広報まつど 2025年11月1日号
発行号の内容
-
イベント
戦後80周年及び世界平和都市宣言40周年記念事業 未来へつなぐ平和と記憶
-
くらし
市役所新庁舎の建て替え場所の比較検討に関する聞きとり調査などを実施します ■市役所新庁舎の建て替え場所の比較検討に関する聞きとり調査などを実施します 〔全2回・今回1回目〕 防災拠点となる市役所庁舎は耐震性に課題があることなどから建て替えを検討しており、今後、現地建て替えと移転建て替えのどちらの方法で進めるか、費用や期間などの面から比較します。市民の皆さんの意見を踏まえて比較検討を進めるために、聞きとりなどの方法でアンケートを実施します。詳細は市ホームページ〔(1)〕を...
-
くらし
クリーンセンター内スポーツ施設・ 六実高柳老人福祉センターを令和8年3月31日に廃止します クリーンセンターの解体工事に伴い、同センター内スポーツ施設と六実高柳老人福祉センターを令和8年3月31日に廃止します。これまでご利用いただきありがとうございました。 問合せ: クリーンセンター内スポーツ施設【電話】047-385-7100 六実高柳老人福祉センター【電話】047-386-3478
-
くらし
11月9日(日)〜15日(土)は秋季火災予防運動 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 ■11月9日(日)〜15日(土)は秋季火災予防運動「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」(令和7年度全国統一防火標語) 令和6年中の火災件数は130件でした。空気の乾燥や、暖房器具の使用など、火災が発生しやすい時季を迎えます。地域や家庭で火災予防に努めましょう。 ◇住宅防火いのちを守る10のポイント 4つの習慣: ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ・こ...
-
くらし
松戸市版メタバース「メタまーつ」を活用しよう ■10月31日から3つのテーマで稼働 松戸市版メタバース「メタまーつ」を活用しよう スマートフォンやパソコンから「メタまーつ」にアクセスして、メタバース(仮想空間)に再現された松戸市内をアバター(分身)で探索しよう! 「避難所」・「文化財」・「子どもの居場所」のテーマごとに体験できます。詳細は市ホームページをご覧ください。 ◇いつでもどこでも防災体験!「避難所inメタバース」 自宅や職場からの避難...
-
くらし
10月31日から14のライフイベントで稼働 手続き案内ナビゲーションをご利用ください スマートフォンやパソコンから同サービスにアクセスして家族構成などの簡単な質問に答えると、引っ越しや結婚、出産といった14のライフイベントで、「必要な手続き」「手続き方法」「必要な書類」が確認できます。 保育の無償化や障害福祉サービスなどの対象になるかどうかを自分で簡単にチェックすることもできます。 手続き前にぜひチェックしてみてください。詳細は市ホームページをご覧ください。 ・手続き案内ナビゲーシ...
-
くらし
11月は「ちば国保月間」 国民健康保険料のお支払いは納期限までに 保険料の納付が困難な場合は、国保年金課(市役所本館1階)にご相談ください。支払いは原則、口座振替です。申し込み方法などの詳細は市ホームページをご覧ください。 ■国民健康保険の届け出を忘れずに 窓口:同課(市役所本館1階)または各支所 届け出漏れの多い事例: ・会社に就職した人(他の健康保険に入り国民健康保険を脱退)…国民健康保険と新しい職場の両方の資格確認書などを持って窓口へ ・会社を退職した人(...
-
くらし
11月は「動物による危害防止対策強化月間」 ペットは適切に飼いましょう 令和6年度に県内で犬にかまれた事故は164件でした。飼い主は次のことなどに注意して、動物による事故や迷惑を防止しましょう。 ・犬の放し飼いは千葉県条例で禁止(公園なども含む) ・犬の登録と年1回の狂犬病予防接種は飼い主の義務 ・犬の散歩は制御できる人が短い引き綱で ・飼い犬が人をかんだ時は保健所へ届け出て、狂犬病の検診を受ける ・猫は屋内飼いで ・91日齢以上の犬・猫を合計10頭以上飼う場合、保健...
-
くらし
6市合同 弁護士による消費者問題無料相談会[要申込] 時間:各10時〜16時 相談内容:借金、出会い系サイト、金融商品などの消費者問題 定員:各先着12人 申込み:11月4日(火)から、電話で各申し込み先へ(野田市のみ11月5日(水)から) 問合せ:消費生活課 【電話】047-366-7329
-
くらし
市からのお知らせ(1) ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■新松戸駅東側地区土地区画整理事業 事業計画変更案(第二回)の縦覧 縦覧期間:11/4(火)~17(月)各8時30分~17時((土)(日)を含む) 縦覧場所:区画整理課 意見書を提出できる人:当該事業の利害関係者 意見書の提出方法:12/1(月)〔消印有効〕までに、住所・氏名・電話番号・意見を記入して、直接または郵送で〒260-8667千葉市中央区市場町...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■11/10(月)17時〜11/11(火)10時の間は、消防訓練のため市役所駐車場の一部が利用できません 問合せ:財産活用課 【電話】366-7316 ■ICタグ導入のため、11月29日(土)から図書館矢切分館の利用を一部制限します 詳細は同館ホームページで 問合せ:市立図書館 【電話】365-5115 ■11/12(水)11時から防災行政無線を使った全...
