広報ひだか 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
人権週間 人権啓発講演会「虎に翼」から考える人権 市と所沢人権啓発活動地域ネットワーク協議会では、正しい人権感覚を身に付けるとともに、人権尊重意識の高揚を目的に人権週間(12月4日から10日まで)に合わせ、人権啓発講演会を開催します。 日時:12月7日(日)午後1時開場、1時30分開演 場所:総合福祉センター「高麗の郷」 対象:どなたでも 人数・費用:200人(先着順)・無料 講師:萩原なつ子さん 申し込み:不要(直接会場へ) 講師プロフィール:...
-
スポーツ
あなたのまちから 広報に掲載した写真をプリントして本人に差し上げています。市政情報課広報・市政情報担当まで郵送先をご連絡ください。 ■10/21小山直城選手表敬訪問 東京2025世界陸上マラソン男子に出場した日高市出身の小山選手が表敬訪問されました。 パブリックビューイングなど、皆さんからの応援が力となりました。34年ぶりに東京で開催された世界陸上に、日本代表として出場することができてうれしかったという気持ちと同時...
-
文化
曼珠沙華 巾着田 9月19日から10月8日まで、「巾着田曼珠沙華まつり」を開催しました。 残暑の影響で例年より遅めの見頃となりましたが、有料期間中約11万6千人もの皆さんにご来場いただけました。 9月27日・28日には「巾着田曼珠沙華公園ライトアップ」を開催。電気自動車から電力を供給し、環境に配慮して実施しました。
-
くらし
ひだかインフォメーションーお知らせ(1)ー ■第16回友好都市スポーツ交流事業を行いました 10月17日から19日まで、日高市選手団が友好都市大韓民国烏山市を訪れ、両市の小学生がサッカーを通じて交流を行いました。18日は親善試合を行い、両チームとも一生懸命プレーしました。 日高市選手たちは、烏山市選手の家にホームステイをして韓国の生活を体験し、異文化交流を楽しみました。 問い合わせ:総務課人権推進・市民活動担当 ■Jアラート全国一斉情報伝達...
-
くらし
ひだかインフォメーションーお知らせ(2)ー ■日高市二十歳のつどい 20歳になった皆さんの前途を祝し、二十歳のつどいを開催します。式典終了後に地区毎に交流の場を設けます。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:令和8年1月11日(日)午前10時受け付け、11時式典開始 場所:文化体育館「ひだかアリーナ」 ※駐車場は、市役所駐車場をご利用ください。 対象:平成17年4月2日から18年4月1日までに生まれた人 ※11月下旬以降に案内...
-
くらし
ね・ん・き・んミニ知識 ■国民年金保険料は追納できます 免除・納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間から10年以内であれば、国民年金保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。 追納した期間の保険料は「全額納付」として算定されるため、老齢基礎年金の受給額を満額に近づけることができます。ただし、免除等の承認を受けた期間の翌年度から数えて、3年度目以降に追納する場合は、当時の保険料に一定額が加算されます。 追納の申し...
-
くらし
ひだかインフォメーションー募集ー ■市民農園利用者を募集 利用期間:令和8年4月1日~11年3月31日(3年間) 場所:中鹿山市民農園(35区画)・南平沢市民農園(42区画) ※巾着田市民農園は募集しません。 区画面積:約30平方メートル 対象:市内在住で適正に農地を管理できる人 利用料:3000円(1年間) 申し込み:はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、希望農園を記入し、12月26日(金)までに、下記へ郵送(消印有効) ※1世帯...
-
イベント
ひだかインフォメーションーイベント(1)ー ■ペーパーティーチャーセミナー 教員免許を所有していても、学校での勤務経験がない人、しばらく教職から離れていた人、未来ある子どもたちと一緒に学んでいただける人に向けたセミナーです。 日時:12月6日(土)午前9時30分~正午(午前9時から受け付け) 場所:ウェスタ川越(川越駅西口から徒歩10分) 対象:教員免許状を有していて県西部地区の公立小・中学校等で働ける人 申し込み:12月5日(金)までに、...
-
講座
ひだかインフォメーションーイベント(2)ー ■飯能市・日高市第11回市民フォーラム「在宅医療」知っていますか?~家で最期まで療養したい人に~ 日時:11月29日(土)午後1時30分~4時 場所:飯能市市民会館(飯能市飯能226-2)・飯能中央公園 対象:市民 内容:今までのワールドカフェの取り組みの映像紹介、ダンスや和太鼓等のステージ発表や棺桶に入る体験、ボッチャやカーレットの体験、屋外での飲食販売など 費用:無料 主催:多職種連携座談会飯...
