広報おがわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
[マイナンバーなど]マイナンバーカードの受取および申請
町民課にてマイナンバーカードの受取および申請の手続きを平日に加え、休日と夜間に実施しています。 日時: 平日…※正午~午後1時を除く午前9時~午後4時30分 休日…6月9日(日) 午前9時~正午 夜間…6月18日(火) 午後7時15分まで ◆受取 受取が可能になり次第、順次通知を発送します。 持ち物:届いた通知を参照のこと 予約:事前に下記へ電話またはインターネット(下記二次元コード)にて(詳細は…
-
くらし
[マイナンバーなど](後期高齢者医療制度)令和6・7年度 新保険料率
令和6・7年度の保険料率は県内統一で下記となります。今年度の後期高齢者医療保険料額決定通知書は、7月に郵送します。 ◆新保険料率(カッコ内は昨年度) 均等割額:45,930円(44,170円) 昨年度比較:1,760円増↑ 所得割率:9.03% ※¹(8.38%) 昨年度比較:0.65%増↑ ※¹今年度における激変緩和措置 基礎控除後の総所得金額等が58万円(年金収入:153~211万円相当)以下…
-
くらし
[税金]みんなで支えあう国民健康保険(6)
■国民健康保険税軽減判定 地方税法の改正に伴い、今年度の国民健康保険税の軽減判定が変更となりました。詳細および税率改正については町HPをご覧ください。 ◇均等割額の軽減対象拡大 2割軽減と5割軽減の条件変更により、軽減対象世帯が拡大されます。 軽減判定には、国保加入者全員の確定(町県民税)申告が必要になるほか、扶養になっている場合など収入がない方でも、「収入がない」旨の申告が必要です。 ・7割軽減…
-
くらし
[税金]納付期限
■町県民税 第1期 納付期限:7月1日(月)まで 口座振替も同日となりますので、通帳残高をご確認ください。 ◇納税は口座振替で 振替を希望する金融機関へお申込みください。取扱金融機関は納付書裏面に記載されています。 口座振替依頼書は町内の金融機関に備えのものか、納税(決定)通知書に綴じてあるものを使用してください。町外の金融機関の場合は、お問合せください。 持ち物: ・口座振替依頼書 ・通帳 ・通…
-
健康
[医療・健康・子育て]6・7月の在宅当番医
在宅当番医は、国民の祝日と休日と年末年始に、急な発熱・腹痛・頭痛等の初期症状の診療を行います。 日時:7月15日(月・祝)午前9時~午後5時※6月はなし 場所: ・武蔵嵐山病院(内科) 東松山市上唐子1312-1 【電話】81-7700 ・平成の森川島病院(内科) 川島町畑中478-1 【電話】049-297-2811 備考:変更する場合があるので、必ず事前に電話のうえ受診してください。
-
健康
[医療・健康・子育て]糖尿病性腎症重症化 予防対策事業
重症化すると人工透析のほか、日常の生活が大きく制限され、脳卒中や心筋梗塞の引き金にもなる糖尿病の予防対策を実施しています。 対象:国民健康保険被保険者(連合会委託業者から通知の郵送や電話連絡を行います。) 内容: 受診勧奨…治療が必要な方や治療を中断した方へ「受診勧奨通知」を送付 保健指導…重症化リスクが高い方へ、適切な食事の摂り方や適度な運動の実践など生活習慣病を改善するための「糖尿病性腎症重症…
-
子育て
[医療・健康・子育て]児童手当現況届
期限:6月29日(土)まで 原則、現況届の提出は不要ですが、6月上旬に現況届が届いた場合は提出が必要です。提出がないと6月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。 ■昨年所得上限額を上回り受給資格が消滅となった方 期限:6月15日(土)まで 令和4年度(令和3年中)および令和5年度(令和4年中)所得が、所得上限限度額以上となり、すでに受給資格が消滅となった方で、令和6年度(令和5年中…
-
子育て
[医療・健康・子育て]定期接種化「五種混合ワクチン」
五種混合ワクチンは、四種混合ワクチンとヒブワクチンの混合ワクチンです。今回、それぞれを接種していたものが1つにまとまりました。 対象:生後2か月~7歳6か月未満の子 ・初回接種 生後2か月から7か月までに開始し、20日以上56日までの間隔をおいて3回接種 ・追加接種 初回接種終了から6か月以上1年6か月の間隔をおいて1回接種 備考:すでに四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始している場合は、原…
-
子育て
[医療・健康・子育て]おがわまち産後ケア事業
産科医療機関や助産院等で、休養したり、体調に合わせて助産師に授乳や育児の相談等をすることができます。 対象:町内に住所がある12か月未満の赤ちゃんとママ 種類…宿泊型・日帰り型・訪問型(利用可能日数は3種合わせて5日間) 申請:ココット(小川町子育て総合センター)まで。希望や状況を伺い、計画の作成やサービス提供機関との調整を行います。 費用:所得に応じて発生 問合せ:ココット(小川町子育て総合セン…
-
くらし
[支援・情報公開など]最大60万円支給 小川町結婚新生活支援事業
町内で結婚生活をスタートする新婚世帯を支援するため、住居費や引っ越し費用など、新生活を始めるための費用の一部を助成します。 対象: ・1月1日~令和7年3月31日までの間に婚姻した夫婦 ・婚姻日の年齢がどちらも39歳以下 ・前年所得合算額が500万円未満 ・申請日より3年以上継続して町に居住する意思があること 等 助成額: ・婚姻日の年齢がどちらも29歳以下 1世帯あたり上限60万円 (住居取得費…
