ちば県民だより 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
知事メッセージ 県民の皆さまへ
-
くらし
令和6年度 当初予算特集(1)
明るい未来へ だれもが輝く千葉県を目指して ■令和6年度 当初予算の概要 一般会計予算総額:2兆1077億円 令和6年度当初予算は、総合計画における実施計画の最終年度であることから、これまでの成果を踏まえてさらなる充実を図り、将来の千葉県の発展につなげていくための予算としました。 県内経済の活性化、教育・子育て施策の推進、多様性が尊重される社会づくりをはじめ、防災・減災、農林水産業や観光、文化・ス…
-
くらし
令和6年度 当初予算特集(2)
◆千葉経済圏の確立と社会資本の整備 4987億4400万円 ◇景気回復を確かなものとし、さらに経済の好循環を促すため、中小企業に対し、生産性向上を図るための設備投資を支援するとともに、デジタル技術を活用した課題解決などのさまざまな取り組みについて、伴走型支援(※5)を行います。 ・中小企業生産性向上・設備投資促進補助金(令和5年度2月補正)22億円 ・中小企業デジタル技術活用支援事業(一部新規)1…
-
くらし
令和6年度 当初予算特集(3)
◆誰もがその人らしく生きる・分かり合える社会の実現 36億500万円 ◇多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の実現に向けて、多様性尊重の意義を広く県全体で共有するとともに、県行政のあらゆる分野における施策を推進します。 ・多様性尊重に関する普及啓発事業(新規)1000万円 ・困難な問題を抱える女性への支援事業(新規)3500万円 ・県立高校エレベーター設置事業(新規)3600万円 ・外国籍の子供の…
-
くらし
道路、公園、上下水道、県立高校などを整備するため県債を発行します
利率:国債などの長期金利を参考に決定 償還方法:満期一括 利払い:年2回 購入可能額:額面1万円~上限なし(1万円単位)(*1) 取扱窓口:銀行および証券会社の県内本支店(発行月により異なります。) ◇令和6年度 千葉県債発行予定額(*2) (単位…億円) (*1)利率により変更する可能性があります。 (*2)発行月・額については、変更する場合があります。 5月の県債は5月10日(金)から募集予定…
-
イベント
HELLO!コレクション ZOZO×千葉県立美術館
■新旧の現代アートが並ぶ!必見のコレクション 今年で開館50周年を迎える県立美術館。記念イベントの第1弾は、千葉市に本社がある(株)ZOZOとのコラボレーション展です。 ZOZOがもつ井田幸昌(いだゆきまさ)ら気鋭の若手作家の現代アートと、県立美術館が所蔵するクールベなどその時代の表現を切り開いてきた「かつての」現代アートを展示。新旧の現代アートコレクションが並びます。 ■世界で活躍する作家が登場…
-
くらし
スクラップヤード事業の規制を開始します!
4月1日に金属スクラップヤード等規制条例が施行されました。これにより、県内(※)の事業者(既存事業者も含む)は、あらかじめ周辺住民へ事業内容の説明会などを行った上で、知事の許可を受け、条例の基準を守る必要があります。 ※千葉市と袖ケ浦市については、各市の条例での対応となります。 ■条例の基準 スクラップヤードでの高積みなどの不適正な保管による崩落や火災の発生などを防止するため、下記の基準があります…
-
くらし
4月1日から新たな組織体制でスタートします!
県の重要施策を着実に進めるため、市町村などと連携し、さまざまな行政課題に対して、効率的に取り組めるよう組織を見直しました。 ■主な組織改正 〔知事部局〕 ◇県産農林水産物のブランディング推進に向けた体制強化 流通販売課を「販売輸出戦略課」に改めました。 ◇県内観光業のさらなる振興に向けた体制強化 観光企画課および観光誘致促進課を統合し「観光政策課」に改めました。 ◇公共交通に係る重要課題への対応に…
-
しごと
千葉県職員募集
県庁や県の出先機関、警察本部などに勤務する職員の採用試験を行います。 詳しくは、受験案内やホームページをご覧ください。 ■令和6年度採用試験の変更点 ・技術・資格免許職の教養試験を廃止します。 ・上級試験の受付開始時期が早まります。 ※試験日程などは変更になる場合があります。今年度募集する職種は、4月中旬以降、県ホームページなどに掲載します。 ※一般行政職などは、点字・拡大文字による受験ができます…
-
イベント
千葉いのちの電話チャリティコンサートを開催します!
たくさんの方のお悩みを受け付けている「千葉いのちの電話」を支援するため、ウクライナの歌姫ナターシャ・グジーさんをお迎えし、チャリティコンサートを開催します。ぜひ、ご参加ください。 日時:5月31日(金)13時30分~15時30分 会場:千葉市文化センター3階アートホール (JR千葉駅から徒歩10分、千葉モノレール葭(よし)川公園駅から徒歩3分) 定員:500人程度 料金:指定席3,500円、自由席…
-
くらし
新たに医療情報ネットが運用スタート!
