広報ひだか 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
くらしの情報 ■人口(令和7年10月1日現在) 総数:53,830人(-22人) 世帯数:25,436世帯(+11世帯) 男:26,745人(-11人) 女:27,085人(-11人) ( )内は、前月比です。 ■火災・救急(令和7年9月) 火災:1件(14件) 救急:256件(2,329件) ( )内は、令和7年1月からの累計です。 ■休祝日・夜間診療所、歯科診療所 飯能日高消防署内(飯能市小久保291)
-
くらし
無料相談 ※予約が「必要」となっているものは、特別な記載がない場合は常時予約を受け付けています。 ※各相談(かくそうだん)の詳細(しょうさい)な内容(ないよう)は、市(し)ホームページまたは各公共施設(かくこうきょうしせつ)に置(お)いてある「日高市(ひだかし)[市民相談(しみんそうだん)]のご案内(あんない)」をご覧(らん)ください。 ※「For foreigners」Saitama Informatio...
-
子育て
ひだかの魅力再・発・見 今回の「ひだかの魅力再発見」は、令和7年8月17日から20日までの3日間にわたり、沖縄県で開催された陸上の全国大会に出場した市内中学校在籍の3人の生徒をご紹介します。 ■「第52回全日本中学校陸上競技選手権大会」に出場 一覧については本紙をご参照ください
-
その他
編集室 11月に入り、いよいよイベントの秋最盛期を迎え、市でも「日高市民まつり」や「ツーデーウオーク」などが始まります。 自分も広報担当として今まで培ってきたことを生かし取材に臨みたいと思います。ただ、さまざまな場所に取材に行けば行くほど広報を編集する時間はなくなるわけで…「取材から帰ってきたら広報が完成してたりしないかなぁ」そんな妄想が頭よぎる今日この頃。(T)
-
その他
その他のお知らせ(広報ひだか 令和7年11月号) ■日高市役所 〒350-1292日高市大字南平沢1020番地 【電話】042-989-2111【FAX】042-989-2316【E-mail】[email protected] 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 延長窓口:市民課・保険年金課・子育て応援課・収税課・税務課の一部業務 毎週火曜日午後7時まで(祝日を除く) 市税臨時収納窓口:収税課...
