広報まつぶし 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
【募集】町の募集
■パブリックコメント 意見募集 町民の皆さんのご意見を取り入れた計画などを策定するための制度です。 〔案件名〕松伏町立地適正化計画(案) 〔概要〕今後の人口減少・高齢化等に対応し、都市全体の構造を見直し、コンパクトなまちづくりを進めるための計画 〔公開・募集期間〕7月1日(月)~31日(水) 〔公開場所〕役場本庁舎1階町政情報コーナー、中央公民館図書室、多世代交流学習館図書室、北部サービスセンター…
-
しごと
【募集】国の募集
■自衛官募集 問合せ:自衛隊さいたま地域事務所 【電話】048-651-2420
-
講座
【募集】その他の募集
■救命入門コース 日時:8月4日(日)9:00~10:30 場所:吉川消防署 内容:胸骨圧迫やAEDを中心に学ぶ講習 対象:小学校高学年の方、普通救命講習の受講希望はあるが、講習時間が取れない方、これから普通救命講習を受講される方 定員:30名 費用:無料 申込み:7月16日(火)~7月26日(金) 問合せ:吉川松伏消防組合警防課 【電話】048-982-3968
-
くらし
【お知らせ】町のお知らせ(1)
■松伏町地域公共交通計画策定に向けた町民アンケート調査を実施 松伏町地域公共交通計画を策定するにあたり、町民の皆さんの外出の実態、公共交通の利用状況や意向について、無作為抽出による町民アンケート調査を実施します。 調査票は7月中の発送を予定していますので、お手元に届きましたら、調査票へのご記入、ご提出にご協力ください。 問合せ:企画財政課 【電話】991-1818 ■自転車乗車用ヘルメット購入費の…
-
くらし
【お知らせ】町のお知らせ(2)
■令和6年度国民年金保険料の免除申請 国民年金の第1号被保険者で、経済的な理由や災害などにより保険料の納付が困難な方には保険料の納付が免除される制度があります。 ・免除制度…全額免除と一部免除があり、本人、配偶者、世帯主の所得により審査が行われます。 ・納付猶予…50歳未満の方は免除制度の他に、本人、配偶者の所得により納付が猶予される制度があります。 ※前年の所得により免除及び納付猶予の所得審査を…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険の保険税(料)納入通知書を送付します
保険税(料)納入通知書(普通徴収)を7月中に届くように送付します。届きましたら通知書を確認してください。 ・保険税(料)は、住民税の課税状況や前年の収入・所得、4月1日現在の世帯状況によって決定します。 ・普通徴収の納期限は年間8回あり、第1期は7月31日(水)です。 ・納期限を過ぎ、延滞金が加算されることのないよう、各納期限までに納付をお願いします。
-
くらし
税金・保険料などの納付・納入について
税金・保険料は、納期限内に役場会計室や金融機関、コンビニエンスストアで納めることができます。 また、次の方法を利用すると、納期毎に金融機関などに行く必要がなく、忙しい方に便利です。 ◆1.口座振替による納付 指定した預貯金口座から、自動的に納付されるので、納め忘れがありません。 対象:町県民税/国民健康保険税/介護保険料/後期高齢者医療保険料いずれも普通徴収、固定資産税/軽自動車税〔種別割〕/保育…
-
くらし
【お知らせ】県のお知らせ
■交通事故被害者のご家族への援護金の給付 埼玉県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等を対象に、援護一時金を給付しています。 給付対象者:県内在住の令和5年4月1日以降に交通遺児等となった者(交通遺児等になった日現在18歳以下) 給付額:子ども1人につき10万円(1回のみ) 給付時期・提出期限:(1回のみ) ・11月給付…8月30日(金)まで ・令和7年5月給付…令和7年2月28日(金)まで…
-
くらし
吉川警察署からのお知らせ
■松伏町で振り込め詐欺が急増! ▽被害件数(令和6年1月~4月) 5件(前年同期比+3件)※暫定値 ◇電話でこんな言葉がでたら詐欺! (1)「還付金がある(戻ります)」という電話は詐欺! →ATMでは、還付金の手続きは絶対に出来ません。 ※特に、コンビニのATMを指定されたら要注意! (2)「キャッシュカードを預かります」という電話は詐欺! →警察官や銀行職員が預かりに行くことは絶対にありません。…
-
子育て
小鳩だより
■『支えあう住みよい社会地域から』 ~主任児童委員が、小・中学校を訪問しました~ 主任児童委員は、民生委員・児童委員の一員として、子どもや子育てに関する支援を専門に担当しています。 今年も町内の小・中学校を訪問し、日頃の児童・生徒の様子や学校の様子を伺ってきました。 今年度は、各学校との情報交換会を行う予定です。地区担当の民生・児童委員と学校とで情報共有を図りたいと思います。 これからも、児童・生…
-
くらし
無料相談
※相談はそれぞれ専門の方が対応します。 ※相談日が祝・休日の場合は、お休みです。
-
くらし
休日当番医・小児時間外診療
■休日当番医 受付時間:9:00~12:00 電話でご確認の上、受診してください。 ■小児時間外診療〔初期救急〕 受付時間:19:00~21:00 当日の担当医療機関は、町ホームページで確認できます。 事前に電話で患者さんの状態を伝えてから受診してください。
-
くらし
みんなでごみ減量
■家庭系可燃ごみの量 5月 1人あたり…610.57g/日 前年同月比…2.72g減 ▽動画 ごみの正しい出し方 ~ペットボトル編~ ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ごみの分別にご協力をお願いします!
