広報もろやま 令和6年6月号 No.1005

発行号の内容
-
健康
『ダメ。ゼッタイ。』普及運動実施期間
大麻・覚醒剤・麻薬・危険ドラッグなどの薬物乱用が深刻な社会問題となっています。これらの薬物を乱用すると、自分の意志では止めることが難しくなってしまい、自分の体や心をむしばむだけでなく、家族や周りの人々にも大きな影響を与えます。薬物乱用防止の輪を広げるためには、県民の皆さんの薬物乱用防止に対する正しい理解が必要です。埼玉県では、6月20日から7月19日までを「彩の国さいたま『ダメ。ゼッタイ。』普及運…
-
くらし
河川等の異常水質事故防止にご協力をお願いします
河川や水路に油や薬品などが流れると、魚が死んだり、水道水や農業用水の取水(しゅすい)に影響を及ぼします。いらなくなった塗料や油、薬品などの取り扱いは十分にご注意いただき、決して河川や水路、側溝に流すことのないようにお願いします。もしも水質事故を見つけた場合には、速やかにご連絡ください。 問合せ: 埼玉県東松山環境管理事務所【電話】0493-23-4050 役場生活環境課環境係【電話】295-211…
-
くらし
国民年金の付加保険料をご存じですか
毎月の国民年金保険料に月額400円の「付加保険料」を上乗せして納めると、将来受け取る年金の年額に「200円×付加保険料を納めた月数」の金額を増やすことができます。詳しくはお問い合わせください。 ※保険料納付の免除・猶予を受けている人や国民年金基金に加入している人は、付加保険料を納付できません。 対象:国民年金第1号被保険者または任意被保険者 問合せ:役場住民課国保年金係 【電話】295-2112(…
-
その他
人口と世帯
人口:32,247人(+41人) 男:16,049人(+17人) 女:16,198人(+24人) 世帯:16,346世帯(+68世帯) ※令和6年5月1日現在(前月1日比)
-
くらし
役場の開庁日時
平日…午前8時30分~午後5時15分 毎月第1土曜日…午前8時30分~正午(一部窓口のみ) 6月・7月の土曜開庁 6月1日(土)・7月6日(土) ※各種手続きや業務についてのお問い合わせは、平日の開庁時間にご連絡ください。
-
くらし
INFORMATION〔お知らせ〕
■納期限にご注意ください ◇6月の納期(7月1日納期限) ・町県民税1期 ・介護保険料1期 納期限にご注意ください。 問合せ: 役場税務課納税係【電話】内線194 役場高齢者支援課医療保険料係【電話】内線177 ■敷地の草刈り・清掃にご協力ください 草木が繁茂(はんも)したまま、長い間放置されている空き家や空き地などが多く見受けられます。スズメバチやアライグマの営巣(えいそう)などの懸念だけでなく…
-
しごと
INFORMATION〔募集〕
■令和6年度税務職員を募集します 受付期間:6月14日(金)9時から26日(水)まで(受信有効) 試験日:一次試験9月1日(日) ※2次試験は第1次試験合格通知書で通知します。 試験の程度:高等学校卒業程度 受験資格: (1)令和6年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない人および令和7年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業見込みの人 (2)…
-
講座
INFORMATION〔講習・イベント〕
■歴史民俗資料館前期企画展 昔から毛呂山では、川と人々の営みには深い関わりがありました。川とともに歩んできた毛呂山の人々の歴史について、「川とともに~川と人々の営み~」と題してご紹介します。 日時:8月25日日まで 場所:歴史民俗資料館特別展示室 料金:無料 問合せ:歴史民俗資料館 【電話】295-8282 ■普通救命講習 日時:7月14日(日)午前9時~正午 場所:西入間広域消防組合消防署 定員…
-
その他
INFORMATION〔情報交換〕
