広報つるがしま 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
Information -お知らせ
■今月の納期 ・市・県民税第4期 ・国民健康保険税第6期 ・介護保険料第6期 ・後期高齢者医療保険料第6期 ■鶴ヶ島ロータリークラブから、ベンチを4基寄贈していただきました 寄贈されたベンチは、「町屋自治会館」停留所のほか、3か所に設置しました。お待ちの際には、ぜひご利用ください。 問合せ:都市計画課交通政策担当 ■冬の交通事故防止運動を実施します 今年、市内では2件の交通死亡事故が発生しています…
-
しごと
Information -募集
■鶴ヶ島市職員募集 令和7年4月1日付けで採用予定の市職員の採用試験を行います。 ▽採用職種 [一般行政職]事務、学芸員、障害者対象 [保健師職務経験者] ▽採用人数 [一般行政職] 事務:3人程度 学芸員:1人程度 障害者:対象若干名 [保健師] 1人程度 ▽受験資格・会場など 市ホームページをご覧ください。 ▽第1次試験日 1月12日(日) ※採用試験案内は市役所で配布しているほか、市ホームペ…
-
イベント
Information -イベント(1)
■人権啓発パネル展 一人ひとりの人権が尊重され、安心して生活を営めるまちの実現に向けて、人権啓発のパネル展を行います。 日時:12月16日(月)~27日(金) 場所:市役所1階ロビー 問合せ:総務人権推進課庶務人権担当 ■第5回eコラボサイエンス教室2024 テーマ「私たちの暮らしと水の関係(物理・地学)」地球には海水や大気の大きな循環があり、私たちの暮らしに大きな影響があります。南極・北極と赤道…
-
イベント
Information -イベント(2)
■つながるアート展2024 日時:12月4日(水)から15日(日)9時~18時30分 ※最終日は17時まで 場所:中央図書館 内容:障害のある方のオリジナリティ溢れる感性により制作された作品を展示 その他:関連イベントあり。詳しくは図書館ホームページをご覧ください。 【HP】はこちら(本誌18ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:中央図書館 【電話】049・271・3001 ■ボッチャ教室…
-
イベント
Information -イベント(3)
■作って食べよう!埼玉の郷土料理教室 郷土料理は、地域での産物を上手に活用して、その地域の作り方で調理し、ふるさとの味として受け継がれてきました。懐かしい味を手軽に作れるレシピにしました。 メニュー:かてめし、大豆たっぷり具だくさん呉汁、電子レンジでふろふき大根、りんご 対象:市内在住の方 日時:12月17日(火)10時~13時 場所:保健センター 講師:市食生活改善推進員 定員:20人(申込順)…
-
くらし
Information -案内
■介護者の会介護予防事業と高齢者サービス 介護者の会では月1回程度ご家族を介護されている方などが情報交換などをしています。 12月のテーマは、市で行っている介護予防サービスや高齢者福祉サービスについてです。 対象:介護をしている方、介護に関心のある方ならどなたでも 日時:12月19日(木)10時30分~11時30分 場所:市役所6階ボランティアルーム 定員:20人(申込順) 申込・問合せ:12月4…
-
健康
Health info 健康情報(1)
■女子栄養大学とのコラボ★血中のビタミンDを測って、骨粗しょう症予防! ビタミンDは、骨や筋肉の健康にとても大切な栄養素です。不足すると転倒や骨折、骨粗しょう症のリスクが高まりますが、日本人の幅広い世代で不足・欠乏しています。 この機会に、あなたのビタミンDを測定し、骨粗しょう症予防を始めませんか? 測定会では、血中ビタミンD濃度や骨強度など、1万円相当の下記検査が無料で受けられます! (1)採血…
-
健康
Health info 健康情報(2)
■睡眠・適正飲酒・禁煙のすすめ 年末年始の飲み会やイベントが多くなるこの時期は、生活が乱れがちになるため注意が必要です。 いつまでも健康に過ごすために、この機会に生活習慣を見直してみましょう。 ▽質・量ともに十分な睡眠で、からだもこころも健康に 睡眠には、心身の疲労を回復する働きがあります。朝目覚めた時に感じる休まった感覚(睡眠休養感)は、睡眠時間の不足だけでなく、睡眠環境、生活習慣、日常的に摂取…