県内の病院・診療所・歯科診療所・助産所・薬局の機能情報を提供する「ちば医療なび」に代わり、検索する対象を全国に拡大した「医療情報ネット」が4月からスタートしました。 ぜひ、ご利用ください。 問合せ: 医療機能情報について…県医療整備課【電話】043-223-3884 薬局機能情報について…県薬務課【電話】043-223-2618 「医療情報ネット」で検索
-
文化
千葉のコレ知ってる?112
■みりんの町の町民鉄道 ◇白みりん発祥の地 流山 流山は、江戸川の清らかな水で育む稲作と、大消費地の江戸に直結する水運を生かして、古くからみりん造りで栄えました。昔のみりんは褐色の「赤みりん」でしたが、流山で開発された、色が透き通った「白みりん」は甘くて濃厚なうまみがあり、江戸料理に使われたことで、評判が全国へと広がっていきました。 ◇町民に愛され育った「流鉄」 旅客・貨物輸送の主力が水運から鉄道…
-
くらし
各種相談窓口
※特に記載がない場合、相談日時は月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9時~17時です。 ■県政に関する相談(県報道広報課広聴室) 【電話】043-223-2249・2250 【FAX】043-227-3613 ■電話de詐欺相談(県警察本部) 〔8時30分~17時15分〕【電話】0120-494-506 ■犯罪被害者相談(県くらし安全推進課) 【電話】043-223-2267 ■消費生活相談(県消費…
-
しごと
県民ひろば~資格・試験
・県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課 ・ファクスによるお問い合わせは県報道広報課まで【FAX】043-227-0146 ■千葉県調理師試験 日時:10月26日(土)13時30分~15時30分 会場:TKPガーデンシティ千葉(京成千葉中央駅から徒歩9分) 申込み:必要書類を簡易書留で郵送 ※願書は4月8日(月)から、居住地を管轄する各保健所、県健康づくり支援課で配布します。 料…
-
くらし
県民ひろば~募集
■県立テクノスクール(ちばテク)令和6年度生(短期課程6カ月コース) さまざまな職業分野で働くために必要な技術・技能を身に付けるための訓練を行う施設です。今回は7月入校生を募集します。 ※入校選考料、入校料および授業料は無料です。 対象:中学校、高校を卒業して就職を目指す方や再就職・転職を目指す方 募集校名(訓練科): ・市原校(非破壊検査科)【電話】0436-22-0403 ・我孫子校(造園科(…
-
イベント
県民ひろば~講座・催し
■「看護の日・看護週間」イベント 5月12日(日)は「看護の日」、12日~18日は「看護週間」です。この期間に合わせて、看護の魅力を伝えるイベントを開催します。 日時:5月12日(日)12時~15時(受付14時30分まで) 会場:ペリエホール(JR千葉駅直結ペリエ7階) 内容:講演会(講師…現役看護職、資生堂ジャパン株式会社)、看護進路相談(予約優先)、体験コーナー、メークポイントレクチャー、白衣…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ(1)
■令和6年度戦跡慰霊巡拝 戦没者の遺族の方を対象として、旧戦域(南方諸地域、硫黄島など)への慰霊巡拝が厚生労働省主催で実施されます。地域、日程および申し込み手続きなどについてはお問い合わせください。 問合せ:県健康福祉指導課 【電話】043-223-2354 「慰霊巡拝 千葉県」で検索 ■新入・進学した児童を交通事故や犯罪から守ろう! ◇新入生は交通ルールに不慣れです 県警では、新入学児童を交通事…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ(2)
■がん検診を受けていますか? 忙しくて時間がないなどの理由でつい検診を先延ばしにしていませんか? がんは国民の2人に1人がなるといわれている、とても身近な病気です。県では1982年以降ずっと、がんが死因の第1位となっています。 がん検診を受けることはがんを無症状のうちに早期発見・早期治療しがんで亡くなることを防ぐことにつながります。そのためがん検診は「がんの症状が出ないうちに受けること」、「定期的…
-
くらし
新しく県民になった皆さんへ
新県民の皆さんに役立つ情報をご紹介します! ■千葉県ってどんなところ? 県の成り立ち、歩み、人口などの基本情報から産業などの最新情報までご確認いただけます。 「県のプロフィール 千葉県」で検索 ■くらしのお役立ち情報 県税、医療、福祉、子育てなどについてご紹介します。 「くらし 福祉 健康 千葉県」で検索 ■千葉県の観光情報 季節のおすすめ情報や県内イベント、人気のスポットやグルメまでまるっとご案…
-
くらし
チーバくんの今日はどこ行く?
(1)道の駅グリーンファーム館山(館山市) 2月16日にオープンした新しい道の駅。海と山に囲まれた館山の自然の恵みを堪能できる「食と体験のテーマパーク」をコンセプトにしています。マーケットには地元の農産物やお土産が集まる他、館山の老舗菓子店とコラボしたタルトなど、道の駅限定のオリジナル商品も並びます。また、地元野菜をふんだんに使ったメニューが人気のレストランや、牧場直送の新鮮な牛乳で作った生シェイ…
- 1/2
- 1
- 2