広報おがわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
[各種募集]今年度70歳になる方対象 認知症検診
認知症は脳の病気によるもので、誰にでも起こりえます。早期発見・早期治療によって進行を遅らせたり、症状を改善したりできる場合があります。この機会に検診を受け、脳の元気度を確認してみましょう。 期間:6月1日(土)~12月25日(水) 対象:今年度70歳になる方(昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれの方で既に認知症と診断された方を除く) 内容:認知機能チェック表を用いた問診 ◆「認知症検診」町…
-
くらし
[各種募集]町営住宅入居希望者定期募集 申込登録制度
この制度は、入居希望者の申込登録を行い、有効期限内に空室が発生した際、登録の順位に従って入居となるもので先着順ではありません。 なお、今回登録の有効期限は令和7年8月31日です。 申込み:都市政策課に申込書類を提出 6月3日(月)~7月1日(月)(平日のみ) (書類は都市政策課にて配布) 対象:下記全てに該当する方 1 町に住所または勤務先があり、町税等を滞納していない 2 申請者を含めた同居世帯…
-
子育て
[子育て支援センター]
■6月行事(事前予約制) ■7月行事(事前予約制) ■6・7月の子育て講座 午前10時30分~11時30分 (1)教えて?町立保育園のこと! (2)ぴよぴよサロン 栄養相談 (3)子育て講座 虫歯予防 (4)教えて?小川保育園・小川っ子保育園のこと! (5)親子でリフレッシュ3B体操 (6)子育て講座 赤ちゃん育児と防災グッズ (7)ぴよぴよサロン 離乳食講座 (8)ベビーサイン (9)一時預かり…
-
子育て
[児童館]
■6月行事 ■7月行事 ■6・7月の児童館・つどいの広場(赤字は予約制) 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時 ★子育て講座午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分 対象:小学生以上 ▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時30分 □集まれ小学生!午後2時~3時30…
-
子育て
[子育て]食育の日給食56
■みんなの元気は地元野菜から~味わおう!食育の日にこの野菜~ 4月の食育の日給食の食材は「キャベツ」でした。 町立保育園では「春キャベツのおかか和え」、小川保育園・小川っ子保育園では「春キャベツとアスパラのおひたし」、学校給食センターでは「春キャベツとイカのガーリックソテー」を提供しました。 キャベツは年間を通して手に入れやすい野菜です。4月~6月に採れる甘みが強い「春キャベツ」は、葉の巻きがゆる…
-
子育て
[子育て]乳幼児健康診査 乳幼児相談
詳細は小川町子育て応援ナビ、町HP、令和6年度保健事業計画をご覧ください。乳幼児健診対象者には、約1か月前に通知します。 小川町子育て応援ナビ ※通信費等はご自身でのご負担となります。 町からのお知らせや健診予定日を確認できる便利なアプリ★ぜひご登録を! (詳細は本紙9ページ参照) 問合せ:ココット 開館時間:月~土 午前8時30分~午後5時15分 休日:日・祝・年末年始 【電話】81-6181【…
-
くらし
[まちの情報]令和6年度小川町行政区長のご紹介
(詳細は本紙10ページ参照) ・小川地区 ・大河地区 ・竹沢地区 ・八和田地区 問合せ:防災地域支援課地域支援担当 【電話】内線353
-
健康
[まちの情報]歩いて健康!ひろげようウオーキング!
■一緒に歩こう!“ほほほ隊”ウオーキング例会6月の日程 ◇ラベンダー鑑賞ウオーキング(約7km)午前11時30分着予定 嵐山町・嵐山渓谷駐車場―嵐山渓谷バーベキュー場-ラベンダー園―月川荘-「比企の渓」歌碑-嵐山町・嵐山渓谷駐車場 日時:6月15日(土)午前9時 嵐山渓谷駐車場集合 ※雨天決行 持ち物:隊員証・飲み物・雨具 問合せ:ほほほ隊やわた 島崎 【電話】72-2877 ◇金泉寺あじさいコー…
-
健康
[まちの情報]健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム107
■オーラルフレイル~最近こんなことありませんか?~ 「オーラルフレイル」とは、老化に伴う口の中の状態(歯数・衛生や機能など)の変化に、健康への関心の薄れなどが重なることで、食べる機能や心身の機能の低下につながることを指します。 セルフチェック表の合計点数が3点以上の場合は、かかりつけの歯科医院に相談してみましょう。 一般社団法人埼玉県歯科医師会「健康長寿社会のためのオーラルフレイル予防マニュアル」…
-
くらし
資源・ごみ分別アプリ さんあーる
ごみ収集日忘れてた!このごみ分別どうすれば…? 「さんあ~る」は、手軽に分別方法の検索ができるほか、資源やごみの収集日のお知らせ機能がついたアプリです。 (詳細は本紙12、13ページ参照) ■分別検索 ・資源・ごみの品目名から、分別方法を検索できます。 ■資源・ごみ分別ガイド ・詳細な分け方・出し方や注意点を確認できます。 ■収集日カレンダー ・お住まいの地域を設定することで、収集日をカレンダー形…
-
くらし
令和5年度町内の河川水質調査結果(1)
町内を流れる一級河川である槻川、兜川、市野川における水質の汚濁状況の調査を行いました。 その結果、全ての地点の年間平均値は、環境基準値を下回っていること、また、一部の検査実施日において、環境基準を若干上回っていますが、特に影響がないことが判明しました。 ■調査河川:槻川 (1)渡戸前(腰越地内) (2)館川合流点下流(腰越地内) (3)矢岸橋上流(腰越地内) (4)萬世橋上流(青山地内) (5)日…
-
くらし
令和5年度町内の河川水質調査結果(2)
■調査河川:兜川 (7)北川橋上流(小川地内) (8)上八幡橋上流(角山地内) ■調査河川:市野川 (9)新川合流点上流(下横田地内) 環境基準値(B類型) pH:基準値6.5~8.5 水(溶液)の酸性、アルカリ性を示すもの。pH7が中性、これより数値が小さくなるほど酸性が強く、大きくなるほどアルカリ性が強くなる。 SS:基準値25以下 水に溶けずに浮遊している粒径2mm以下の物質を示すもので、水…
-
その他
地域発展のために「がんばる企業」を紹介します!
