広報おがわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
UECHU便り vol.22 暑さが厳しい季節になりましたね。熱中症には十分に気をつけてお過ごしください。UECHUよりイベント情報と休館日のお知らせです。 ◆こども食堂 こどもたちの未来を支えたいという想いから、毎月開催されている『こども食堂』。今月は8日(金)と29日(金)の2回開催です。地域の有機農家さんからご寄付いただく新鮮なお野菜を調理した、栄養たっぷりなお食事が楽しめます。ご家族でも、もちろんおひとりのご来店も大歓...
-
その他
NESTO石蔵便り「石蔵で自分時間を」vol.22 皆さん、こんにちは。コワーキングロビーNESToです。毎月この記事では主に週末のイベントをお知らせしていますが、NESToは通常、平日の9時から18時までをコワーキングスペースとして営業しています。 利用者は個人で仕事をされている方、会社員でリモートワークの方、仕事以外の趣味や勉強で利用されている方などさまざまです。夏休みの時期には学生さんがいらっしゃることもあります。職種も年齢も多種多様な方が集...
-
講座
[おしらせ4]日本語(にほんご)が話(はな)せなくてもOK にほんごきょうしつ 色々(いろいろ)な国(くに)の人(ひと)と楽(たの)しく勉強(べんきょう)しましょう。 ◆教室(きょうしつ)の日(ひ)・時間(じかん) 下記(かき)に電話(でんわ)して来(き)てください。 昼(ひる):25日(にち)(月(げつ))10時(じ)~12時(じ) 夜(よる):5・12・19・26日(にち)(火(か))19時(じ)~21時(じ) 費用:無料 場所:リリックおがわ2階(かい) 問合せ: 防災...
-
くらし
[おしらせ4]Jアラート試験放送 防災行政無線によるJアラートの試験放送を行います。町以外の地域でも実施されます。災害とお間違えのないようご注意ください。 日時:8月20日(水)11時頃 ※実施30分前にも事前放送します。 問合せ:防災地域支援課 【電話】内線351
-
その他
[おしらせ4 寄附]社会福祉協議会へ(5月分) NPO法人談話室おかもと 様:5,000円 比企アドバンスドオープン 様:8,245円 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
[おしらせ4]アスポート相談支援センターにご相談ください 日常生活でお困りのことを相談支援員が一緒に考え支援します。 病気や高齢等で日常生活に困っている。(生活費、介護費用、仕事、年金、負債、相談場所がわからない。) ひとりで悩まずご相談ください。相談費用は無料です。 運営主体:社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会 問合せ:アスポート相談支援センター(社会福祉協議会内) 【電話】81-3148 月曜日~金曜日 8時30分~17時
-
しごと
[おしらせ4]ハローワーク川越 障害者就職面接会 日時:9月26日(金)13時~16時 手話通訳・要約筆記あります。 場所:ウェスタ川越多目的ホール 内容:ハローワーク川越・東松山管内の企業(人事担当者)との面接 対象:就職を希望する障害のある方(事前にハローワークへの登録が必要) 申込み:完全予約制です。8月25日(月)~9月12日(金)までにお近くのハローワークへお越しのうえお申し込みください。ハローワークに登録のある方は令和7年9月8日(月...
-
くらし
[おしらせ4] 認知症カフェ(無料)クローバーカフェ 認知症の方やご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。8月は学生ボランティアと一緒になつかしの昔あそびを楽しみましょう!初めての方もお気軽にご参加ください。 8月22日(金)14時~15時 大河公民館1階第2会議室 持ち物:飲み物 費用:無料 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
[おしらせ4]地域安全情報 期間:6月1日~6月30日 犯罪発生件数18件 (単月前年同期比+3件) 「累計88件(前年同期比+11件)」 内訳: 自動車盗2件 オートハ゛イ盗1件 万引き1件 器物損壊3件 侵入盗2件 その他9件 問合せ:小川警察署 【電話】74-0110
-
くらし
[おしらせ4]「こんにちは県議会です」(テレ玉) 主要会派代表者に聞く 日時:8月24日(日)10時~ 内容:県議会の各定例会の模様や委員会委員長インタビューなど、さまざまな情報をタイムリーに放送します。 プレゼントコーナーもあります。 詳しい放送スケジュールは、埼玉県議会HPをご覧ください。
-
くらし
8月のまちのそうだん掲示板 ★は事前予約が必要です 問合せ: (1)~(5):防災地域支援課【電話】内線354 (6)~(7):にぎわい創出課【電話】内線231 ((6)経営相談予約【電話】=0120-973-248) (8)都市政策課【電話】内線253 (9)健康福祉課【電話】内線152 (10) 長生き支援課【電話】74-2323 社会福祉協議会(地域包括支援センター)【電話】74-3461 (11)教育相談室【電話】7...
-
くらし
~小川町の想いと恵みを繋ぐ場所~道の駅おがわまち ◆~電動トゥクトゥクのレンタルについて~ 最高速度:50km/h 乗車定員:3人 貸出台数:3台 航続距離:100km程度(ただし、走行条件により変動) 受付・返却時間: 受付 9:00〜16:00 返却 16:45まで 利用料金: 最初の30分…1,200円(税込) 1時間…2,400円(税込) 4時間…4,000円(税込) 8時間…8,000円(税込) ・当初予定の利用時間を過ぎた場合は、延長...
-
くらし
「小川町公式LINE」で町の情報を! ◆小川町とお友だちになりませんか? 登録方法は簡単3ステップ! 上の二次元コードを読み込む→アカウント名が表示されるので、 「追加」をタップ。これで登録完了! 受信設定をすることで、自分の欲しい情報を受け取ることができます。設定は、メニュー右下の「利用者設定」ボタンから行ってください。 一度設定した後も、いつでも変更することができます。 (詳細は本紙参照)
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 令和7年8月号) ■情報発信 小川町公式HP 公式Youtube 公式X(旧Twitter) 公式LINE (詳細は本紙参照) ■人口と世帯 (7月1日現在) 人口:27,208人 前月:-25 男:13,558人 女:13,650人 世帯数:13,117世帯 前月:+1 ■詳細は各問合せ先・二次元コード(ある場合)をご確認ください。 ■広報おがわ 令和7年8月No.885 発行:小川町役場 〒355-0392埼玉...