-
イベント
ひだかインフォメーションーイベント(3)ー ■SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)出張登録会 日時:12月7日(日)午前10時~午後4時 場所:生涯学習センター 対象(次の全てを満たす人): (1)結婚を希望し、自ら婚活する意志のある20歳以上の独身の人 (2)県内に在住、在勤または近い将来県内に移住を考えている人 (3)スマートフォン(電話回線のあるもの)を持っている人 ※後日、独身証明書等の書類が必要です。詳しくは、恋たまホー...
-
健康
11月の健幸歯科チャレンジ ■歯ブラシを定期的に交換する 長期間同じ歯ブラシを使い続けると雑菌が繁殖します。雑菌だらけの歯ブラシを使い続けると、口の中の細菌も増殖し歯周病の悪化につながります。約1か月を目安に歯ブラシを交換するようにしましょう。 問い合わせ:保健相談センター健幸のまち推進担当 【電話】042-985-5122
-
講座
12月の地域包括支援センターの教室 ■共通事項 対象:65歳以上の市民 費用・申し込み:無料・不要 ※武蔵台公民館の改修工事に伴い、はつらつ健幸教室は中止となります。日高ロコトレ教室は、高麗公民館で実施します。
-
講座
公民館イベント(1) ・申し込み・問い合わせは電話または直接各公民館へ ・開催場所は原則各公民館です ・健幸ポイント対象事業には、健幸ポイント手帳(お持ちの人)をお持ちください ■高麗川南公民館 【電話】042-989-1000 ▽ますじぃの理科教室(4)「バイオテクノロジーって?」 日時:11月21日(金)午前10時~11時30分 対象:どなたでも 講師:増嶋長一さん 費用:無料 持ち物:筆記用具、飲み物 申し込み:...
-
文化
11月の市民文化祭 ■第40回日高市民謡連盟発表会 日時:11月24日(休)正午~午後3時 場所:総合福祉センター「高麗の郷」 問い合わせ:日高市民謡連盟 三山 【電話】090-2534-3446
-
講座
公民館イベント(2) ■高萩公民館 【電話】042-989-2145 ▽スマホ・サポートコーナー 操作方法など講師が親切にアドバイスします。 日時:11月17日(月)・27日(木)午前9時30分~11時30分 対象:どなたでも 講師:株式会社Co-areスマホ1年生 費用:無料 持ち物:スマホ 申し込み:不要 ▽おもちゃの広場とわくわく工作 「東京おもちゃ美術館」からたくさんのおもちゃがやってきます。 日時:11月22...
-
講座
公民館イベント(3) ▽初春を飾る寄せ植え 日時:12月17日(水)午前10時~11時(雨天決行) 対象:成人 人数:15人(申し込み順) 講師:堀口金雄さん 費用:1700円 ※12月5日(金)までにお支払いください。 持ち物:手袋、花コテまたはスコップ、持ち帰り用の袋(直径30cmを超える鉢が入るもの) 申込期間:11月6日(木)~12月5日(金) ▽《和モダン》お正月飾りワークショップ 自然素材を使いシックでモダ...
-
くらし
市立図書館から ■企画展映画会 上映作品:「キューポラのある街」(100分) 監督:浦山桐郎 原作:早船ちよ 出演:吉永小百合、浜田光夫他 日時:11月16日(日)午前10時から 人数・費用:100人(先着順)・無料 申し込み:不要(直接会場へ) ■図書館映画会「金曜シネマ」 上映作品:「ミッドナイト・バス」(156分) 監督:竹下昌男 原作:伊吹有喜 出演:原田泰造、山本未來他 日時:11月21日(金)午前10...
-
スポーツ
楽しく歩こう!12月の定例健幸ウオーキング! ※問い合わせは各公民館へお願いします。また、時間やコースを変更する場合があります。
-
子育て
子育て応援!きらきら通信 ■イベントレポート 頑張ったみんながメダリスト 10月6日、ぬくぬく出張ひろば「おひさま」で「ミニ運動会」を開催しました。子どもたちはさまざまなプログラムで思い切り体を動かすことができました。頑張った子どもたちに金メダルをプレゼント! ■地域子育て支援センター「ぬくぬく」 【電話】042-985-8020 利用時間:月曜日~日曜日午前9時~午後5時(第1・3土曜日および祝日は利用できません) 利用...
-
健康
文化体育館「ひだかアリーナ」 ■冬に備えて!トレーニングルーム(室内)で、楽しく健康づくりを始めませんか? 利用料金:400円(市内)・600円(市外) ※子ども料金(高校生まで)は半額になります。 雨や寒さを気にせず快適に運動できる室内施設です。初めての人でも安心してご利用いただけるよう、スタッフが機器の使い方を丁寧にサポートします。 健康維持や体力づくり、運動不足の解消に、ぜひご活用ください! 指定管理者:アシックス・アイ...
