広報よりい 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
ご協力ください!有害鳥獣からの農作物被害防止対策
町内で、有害鳥獣による農作物被害が発生しています。被害防止のためには、次の「体」「食」「住」の3点が重要です。農作物の被害防止に、皆さんのご協力をお願いします。 ■[体]有害鳥獣の適正な個体数管理 (1)町が寄居猟友会に委託し、有害鳥獣駆除を通年で実施しています。 (2)有害鳥獣の目撃や、農作物被害があった場合は、産業振興企業誘致課へ情報提供をお願いします。 ■[食]有害鳥獣のエサとなるものを与え…
-
くらし
森林整備補助事業をご活用ください!
町では、手入れの行き届かない森林の増加を食い止め、健全な森林づくりと林業の振興を図るため、下刈りや枝打ちなどを行った際に経費の一部を補助します。 対象:町内に森林を所有する方、または町内の森林で造林をしている方で、町税を滞納していない方 対象経費:森林の下刈りや枝打ち、除間伐に要する経費 ※実際の経費と町基準額を比べて、低い方を補助対象経費とします。 ※補助率は町基準額の10分の9以内です。 申請…
-
くらし
ご活用ください!浄化槽設置整備事業補助金
町では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽の設置を促進しており、単独処理浄化槽、またはくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ入れ替える際の費用の一部を補助しています。補助を希望される方は、事前に生活環境エコタウン課へお問い合わせください。また、申請方法等は町公式ホームページでご確認いただけます。 補助対象区域:補助対象となるのは、公共下水道、農業集落排水、公設浄化槽の区域を…
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です
■犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ ▽再出発を見守る社会へ! 社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。法務省が主唱し、今年で74回目を迎えます。 犯罪からの立ち直りには、彼らを見守り支える地域社会の温かい心が必要です。また、彼らが立…
-
くらし
町長コラム 気になる数字DataBox
■満足度 93.6% さまざまな場面で行われるアンケート調査。これまでの満足度調査の結果をみると、満足度が50%を超えて70%に達すれば大成功ではないかと思います。 そこで、今回の満足度93.6%‼ これは、寄居町のスポットをめぐって謎解きや宝探し、VR・AR体験を楽しめるアプリ「風雲YotteGO!(ヨッテゴー)謎解き寄居町~鉢形城攻防戦~」のPRイベント「リアル宝探し・北条の城と幻の宝玉」にご…
-
くらし
空き家の適正管理と利活用について
近年、老朽化した危険な空き家が全国的に増加し、社会問題となっています。空き家は所有者の財産であり、所有者は適正に管理する責任があります。適正な管理が行われず放置されると、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼす可能性があります。問題が発生する前に、適切な管理や利活用についてご検討ください。 ■空き家の管理について 町と「空き家等の適正管理に関する協定」を締結している公益社団法人寄居町シルバー人材セン…
-
くらし
国民健康保険税の納税通知書を発送します!
令和6年度の国民健康保険(国保)税の納税通知書、または特別徴収税額通知書を7月11日(木)に発送します。納期限内の納付をお願いします。なお、納め方は「普通徴収(納付書または口座振替)」と「特別徴収(年金からの差し引き)」の2種類があります。 また、国保からほかの健康保険に切り替わった際は、速やかに町民課で国保の脱退手続きを行ってください。脱退手続きを行わない場合、国保税が課税されますのでご注意くだ…
-
くらし
年金特報
■年金についての情報を毎月お届け!今月は「ご存じですか?付加年金」 自営業者、学生等の国民年金第1号被保険者または任意加入被保険者は、毎月の国民年金保険料に上乗せして月額400円の付加保険料(前納による割引あり)を納付することで、将来受け取る老齢基礎年金の額を増やすことができます。 ▽老齢基礎年金を受け取るときに加算される額(付加年金額) 付加年金額(年額)は「200円×付加保険料を納めた月数」で…
-
健康
健康ひろば
■みんな健康!元気・いきいき寄居町! ▽ワンポイントアドバイス かかりつけ医と一緒に健康管理 ▽かかりつけ医を持ちましょう! ご自身が住んでいる地域の医療機関で、かかりつけ医をもちましょう。また、緊急時に備えて、日頃から診療時間等を確認しておきましょう。 ◎かかりつけ医とは かかりつけ医とは、気軽に病気や健康管理の相談をしたり、診察してもらったりできる地域の医療機関のことです。必要なときには、かか…
-
子育て
8月の子育てサロン(1)
