蓮田市(埼玉県)

新着広報記事
-
その他
特集(人生を楽しむための終活) ■自分らしく生きる新たな一歩 新聞やテレビでよく「終活」という言葉を耳にするようになりました。 終活とは「人生の終わりのための活動」の略称で人生の最期を迎えるための準備や活動のことを意味します。 自分が亡くなる準備と考えるとネガティブな印象を感じて「終活はまだやりたくない…」と思うかもしれません。 しかし、最期の時は誰にでもいつかは必ず訪れます。 自分が何を望むのかを考えることは今後の人生を自分ら...
-
くらし
令和7年国勢調査 ■10月1日を基準日として国勢調査を実施します 国勢調査とは、国内の人口・世帯を把握し、各種行政施策やその他の基礎資料を得ることを目的に、5年に1度実施される調査です。この調査は統計法によって、調査項目に回答する義務(報告義務)が定められています。調査関係者には守秘義務が課せられており、回答していただいた内容を目的以外に利用することはありません。 令和7年9月20日(土曜日)から調査員が皆さんの世...
-
くらし
まちの風景 ■見て聴いて触れて 令和7年7月5日・ハストピア アイヌ文様の体験講座と演奏会を通じて、アイヌの文化を感じるイベントが開催されました。参加した嶋田久子さんは、「ふだん裁縫はしないので心配でしたが、きれいに縫えました。家でもやってみようと思います」と話してくれました。体験講座では伝統的な柄の意味や技法を学びながら魔除けの意味を込めたししゅうの作品を作るひとときを楽しみ、演奏会ではムックリやトンコリの...
-
くらし
はすだりびんぐ ■くらしのノート 定期購入は返品だけでは解約になりません ○国民生活センター発表情報 ネット広告で見たサプリを注文した。1回だけのお試しのつもりだったが、2回目が届いたので送り返すと請求書だけが送られてきた。返送した分の代金を支払う気はないので放置していると法律事務所から通知が来た。 低価格やお試し等を強調する広告を見て、1回だけのつもりで商品を注文したら実は定期購入だったというケースがあります。...
-
子育て
教育だより ■修学旅行に行ってきました 令和7年5月から7月にかけて、市内の中学3年生が修学旅行として京都・奈良方面に行ってきました。各学校では、修学旅行に向けて生徒による実行委員会を作り、生徒の力で準備を行い、日本の歴史・伝統・文化を体験しました。また、SDGsの観点から観光地の混雑や地域社会への影響といった課題について学んだ学校もありました。班別行動など仲間と過ごしたかけがえのない思い出が貴重なお土産とな...
広報紙バックナンバー
-
広報はすだ 令和7年8月号
-
広報はすだ 令和7年7月号
-
広報はすだ 令和7年6月号
-
広報はすだ 令和7年5月号
-
広報はすだ 令和7年4月号
-
広報はすだ 令和7年3月号
-
広報はすだ 令和7年2月号
-
広報はすだ 令和7年1月号
-
広報はすだ 令和6年12月号
-
広報はすだ 令和6年11月号
-
広報はすだ 令和6年10月号
-
広報はすだ 令和6年9月号
-
広報はすだ 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県蓮田市ホームページ
- 住所
- 蓮田市大字黒浜2799-1
- 電話
- 048-768-3111
- 首長
- 山口 京子