■NPO法人誠仁会イベントのご案内 ◇さんさんサロン 日時: (1)6月15日(土)、 (2)10月19日(土)、 (3)12月21日(土)、 (4)令和7年2月15日(土) 各回午後1時~2時 場所:ウエルカフェ毛呂山平山店(平山1-41-7) 内容: (1)熱中症、 (2)お口のケア、 (3)冬に多い高齢者の病気、 (4)認知症ってなぁに 定員:10人程度 料金:無料 申込み:前日までにお電話…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■歯と口の健康週間 6月4日(火)から10日(月)は歯と口の健康週間です。この機会に自分や家族の歯の健康管理を見直し、むし歯や歯周病予防に努めましょう。また、すでにむし歯や歯周病にかかっている人は、そのまま放置せず歯科医の治療を受けましょう。埼玉県では、歯科衛生士が歯科診療や口腔ケアの相談に応じ、通院困難な人にはご自宅に伺う歯科医師を紹介する相談窓口を設置しています。「在宅歯科医療推進窓口地域拠点…
-
くらし
町の無料相談
-
文化
歴史散歩 第360回
林業と水運~山師(やまし)と筏師(いかだし)の仕事~ 新緑の時期が過ぎ、緑が増す毛呂山町西部の外秩父山地を彩る樹木の多くは杉や檜(ひのき)です。これらの樹木は、主に家の建築などに用いる材木として植えられました。 毛呂山町では昭和40年代頃まで、山間部の斜面(しゃめん)地で樹木を育て、伐採(ばっさい)する林業が盛んに行われていました。 『山師』と呼ばれる林業を営む人々は、植林(しょくりん)から始まり…
-
子育て
こどもひろば
■子育て支援センター 対象:おおむね3歳以下の幼児と保護者 ◇手話の日 日時:6月6日(木) ◇保健師の日 日時:6月14日(金)午前10時〜11時 ◇みんなのお誕生日 日時:6月26日(水)午前11時30分から 内容:お誕生会 問合せ:子育て支援センター 【電話】294-4820 ■保健センター子育て支援室 対象:町内在住でおおむね3歳以下の乳幼児と保護者 ◇6・7月の開催日 ◇育児ほっと相談室…
-
くらし
図書館通信
午前9時30分~午後7時 土・日曜日、祝日は午後5時30分まで 図書・雑誌など:10点まで3週間 CD・DVDなど:5点まで2週間 ■今月のススオメの一冊 『やさしい星ずかん 太陽と月』 著:パトリック・ムーア 出版:ほるぷ出版 いちばん身近な星は太陽と月。だけども、太陽も月もまだまだ分からないことがいっぱい。「やさしい星ずかん」は、やさしくわかりやすい文章とリアルなイラストが組みあわされています…
-
くらし
2024年 行事カレンダー 〔7月〕
-
くらし
7月の在宅当番医(午前9時~正午)
※埼玉医科大学病院(毛呂本郷38)【電話】276-1465では、救急部が曜日・祝日を問わず救急患者を受け入れています。 ※西入間広域消防組合『救急相談ダイヤル【電話】295-9987(きゅうきゅうはなして)』では、曜日・時間を問わず、緊急時の対処法・救急車の必要性・医療機関の紹介などの相談を行っています。
-
くらし
町のSNS
・毛呂山町公式LINE ・毛呂山町公式YouTube ・毛呂山町公式X(旧Twitter)@moroyama_town ・毛呂山町公式Instagram ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
くらし
町のAED(自動体外式除細動器)設置場所を確認
■町の情報館 現在位置からAED設置場所を検索できます。(GPS機能を有効にしてください。) 【URL】http://www.ipos-map.jp/aedsm/menu.aspx
-
くらし
防災行政無線の放送を確認
町の防災行政無線の放送内容を確認できるサービスです。 ■電話で確認 放送内容を音声で確認できます。 【電話】0800-800-1165 ■メールで配信 登録した人に放送内容を配信します。 ※西入間広域消防組合が遠隔操作により放送する火災情報や、毎日放送する定時放送には対応していません。
-
その他
編集後記
■広報もろやまは、自治会をとおして全戸に配布するほか、町内の公共施設・駅・一部のコンビニに配架しています。次号、令和6年7月号は、7月1日(月)に自治会へお届けします。 広報の感想・意見・情報提供は、役場秘書広報課広報広聴係へご連絡ください。 〒350-0493毛呂山町中央2-1 【メール】[email protected] 【電話】049-295-2112(内線332) 【FAX…