-
健康
Health info 健康情報(3)
■「年末年始の食生活」[健康応援団 No237] 健康な一年を願って、年末年始の食生活を見直すことからはじめてみましょう。 (1)お酒好きの方は、つい飲みすぎてしまう時期ですが、少し頑張ればできそうな目標を見つけて、健康的にお酒を楽しむことにチャレンジしてみましょう。まずは、きっかけ作りとして、正月明けは休肝日をつくる(増やす)こと、また、置き換え作戦として、市場に増えているノンアルコールや微アル…
-
健康
Health info 健康情報(4)
■おいしく適塩!たっぷり野菜レシピvol.7 ▽冬野菜の中華風たまごとじ 〈1人分〉 エネルギー:101kcal カリウム:400mg 食塩相当量:0.4g 〇材料(2人分) ・大根…100g(約5cm分) ・白菜…120g ・にんじん…30g ・ブロッコリー…30g ・溶き卵…1個分 ・ごま油…大さじ1 ・青ねぎ…少々 ・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1に水小さじ2) ▽A ・水…120mL ・鶏が…
-
くらし
ふれあい掲示板
【仲間になりませんか】 ◆きずな(カラオケ) 対象:どなたでも 日時:第2・4木曜日13時~15時 場所:南市民センター 問合せ:山崎(やまざき) 【電話】090・8174・6535 ◆ピンポンクラブ(卓球) 対象:市内在住の女性 日時:毎週火曜日13時~15時 場所:女性センター 問合せ:坂口(さかぐち) 【電話】049・286・8765 ◆マザーズバンドvivo(ヴィーヴォ)(吹奏楽) 対象:…
-
くらし
年末年始の業務おやすみカレンダー
-
くらし
12月の相談
-
くらし
休日急患診療他
■救急指定病院・救急相談など ▼救急指定病院(全日24時間対応) ◇関越病院 脚折145-1 【電話】049・285・3161 ◇坂戸中央病院 坂戸市南町30-8 【電話】049・283・0019 ◇埼玉医科大学病院 毛呂山町毛呂本郷38 【電話】049・276・1465 (小児救急医療も対応) ▼大人・小児の救急電話相談(全日24時間対応) 【電話】♯7119 【電話】048・824・4199 …
-
くらし
Photo News
◆飯能信用金庫と包括連携協定を締結しました 飯能信用金庫と市は、今後のまちづくりに向けて「包括連携協定」を締結しました。こどもたちの育成や産業の振興、シティプロモーションに関することなど多分野で連携し、さらなる市民サービスの向上と地域の活性化につなげていきます。 ◆絵本「つるがしま物語」が寄贈されました 「はんしん地域活性化助成金」を活用し、鶴ヶ島ロータリークラブが製本した絵本「つるがしま物語」が…
-
くらし
ゼロカーボンの取組を実践しよう!
ヘチマ・プロジェクト、ゼロカーボン推進店の登録と利用、リサイクルコーナーの活用など、多くの取組に参加いただきありがとうございます。このほかにもいろいろな取組があります。日常生活の中で、ちょっとだけ意識を変えて、行動に移してみませんか。思い立った時がはじめ時!オール鶴ヶ島としてゼロカーボンをめざしましょう。 ◆エコドライバーになろう [1]ふんわりアクセル「eスタート」 やさしい発進で10%程度燃費…
-
その他
編集後記
特集で紹介させていただいた、パラリンピックやり投げ日本代表山﨑晃裕選手。芯が通っていてぶれない、常に先を見据えている印象でした。すでに次の大会に向けて始動しており、日本記録の更新も狙っていきたいとのこと。山﨑さんのこれからに目が離せません。 ご意見・ご感想は秘書広報課広報広聴担当へ 【E-mail】[email protected]
-
その他
その他のお知らせ(広報つるがしま 令和6年12月号)
■鶴ヶ島市役所 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16-1 【電話】049・271・1111 【FAX】049・271・1190 開庁時間: ・平日…8時30分~17時15分 ・土曜日…8時30分~12時(一部窓口のみ開庁。詳細は市ホームページをご覧ください) 詳細はこちら(本誌16ページにQRコードを掲載しています) ■人口と世帯数 (11月1日現在) 人口:6万9898人(前月比+51)う…
- 2/2
- 1
- 2