鶴ヶ島市(埼玉県)
新着広報記事
-
くらし
戦争の悲惨さ、 平和の尊さを学ぶ。 8月5日、6日に市内小学校6年生児童8人を市民の代表として広島市に派遣しました。 広島市平和記念式典に参列するとともに、広島平和記念資料館や広島平和記念公園などを見学し、平和の大切さを感じながら未来に向けてできることを考えました。 【参加児童による報告会】 8月23日、広く市民に平和な社会の尊さを伝えるため、西市民センターで参加報告会を開催し、広島に行って、「見て」「聞いて」学んだことや感じたこと...
-
くらし
特別企画「つるがしま100年のあゆみ」第2弾(1) ■戦後の復興村から市へ インフラ整備の時代、豊かさを求めて 今号では8月号に続き、終戦後、村から町、そして市へと歩む鶴ヶ島を振り返ります。純農村地帯であった鶴ヶ島は、インフラ整備により人口が急増。都市へと急変していく、まさに激動の時代でした。 【日本の経済復興】 昭和20年の終戦後、日本は連合国軍総司令部(GHQ)の占領下で、民主化と経済復興が進められました。昭和25年に朝鮮戦争が勃発すると、米軍...
-
くらし
特別企画「つるがしま100年のあゆみ」第2弾(2) 【人口急増とインフラ整備】 高度経済成長による東京への人口集中が進む中、交通の便が良い鶴ヶ島は人口流入が加速します。町制施行時約9千人だった人口は、10年間で2倍となり、平成3年には市制施行を迎え、30年間で7倍まで、急激に増加しました。 このような環境変化に合わせ、インフラ整備も進みました。戦前は電気の普及も限定的でしたが、昭和30年代になると経済成長や工場誘致に伴い、一般家庭にも広く電気が行き...
-
くらし
10月26日(日)は鶴ヶ島市長選挙(1) ■~投票は私たちの大切な権利です。必ず投票しましょう~ 投票時間:7時~20時 ▼投票できる方 平成19年10月27日までに生まれた日本国民 ▽住所要件 7月18日までに市の住民基本台帳に記録され、選挙期日当日まで引き続き市内に住所を有し、市の選挙人名簿に登録されている方 ▼転出入した方の投票 (1)市外へ転出した方の投票 本市から転出した方は、投票できません。 (2)市内に転入した方の投票 7月...
-
くらし
10月26日(日)は鶴ヶ島市長選挙(2) ◆いろいろな投票方法 ▽期日前投票 投票は、選挙の当日、投票所で投票するのが原則ですが、仕事などの事情により投票日に投票所へ行けない方や、病気、出産などで入院予定の方は、投票日前に期日前投票ができます。 (1)市役所1階ロビー 期間:10月20日(月)~25日(土) 時間:8時30分~20時 (2)若葉駅前出張所 期間:10月23日(木)~25日(土) 時間:10時~20時 持ち物: (1)投票所...
広報紙バックナンバー
-
広報つるがしま 令和7年10月号
-
広報つるがしま 令和7年9月号
-
広報つるがしま 令和7年8月号
-
広報つるがしま 令和7年7月号
-
広報つるがしま 令和7年6月号
-
広報つるがしま 令和7年5月号
-
広報つるがしま 令和7年4月号
-
広報つるがしま 令和7年3月号
-
広報つるがしま 令和7年2月号
-
広報つるがしま 令和7年1月号
-
広報つるがしま 令和6年12月号
-
広報つるがしま 令和6年11月号
-
広報つるがしま 令和6年10月号
自治体データ
- 住所
- 鶴ヶ島市大字三ツ木16-1
- 電話
- 049-271-1111
- 首長
- 斉藤 芳久