-
その他
[支援・情報公開など]寄居バイオガスプラント 夏休み親子見学会
「可燃ごみはどんな処理がされているの?」、「夏休みの自由研究のテーマが見つからない」など、この機会に親子で参加してみませんか。 日時:7月31日(水)午前10時30分~ 受付…10時15分~30分 場所:オリックス資源循環(株) 寄居バイオガスプラント 対象:町内在住の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:15人(定員を超えた場合は抽選) 内容:施設見学、ビデオ上映など 申込み:6月17日(月)~7…
-
くらし
[支援・情報公開など]情報公開・個人情報保護制度 運用状況
令和5年度中(令和5年4月1日~令和6年3月31日)の運用状況は次のとおりです。 町では、今後も町政の公正な執行と町民の信頼の基礎となるよう、両制度の運用に努めます。 ◆情報公開請求件数及び決定状況 ◆個人情報の開示請求件数及び処理状況 問合せ:総務課 文書法規担当 【電話】内線212
-
その他
[社会福祉協議会]ご協力ありがとうございます寄附・義援金
5月号広報の義援金額に一部誤りがありました。下記の通り訂正します。 ◆能登半島地震災害義援金(3月21日まで) 誤…上横田2区様:4,100円 正…上横田2区様:83,000円 誤…小川町赤十字奉仕団様:10,000円 正…小川町赤十字奉仕団様:4,100円 ◆能登半島地震災害義援金(4月25日まで) 募金箱27,300円 ◆寄附(社会福祉協議会へ) 福音伝道教団小川キリスト教会 チャリティチャペ…
-
くらし
[社会福祉協議会]認知症カフェ クローバーカフェ
認知症の方やご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。お茶やお菓子を楽しみながら、ほっと一息つきませんか? 日時:6月28日(金) 午後2時~3時 場所:6月から場所が変更になりました 大河公民館 1階 第2会議室 費用:無料 持ち物:飲み物 問合せ:小川町社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
町の魅力発信拠点 むすびめ通信第38回
■むすびめ祝3周年 小川町観光案内所・移住サポートセンターむすびめは、小川町駅前へ移転オープンして3年が経ちました。令和5年度は年間27,446人(昨年比16%増)にお越しいただき、町内外の架け橋となるよう、人・場所・ことをつなげてきました。 移住サポートセンターを介した移住希望者と物件のマッチング実績は45件で、令和5年度末の人口統計は転入数が転出数を上回る「転入超過」という結果になりました。 …
-
講座
[各種募集]健康運動指導士による いきいき転ばん教室
椅子に座ってできる運動を中心に、腰痛・膝痛を予防・改善や転倒予防の方法を学びます。 日時:7月5日~9月13日 毎週金曜日(8月16日を除く) 午前10時~11時30分 (全10回) 場所:ふれあいプラザおがわ 対象:65歳以上の町内在住者 定員:15人程度(定員を超えた場合は抽選) 費用:1,000円(初日に集金) 申込み:6月17日(月)までに下記へ電話 備考:申込み者へ6月26日(水)までに…
-
その他
[各種募集]町と一体となって活動をする地域おこし協力隊員
■観光推進員1名 地域資源の素晴らしさを効果的・効率的に活用し、地域課題の解決や活性化に取り組みます。 任用期間: 10月1日(火)~最長3年間 対象:都市地域等から生活の拠点を移し、町に住民票を異動できる方 備考:業務概要や募集期間など詳細は、町HPをご確認ください。 問合せ:にぎわい創出課観光・地域PR担当 【電話】内線234・235
-
その他
[各種募集]皆さんのあたたかいご協力を 愛の献血車
日時:6月28日(金) 午前9時30分~11時45分 午後1時~4時 場所:リリックおがわ1階 (協力) 小川ライオンズクラブ 小川町商工会青年部・女性部 持ち物:献血カード 備考: ・入場前の手指消毒のお願いと来場時のマスク着用を推奨しています。 ・日時・会場は、変更することがあります。 問合せ:小川町献血推進協議会事務局 健康福祉課保健衛生担当【電話】内線157
-
健康
[各種募集]生活習慣病予防は若いうちから 国保30歳代健診
対象:30歳以上40歳未満の小川町国民健康保険加入者(年度末時点) 内容: 基本項目・心電図・貧血検査 クレアチニン・尿酸 費用:1,000円(町負担10,538円) 場所:町内指定医療機関 申込み:保険証を持参のうえ、健康福祉課まで直接(平日のみ) 定員になり次第締切 期間:令和7年2月28日(金)まで 問合せ:健康福祉課 保健衛生担当 【電話】内線157・158
-
しごと
[各種募集]教員志望の大学生も大歓迎 放課後子供教室スタッフ
子どもが好きで一緒に学んだり、遊んだりしたい方ならどなたでもご応募可能です。 募集スタッフ: (1)教育活動推進員 数名 学習指導や体験活動の運営等 資格:教員・指導員経験者など (2)教育活動サポーター 数名 子どもたちの体験活動のサポートや見守り活動 資格:18歳以上の方 日時:毎週1回・放課後3時間程度 ・午後1時45分~4時45分予定 月…大河小・八和田小 木…みどりが丘小 ・午後2時~5…