-
くらし
固定資産税・都市計画税 「住宅用地の特例」が適用されているか確認を 課税される年の1月1日現在、居住用家屋(住宅・アパート・マンションなど)の敷地となっている土地は、「住宅用地の特例」が適用され、納税通知書に同封される課税資産の内訳の備考欄に、「住宅用地」と記載があります。居住用家屋の敷地で、「住宅用地」の記載がない場合は、同課にお問い合わせください。詳細は市ホームページをご覧ください。 ※土地の利用状況・現況地目(宅地・畑・雑種地など)を変更する場合や、家屋の用...
-
イベント
まつど国際文化大使派遣制度を利用してみませんか ■15の国・地域の出身者が文化を紹介 まつど国際文化大使派遣制度を利用してみませんか 市内で開催する講座・イベントなどで、第28期まつど国際文化大使32人が出身国・地域の文化・生活・芸術などを紹介し、身近な国際交流をお手伝いします。 サークルや団体の活動に大使を呼んで、いろいろな国の文化と触れ合うことの楽しさを体感してみませんか。 問合せ:(公財)松戸市国際交流協会 【電話】047-711-951...
-
くらし
自宅の耐震相談をしてみませんか 木造住宅耐震相談会[要申込] 日時: (1)12月17日(水) (2)令和8年1月21日(水) (3)2月4日(水) 各10時〜16時(1組50分) 会場: (1)(2)市役所新館9階会議室 (3)常盤平市民センター 内容:平成12年5月31日以前に建築した木造在来軸組工法の住宅(地上2階建て以下)の簡易耐震診断 持ち物:自宅の平面図(間取り図)・写真、確認通知書一式 申込み:各開催日の3日前までに、電話で建築指導課【電話】0...
-
くらし
日常生活自立支援事業 地域での安心した生活をサポートします 高齢や障害により判断能力が低下した人などの日常生活を、生活支援員が訪問してサポートします。利用には支援時間に応じた利用料がかかります(生活保護世帯は無料)。 支援内容: ・福祉サービス利用援助(必須)…福祉サービスの情報提供・見守り ・財産管理サービス(任意)…日常生活費の引き出し・振り込み ・財産保全サービス(任意)…通帳や銀行印など重要物件の預かり ●生活支援員を募集しています 利用者の自宅を...
-
しごと
「まつど合同企業説明会」参加企業を募集 ■松戸で就職を考えている若者に直接自社の魅力を発信できる 「まつど合同企業説明会」参加企業を募集 地元の若年求職者と直接話すことで、採用の効率化と雇用のミスマッチ解消を図るまつど合同企業説明会の参加企業を募集します。 日時:令和8年1月24日(土)13時〜16時30分 会場:松戸商工会議所会館 内容:企業オリエンテーション、企業説明会など ※説明中、求職者がスタッフのサポートを受けながら、順次ブー...
-
子育て
子育て支援員の研修受講者を募集 おやこDE広場、子育て支援センター、放課後児童クラブ、小規模保育事業などに携わる支援員になりませんか。修了者には修了証が交付され、「松戸市子育て人材バンク」「まつどファミリー・サポート・センター」に登録されます。 日程:令和8年1月28日(水)〜3月3日(火)(予定) ※受講日は選択したコースにより異なります。詳細は市ホームページをご覧ください。 会場:聖徳大学他 対象:次の条件を全て満たす人 ・...
-
くらし
募集しています ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■市民税課短期会計年度任用職員募集〔資料チェックなど〕 採用期間: (1)R8/1/14(水)~3/31(火) (2)R8/3/23(月)~30(月) 勤務時間:週4日9時~15時45分((1)の3/2(月)以降は9時30分~15時) 時給:1,240円から(交通費別途) 募集人数: (1)若干名 (2)6人 申込み:11/14(金)までに、松戸市オンラ...
-
イベント
描こう、まつどのワクワクする未来。まつどみらいカイギ[要申込] 自分たちが松戸市で実現したい新しい暮らしを生み出す対話イベントです。対話や交流を楽しみながら、新しいつながりやアイデアが生まれる場へ、あなたも参加しませんか。 日時:12月6日(土)10時30分〜16時30分 会場:同センター 内容: ・市内NPO・市民活動団体ポスター展示・交流ブース ・飲食ブース販売 ・まつどで実現したいアイデア発表、参加型トークセッション(13時30分から、オンライン視聴可)...
-
イベント
ときわトーク〜まちあるきとこれからの‶緑”の話〜[要申込] ■常盤平SONO(園)プロジェクト ときわトーク〜まちあるきとこれからの‶緑”の話〜 [要申込] 日時:11月15日(土)13時〜16時 会場:第一石川ビル3階(常盤平2の8) 内容:緑の魅力を再発見するまち歩き、トークセッション 講師:(一社)シモキタ園藝(えんげい)部代表理事・三島由樹(みしまよしき)氏 定員:先着30人程度 費用:無料 申込み:11月14日(金)17時までに、申し込みフォーム...