-
くらし
7月4日からインターネットで本の検索・予約ができます
中央公民館図書室、多世代交流学習館図書室では、7月4日(木)より蔵書検索システムを導入します。 中央公民館、多世代交流学習館の図書室の本を、自宅のパソコンやスマートフォンを使って、24時間いつでも探せるようになります。 ◆本の検索方法 1 町ホームページの[松伏町図書室]のバナーをクリックする。 2 表示された画面のURLをクリックする。 3 検索画面にて本を探すことができます。 ◆インターネット…
-
イベント
エローラコンサート情報
■公演名称…絵本deクラシック「オズの魔法使い」 日時:8月31日(土)11:00開演(10:30開場) 費用:大人3,000円、中学生以下1,000円 ※3歳未満はひざ上鑑賞無料。座席が必要な場合はチケットが必要です。 ▽チケットの販売について 販売日時等の詳細については、町ホームページでお知らせします。 ■公演名称…エローラdeリラックスコンサート~気軽に音楽を楽しもう~ 一度は聴いたことがあ…
-
イベント
MACHI PHOTO -まちのできごと-
■令和6年度松伏町行政説明会を開催[5/16] 田園ホール・エローラ(中央公民館)で開催し、約100人の町民の皆さんが参加されました。 町からは、令和6年度当初予算の概要及び主要な事業の説明を行い、参加者からは、企業誘致や人口減少対策などへの質問、意見等が寄せられました。 ■災害時における通信障害復旧の連携及び防災・危機管理業務のデジタル活用に向けた共同検討に関する協定を締結[5/30] 東日本電…
-
子育て
支援センターで楽しく子育て♪
地域子育て支援センターでは、子育て中の親子の交流や、子育てに関する不安や悩みの相談等を行っています。 今回お邪魔した、松伏町地域子育て支援センターの「ベビーデー(月1回開催)」では、「ねんね・ハイハイ・よちよちのお子さん」を対象に、寝相アート・おすわりアート、絵本の読み聞かせなど、親子で楽しいふれあいの時間を過ごしていました。 ※支援センターのその他イベントについては、本紙8ページをご覧ください。…
-
健康
ご近所さん体操の会場が増えました!
町では、介護予防のための取り組みとして誰もが気軽に始められ、筋力向上に効果的な「ご近所さん体操」の普及に取り組んでいます。 このたび4会場が新規オープンし、町内のサークルが24会場になりました。 参加してみたい方・新規でサークルを立ち上げたい方等、ご興味がある方はいきいき福祉課地域支援担当までご連絡ください。 ・関場集会所(月曜日10:00~) ・関農民センター(火曜日10:00~) ・ハーモニー…
-
その他
人口と世帯
■人口と世帯(6月1日現在) 人口:28,015人(▲35) 男…14,152人 女…13,863人 世帯:12,417世帯
-
くらし
今月の納期限
今月の納期限:7月31日(水) ・固定資産税2期 ・国民健康保険税1期 ・介護保険料1期 ・後期高齢者医療保険料1期 ・保育料7月分