■花家のSHIN 奈良梨104-4 『贈る方と贈られる方、双方に喜んでもらえる花を届ける』をモットーに、令和4年12月に花屋とカフェを併設したフラワーカフェ「花家のSHIN」がオープンしました。代表の尾鼻さんは、花祭壇などを手がける職人として30年以上経験を積んだスペシャリストです。 創業当初は需要予測が難しくロス花が多く出てしまう事も。ロス花を再利用できないかとドライフラワーにしてカフェに飾った…
-
文化
みんなの川柳 作品募集
◆今月のテーマ「衣替え」 ※作品は「広報おがわ令和6年6月号」15ページの本紙をご覧ください。 ◇作品募集 テーマ「クーラー」(8月号掲載予定) 夏の必需品「クーラー」がテーマです。 年々暑さが厳しくなる昨今、クーラーは夏の私たちの強い味方となり、日々の生活を支えています。そんなクーラーにまつわる句をお待ちしております。 6月27日必着。自作・未発表の作品を楷書で(1か月2句まで)、住所・氏名・電…
-
その他
男女共同参画週間(6月23日~29日)
令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズ だれもがどれも選べる社会に
-
講座
[リリックおがわ]
■リリック映画祭「銀河鉄道の父」役所広司、菅田将暉ほか 日時:6月16日(日)(1)午前10時開始(開場30分前)(2)午後2時開始(開演30分前) 場所:リリックおがわ2階会議室1・2 定員:各回120人(先着) 費用:無料(要入場券)入場券は5月より絶賛配布中 ※入場券はおひとり様最大3枚まで。定員になり次第終了となります。 ■リリックアフタヌーンコンサート ~クラシックとジャズの対話~ クラ…
-
くらし
図書館だより
■6月の予定 ★休館日 ●親子で楽しむおはなし会 ♥おはなし会 ◆親子で楽しむおはなし会 「わらべうたと絵本であそぼう!」申込不要 ※年齢は目安 日時:6月5日(水)・19日(水)・7月3日(水)午前10時45分~11時15分 場所: 2階大会議室 対象…0歳児向け 2階視聴覚ホール 対象…1歳児以上向け ◆おはなし講座 6月13日(木) 申込不要 子どもたちに昔話など語ってみませんか? 日時:毎…
-
くらし
消費生活相談
■ネット通販-思いがけないトラブルが起きています- ▽事例1 頼んだ覚えのない商品が届いた。調べると、いつも利用する通販サイトから注文完了のメールが届いていて、注文時間は就寝している時間だった。 ▽事例2 ネット検索で見つけた中古の楽器を買おうと、注文画面に個人情報を入力し、決済方法を選択したところで画面が固まった。申し込みできているのか分からないので、もう一度注文し直した方が良いだろうか。 ▽事…
-
その他
UECHU便り vol.8
「子育て世帯を応援したい」そんな想いから、先日UECHUカフェで恒例のこども食堂を開催しました。 運営事業者おいでなせえの石河さんを中心に、多くの有機農家さんとの協力により、無添加、無化学調味料のお料理が振舞われ、一層賑やかな時間が流れたように感じます。有機農業の町だからできる、このこども食堂は、月に1回の開催です。 安心安全で美味しいお料理を気兼ねなく食べにいらしてください!大人の方のみのご参加…
-
その他
NESTO石蔵便り「6月イベントのご案内」vol.8
こんにちは、コワーキングロビーNESToです。早いもので、今年ももう折り返しに差し掛かりましたね。 さて、6月5日は環境の日と定められ、6月は環境月間となっています。そこでNESToでは、6月13日(木)に環境活動家の谷口たかひささんをお招きして、「気候変動と自己肯定感」というテーマでお話会を開催することとなりました。 谷口さんは2019年から気候危機や日本では報道されない世界情勢にまつわる講演を…