■寄居子育て支援センター/男衾子育て支援センター 午前の部:9:00~12:00 午後の部:13:00~16:00 ※Zoomを利用したオンライン育児相談も実施しています。詳細は各子育て支援センターへお問い合わせください。 時間:10:00~11:30(要予約) 町内在住で、8月中に1歳になるお子さんを対象にお誕生会を行います。 (寄居)13:00~15:00 (男衾)午前の部…9:30~11:0…
-
子育て
8月の子育てサロン(2)
■玉淀園 ※来園での子育て相談は、事前に電話でお申し込みください。 問合せ:玉淀園(折原1785-1) 【電話】581-0203 ■ゆずの木ひろば ※印は当日9:00までに電話でお申し込みください。 問合せ:ゆずの木保育園(秋山66) 【電話】581-4932
-
子育て
8月の子育てサロン(3)
■今月のイチオシ ▽男衾子育て支援センター「あかちゃんサロン」 男衾子育て支援センターでは、火曜日に1歳未満のお子さん(1歳のお誕生月まで利用可能)を対象に支援センターを開放しています。同じくらいの月齢のお友達に会えたり、ママ同士の情報交換の場にもなっています。保育士による絵本の読み聞かせや、ふれあい遊びも行っています。ぜひ遊びに来てください! ■寄居若竹子育て支援センター ※来園での子育て相談は…
-
くらし
おしらせ版
■7月の納期 国民健康保険税 第1期 固定資産税・都市計画税 第2期 納期限:7月31日(水) 納期限内の納付をお願いします。 ※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。 ※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます ※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】内線1…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】
■7月は虐待ゼロ推進月間です! 虐待はいかなる理由があっても禁止されるものです。虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は「埼玉県虐待通報ダイヤル【電話】#7171」に電話してください。24時間365日受け付けています。 ▽虐待かも…と思ったら ・埼玉県虐待通報ダイヤル⇒【電話】#7171 ・ひかり電話、IP電話、ダイヤル回線を利用の場合⇒【電話】0120-80-7171 ・…
-
イベント
おしらせ版【催し】(1)
■開催します!第4回寄居朝顔まつり 朝顔「団十郎」を楽しむ会では、今年で4回目となる寄居朝顔まつりを開催します。皆さん、ぜひお出かけください。 ▽朝顔展・朝顔写真展・朝顔市 日時:7月27日(土)、28日(日) 午前8時~正午 場所:寄居駅南口駅前拠点施設「Yotteco(ヨッテコ)」 内容:朝顔「団十郎」を含む珍しい品種の朝顔の展示、朝顔写真の展示、鉢植えの販売 問合せ:朝顔「団十郎」を楽しむ会…
-
その他
ありがとうございます 企業版ふるさと納税
令和5年度中に次の企業から、企業版ふるさと納税をしていただきましたのでご報告します。 ■株式会社石田屋様(藤岡市藤岡936-6) ・金100万円 ・寄附対象事業/定住促進補助事業 問合せ:総合政策課 【電話】内線462
-
イベント
おしらせ版【催し】(2)
■お出かけください!水天宮祭花火鑑賞会inアグリン館 里の駅アグリン館では、寄居玉淀水天宮祭に併せて花火鑑賞会を開催します。当日は敷地内駐車場に観覧席を設けるほか、冷汁うどんやみかんジュース、みかんかき氷などアグリン館オリジナルのフード・ドリンクを販売します。 日時:8月3日(土)午後6時~9時(ラストオーダーは8時) ※雨天中止 場所:里の駅アグリン館敷地内 ※敷地内に車を止められませんのでご了…
-
くらし
水道料金の改定について答申を受けました
5月31日に、寄居町水道委員会・坂本建治会長から「水道料金の改定について」の答申書が峯岸町長へ手渡されました。 答申では、水道料金の改定が必要であるという結論に至り、厳しさを増す水道事業の経営状況を踏まえ、具体的な改定案を提示しています。 町は、委員会からの答申内容を尊重しながら、水道料金の改定に取り組んでいきます。 審議経過や答申書の内容については、町公式ホームページに掲載していますのでご覧くだ…
-
イベント
おしらせ版【催し】(3)
■ご参加ください!レクリエーションダンス教室パートI 日時:8月10日、17日、31日、9月7日、14日、21日(各土曜日、全6回) 午後1時30分~3時 場所:かわせみ荘3階多目的ホール 対象:40歳以上の方 定員:20人(申込順) 内容:レクリエーションダンスは、誰でも知っている歌謡曲などに振り付けし、簡単な説明ですぐに踊りを楽しめるダンスです。初心者向けの教室ですので、健康の増進や楽しい仲間…
-
くらし
おしらせ版【募集】
■募集します!鉢形城ボランティア案内人 町では、鉢形城の魅力を紹介するガイド「鉢形城ボランティア案内人」を募集します。 応募受付場所:鉢形城歴史館 対象:健康状態が良好で、徒歩による公園内の周遊が可能な方 応募人数:若干名 内容:鉢形城公園や歴史館内で、歴史・文化や施設の概要を説明していただきます。ガイドは、ご自身の都合に合わせて行えます。 応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ、8月31日(土…