広報さって 2024年(令和6年)7月号

発行号の内容
-
子育て
2歳児子育てハッピー教室に参加しませんか?
2歳児子育てハッピー教室では、ふれあい遊びや手遊びをとおして2歳児の発育・発達、子育てについて楽しく学ぶことができます! お子さんのお名前の入った「パーソナル知育絵本」を無料でお渡しするので、一緒に読みながら絵本の使い方を学びましょう。 日程: 時間:午前10時45分~11時45分(受付時間10時30分~40分) 場所:ウェルス幸手検診ホール 対象:市内在住の2歳児とその家族(兄弟姉妹の参加可) …
-
くらし
げんきアップメニュー
■今月は「ごま油香る韓国風しらすおにぎり」 今月は簡単朝食メニューの紹介です。しらす、韓国海苔、チーズ、大葉、ごまを混ぜ込むだけの簡単で栄養バランスのとれた一品となっています。 ぜひ、朝ごはんに作ってみてはいかがでしょうか。 ◇材料 2人分 (1人前350kcal 食塩相当量1.0g) ごはん 300g しらす 大さじ2 韓国海苔(混ぜ込む用) 2枚 チーズ 20g 大葉 2枚 ごま 2g 醤油・…
-
健康
健康日本21幸手計画(第4次)
■年に一度自分自身の点検を!健(検)診を受診しましょう 健(検)診は自身の健康状態を把握する方法の一つです。年に一度自分の体の点検のため健(検)診を受診しましょう。 ◇健(検)診を受ける際に大切な心がまえ (1)一年に一度は受けるようにしましょう。 予約を後回しにしてしまうと受診を忘れてしまうことがあります。この機会にぜひ予約をお取りください。申し込みや対象年齢など詳細は広報さって4・5月号または…
-
くらし
情報広場〔お知らせ〕(1)
■今月の納税 固定資産税(都市計画税含む):第2期 国民健康保険税:第1期 介護保険料:第1期 後期高齢者医療保険料:第1期 ※納期限までに忘れずに納めましょう。 口座振替をご利用の人は、残高不足などにご注意ください。 ◇QRコードによる市税の納付 固定資産税および国民健康保険税でQRコードが印刷してあるものは、「地方税お支払サイト」からクレジットカード(別途手数料)などで納付できます。 また、全…
-
くらし
情報広場〔お知らせ〕(2)
■建築物補助制度 ◇多数の人が利用する建築物の耐震診断・耐震改修に関する補助制度 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、病院や店舗、福祉施設などの多数の人が利用する一定規模以上の建築物に対して、耐震診断、耐震補強設計および耐震改修工事の費用の一部を補助しています。令和5年度から、除却工事について、緊急輸送道路を閉塞させるおそれのある場合に加え、多数の人が利用する建築物も…
-
くらし
市長コラム
■「消滅可能性自治体からの脱却!」 幸手市長 木村純夫 10年前の2014年に幸手市が消滅可能性自治体に名をつらね、そして、去る令和6年4月24日に、人口戦略会議が消滅可能性自治体を発表し、幸手市は脱却しました。この指標は、20代30代の女性の人口減などの指標で、一面的な線引きを行ったものではありますが、脱却したというのも事実です。これまで、市民の皆様とともに地道に行ってまいりました様々な施策が、…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕(1)
■郷土資料館イベント ◇郷土資料館令和6年度企画展「幸手のチョウと自然環境」 幸手市域で生息が確認されたチョウの標本を展示します。 期間:7月20日(土)~10月6日(日) 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館となります) ◇第22回市史講座 幸手とチョウとの関わりをはじめ、私たちのまわりの昆虫をめぐる最近の課題について専門家からお話をいただきます。 日時:…
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕(2)
■子育て支援センター事業 ◇サークルひろば(スクラップブッキング) 日時:7月26日(金)午前10時~11時 場所:ウェルス幸手こども訓練室1 対象:令和6年3月、4月生まれの子と親 定員:10組(申込み順) 持ち物:バスタオル、おむつなど 申込み:随時 ◇ベリーダンスエクササイズ 日時:8月22日(木)午前10時~11時 場所:ウェルス幸手こども訓練室1 対象:乳幼児と保護者(託児有り) 定員:…
-
子育て
子育て支援センター事業
■「親子プレイルームイベント」 場所:ウェルス幸手 対象:乳幼児と保護者 問合せ:こども支援課 【電話】42-8454
-
イベント
行ってみよう となりまち
■第29回古利根川流灯まつり 町民がすべて手作りで作成する畳1枚ほどの日本一大きな灯ろうが約250基、約1kmにわたり係留され、光の帯となって川面を埋め尽くします。例年大人気、商工会青年部による人力車も行います。 日時:8月3日(土)、4日(日)午後5~9時 場所:古利根川河畔(古川橋~清地橋) 問合せ:杉戸町観光協会(杉戸町商工会内) 【電話】0480-32-3719 ■久喜提燈祭り「天王様」 …
-
イベント
情報広場〔催し・講座〕(3)
■図書館イベント ◇図書館本館開催 ◎おはなし会 ・ひとつぶおはなし会 日時:7月13日、27日(土)午前10時30分から 内容:絵本「こしぬけウィリー」ほか 対象:5歳以上どなたでも ・おはなしの森 日時:7月10日、24日(水)午前10時30分から 内容:絵本「ばいばいまたね」ほか 対象:未就学児と保護者 ・なでしこサロン 日時:7月18日(木)午前10時30分から 内容:絵本、親子遊び、ママ…
-
講座
情報広場〔掲示板〕
■囲碁の街・幸手 ◎みなみ囲碁クラブ会員募集 和気あいあいとしたクラブです! 日時:毎週土曜日午前9時30分~正午 場所:南公民館 会費:6か月1000円(入会金不要) 問合せ:荒川さん 【電話】090-2231-7738 ■スマホの安全教室会員募集 スマホの便利さだけではなく危険性が分かり、自分や家族・周りの人を守ることが出来ます。 日時:毎月第3月曜日午後2時~4時 場所:中央公民館 会費:3…
-
くらし
今月の窓口
-
くらし
各種相談
※正午~午後1時を除く
-
くらし
休日当番医
-
その他
今月の表紙
7月3日から新紙幣が発行され、埼玉県出身の実業家渋沢栄一翁が新一万円札の顔となります! 幸手市の権現堂堤の池のほとりにある水門(新圦)には、渋沢栄一翁らが設立したレンガ工場(日本煉瓦製造株式会社)でつくられたレンガが使用されています。 レンガには「上敷免製」と刻印されています。土木学会選奨の土木遺産にも登録されています。
-
その他
幸手市の人口
6月1日現在(前月比) 人口:48,897人(-5) 男:24,651人(+5) 女:24,246人(-10) 世帯:23,422世帯(+40)
-
その他
その他のお知らせ(広報さって 2024年(令和6年)7月号)
■還付金詐欺に注意! ATMで還付金はもらえません!公的機関の職員がATMの操作をするよう連絡することは絶対にありません。 問合せ:幸手警察署 【電話】42-0110 ■防災行政無線の放送 放送内容をメールで配信しています。ぜひご登録を! 問合せ:くらし防災課 【電話】内線584 ■5月の幸手市内の消防出動件数 救急車出動件数:253件(交通事故14件、急病167件、そのほか72件) 火災発生件数…
- 2/2
- 1
- 2