広報さかど 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(1)
■愛のプレゼント ◇スポーツ推進課へ ハンドボールゴール一式…埼玉県ハンドボール協会 ◇庶務課へ 金12万円…法要殿友の会 ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■図書館特別整理休館 期間:1月24日(金)〜31日(金) 場所:中央図書館・大家分館・勝呂分館・城山分室 内容:蔵書点検作業に伴い閲覧、貸出、予約、本の問合せ等は不可 問合せ:中央図書…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)
■2025年農林業センサス 1月中旬から調査員が農林業関係者を訪問します。農林業の経営状況等、調査票への記入にご協力をお願いします。 この調査は、農林水産省が農林業・農山村地域の実態を把握するため、令和7年2月1日を基準日として実施します。 なお、調査票に記入された内容については、統計以外の目的には使用されません。 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■下水汚泥から作られた肥料「還元くん」予約販売…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》
■「学力のびのび塾」学習支援員 日時:5月〜令和8年3月までの月2回程度(土曜日午前、一部の会場は午後) 場所:北坂戸を除く各地域交流センター、環境学館いずみ 内容:小学4・5年生を対象に、主に前学年の国語、算数を教える 対象:小学生の学習支援に意欲がある地域の方、教員経験者、教員を目指す学生等 謝金:1回(3時間程度)3千円 申込み:2月7日(金)までに履歴書に写真を添付して社会教育課(〒350…
-
イベント
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》
■中央図書館各種催し ◇おはなしはらっぱ 日時:毎週土曜日 11時〜11時30分 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:3歳〜小学校低学年※ ◇ちいさい子のおはなし会 日時:1月16日(木) 11時〜11時20分 内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等 対象:0〜2歳と保護者 定員:15組程度(当日先着順)※ ◇映画鑑賞会 日時:1月23日(木) (1)10時〜 (2)14時〜 (各120分) 内容:…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■花と緑の講習会 日時:1月28日(火) 9時30分〜11時30分 場所:勤労女性センター 内容:押し花で作る「干支(巳)」の額絵 定員:15名(先着順) 費用等:2千500円(材料費) 持ち物:工作はさみ 講師:山守可枝代氏 申込み:1月8日(水)〜22日(水)に環境政策課窓口又は電話 問合せ:環境政策課 【電話】内線386 ■里親入門講座 日時:1月25日(土) 14時30分〜16時30分 場…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■生活環境講座「埼玉県の地球温暖化対策」 日時:2月8日(土) 10時〜11時30分 内容:地球温暖化防止に向けた県の取組や省エネをはじめ、家庭や事業所でできる温暖化対策 定員:20名(先着順) 費用等:無料 講師:埼玉県温暖化対策課職員 申込み:1月10日(金)9時30分〜直接窓口又は電話 問合せ:環境学館いずみ 【電話】049-284-7115 ■スポーツ指導者講習会 日時:1月26日(日) …
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
市民の皆さんが活動している団体などの情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇国際交流写真展「世界の扉を開こう!」 日時:1月13日(月)〜19日(日) 9時〜17時(初日は13時〜、最終日は16時まで) 場所:入西地域交流センター 費用等:無料 問合せ:ヒッポファミリークラブ 篠原 【電話】049-284-0698 ◇坂戸市視覚障害者の会研修会「改正障害者差別解消法を学ぼう」 日時:1月21日…
-
くらし
Sakado Watching
■東京スカイツリーへ出張 おいで埼玉!で坂戸をPR 11月2日(土) 東京スカイツリーの東京ソラマチで、県の移住PRイベント「おいで埼玉!」が開催されました。 東武鉄道(株)や沿線の12市5町が集まった会場には、それぞれの魅力を伝えるためのブースが並び、ブースを巡るクイズラリーも行われました。 坂戸市のブースは、はちみつの販売が好評で、さかろんが登場するとさらに盛り上がりました。 ■いきいき産業、…
-
健康
1月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■パパママ講座 子育てサービスの紹介と歯科・栄養等のお話 日時:2月8日(土) 9時30分~12時 内容:妊娠中の心・栄養・歯についてのお話、お風呂の入れ方の実習、妊婦体験等 対象:市内在住の妊婦と家族 定員:16組(先着順) 費用等:無料 申込み:1月14日(火)~電話 ◇沐(もく)浴体験・妊婦体験 ※詳細は本…
-
くらし
1・2月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
第10回 あいらぶ手話 みることば
年が明けて、新しく始めてみようと思っていることはありますか?今年は手話での会話を楽しむ1年にしてみませんか。 坂戸市聴力障害者の会 綿貫さん ■明けましておめでとう 1 両手の人差し指を体の前で上下平行になるように向かい合わせる 2 軽くにぎったこぶしを上に向け開く ■今年もよろしくお願いします 1 体の前で下向きにした両手のひらを、少し下げる 2 左手を握り、右手のひとさし指をトンとあてる 3 …
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内
■水の一生図鑑 ぐるぐるめぐる水のサイクルを知って球環境を学ぶ〈コドモ向け〉 地林良博 監修 片神貴子 訳 誠文堂新光社 自然界における水の力と大切さを、美しいイラストでわかりやすく解説。地球上の水の循環や、海や川の動物たち、植物、そして人間が水をどう利用しているかなどを紹介する。すべての漢字にふりがなを付す。 ■蔦屋重三郎 時代を変えた江戸の本屋(別冊太陽 日本のこころ 319)〈オトナ向け〉 …
-
くらし
【4R】令和6年4月~11月 ごみ・資源物排出量
17,801トン 前年同時期比:128トン増 ■1月26日(日)古本市を開催 1月7日(火)から、廃棄物対策課と環境学館いずみで、古本の提供を受け付けますので、ご協力をお願いします。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394
-
その他
その他のお知らせ(広報さかど 2025年1月号)
■市役所 【電話】049-283-1331 ■この広報紙にあなたが写っていましたら、広報広聴課へご連絡ください。写真をさしあげます。 【電話】内線165 ■わが家のアイドル わが家のアイドル(1~3歳)を募集しています! 問合せ:広報広聴課窓口、電話又は電子申請 【電話】内線165 ■人口と世帯数の動き 人口:99,713人(前月比-69人) 男性:49,740人 女性:49,973人 世帯数:4…
- 2/2
- 1
- 2