え体験が行われました。たんぼに入るのは中学1年生の生徒たち。泥の中に深く足を入れるのは初めての生徒も多く、足を取られてしまうことも。そんな中でも、農家の齋藤進さんの指導もあり、みんな徐々にうまく植えられるようになりました。秋にはおいしいお米に育ってくれそうです。 ■蓮田にマルシ…
-
くらし
はすだりびんぐ
■くらしのノート ご存知ですか?「ダークパターン」前編 ○国民生活センター発表情報国民生活センター発表情報 ダークパターンとは、消費者をだましたり、勘違いさせるようなウェブデザインのことです。ダークパターンの種類・手法を知り、事例や対策を確認することで、被害を防止することができます。 [ダークパターンの類型と例] 強制 特定の機能を利用させるため、何かを強制的に行わせようとすること。 例 ユーザー…
-
子育て
教育だより
■いじめ撲滅に向けて 教育委員会では、いじめはいつでもどこでも起こりうるものであるという認識の下、いじめの兆候であるような事案の早期発見のために各学校と連携し、組織的に対応しています。 4月には、教育委員会が作成した「いじめ根絶アピール」を市内全小・中学校に配布し、いじめ撲滅に向けて啓発を行っています。各学校では、道徳の授業においていじめに関する題材を取り上げたり、人権に関する取組みの中で児童・生…
-
子育て
子育て情報はすだっこ (1)
■ミニミニうんどうかい 日時:令和6年7月17日(水曜日)午前10時~11時 場所:ハストピア(総合文化会館) 定員:乳幼児親子20組(申込み順) 申込み・問合せ:令和6年7月10日(水曜日)までに、参加する全員の氏名・電話番号・子どもの生年月日をメール([email protected])または電話で、子ども支援課企画担当【電話】048-764-4115へ ■夏休み親子下水道…
-
子育て
子育て情報はすだっこ (2)
■七夕の会 日時: 1.令和6年7月2日(火曜日) 2.令和6年7月3日(水曜日) 午前10時~11時30分 定員: 1.2歳以上未就園児親子 2.0・1歳未就園児親子各8組 費用:100円 申込み:各開催日の15日前から前日までに、電話または同園ホームページから可 問合せ:子育て支援センターとねのえんがわ【電話】048-812-7488 ■夏祭り 日時: 1.令和6年7月17日(水曜日) 2.令…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (1)
■節電にご協力ください。無理なく節電しましょう 市では、令和6年10月31日(木曜日)まで節電対策に取り組みます。 目標:公共施設全体で、令和4年度同期対比で5%の使用電力の削減を図ります。 問合せ:庶務課管財担当【電話】048-768-3111(内線)219 ■建築物のアスベスト除去等に対する補助制度 県では、民間建築物のアスベスト対策として、アスベスト含有のおそれのある吹付け材の含有調査及び吹…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (2)
■農用地区域からの除外申し出について 農業振興地域内における農用地区域内の農地に、分家住宅や店舗等を建築する場合や、その他農地以外の用途に使用する場合は、農用地区域からの除外の申し出が必要となります。この申し出を受けて市が農業振興地域整備計画の変更を行うにあたり、変更が完了するまで1年以上の期間を要する場合があります。 期間:令和6年7月16日(火曜日)~31日(水曜日) 申込み・問合せ:農政課農…
-
くらし
情報ページ[お知らせ] (3)
■蓮田駅西口行政センター(行政サービスコーナー)で市役所窓口業務の一部を行っています ○窓口取扱い業務 各種証明書の発行、戸籍に関する届出、住民異動に関する届出、印鑑登録及び廃止申請、マイナンバーカードの交付、国民健康保険・国民年金・後期高齢者医療保険・こども医療・児童手当・介護保険関係申請、ひとり親家庭等医療費助成申請・重度心身障害者医療費支給申請、燃料費助成券・福祉タクシー利用券の交付等 詳細…
-
健康
情報ページ[健康医療]
■埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診 お口の健康は全身の健康につながります。疾病予防、健康の維持増進のためにぜひ受診してください。 期間:令和6年7月1日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)まで 対象:後期高齢者医療被保険者証をお持ちで、次の1.または2.に該当するかた。 1.昭和23年4月2日から昭和24年4月1日生まれ 2.昭和18年4月2日から昭和19年4月1日生まれ 申込み:詳細は、…
-
くらし
情報ページ[募集]
■交通指導員の登録者募集 児童や生徒の登校時に、交通整理等を行うかたを募集します。 応募資格:市内在住の18~72歳で普通自動車運転免許を有し、交通安全の推進に関心のある健康なかた 任期:委嘱日から3年間 勤務日時:登校日のおおむね午前7時~8時30分(1時間程度)、市主催事業等 制服・装備品は貸与します。 募集人数:2人 選考方法:書類提出による登録後、面接による選考 報償:2400円(日額)、…
-
くらし
情報ページ[相談]
■子育てをしているかたのおしごと個別相談会 日時:令和6年7月9日(火曜日)午前10時から・10時30分から・11時から・11時30分から・正午から(各回20分) 場所:蓮田駅西口行政センター 対象:子育て世帯(市外在住者も利用可) 内容:マザーズハローワーク大宮の就職支援ナビゲーターによる子育てと両立しやすい仕事情報の提供、仕事復帰に関する相談等 希望者は子育てコンシェルジュによる保育園等に関す…
-
イベント
情報ページ[催し] (1)
■トンボ観察会~黒浜沼周辺はトンボの宝庫です~ 日時:令和6年7月6日(土曜日)午前9時30分~正午 場所:新井第一自治会館 講師:福田哲夫さん(黒浜沼周辺の自然を大切にする会) 費用:100円(保護者同伴の小学生以下は無料) 問合せ:黒浜沼周辺の自然を大切にする会・田中【電話】048-768-6002 ■ほっとスペース「りあん」 日時:令和6年6月28日、令和6年7月12日・26日の金曜日、午後…
-
イベント
情報ページ[催し] (2)
■フードドライブ 家庭で余っている食料品をご提供ください。 日時:令和6年6月22日(土曜日)・23日(日曜日)、午前9時~正午 対象:市内在住のかた 問合せ:エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)【電話】0480-93-0077 ■ステンドグラス風壁飾り作り(全2回) 割れたガラス瓶などを使ってステンドグラス風の壁飾りを作ります。 日時:令和6年7月13日・20日の土曜日、午後1時~3時 対象:市…