こうほう佐倉 2024年6月1日号(1430号)

発行号の内容
-
子育て
こどもも おとなも みんなで考 (かんが) えよう!こどもまんなか社会(しゃかい)(1)
■「こどもまんなか社会(しゃかい)」を考(かんが)えよう! 「こどもまんなか社会(しゃかい)」という言葉(ことば)を聞(き)いたことがありますか? 未来(みらい)を担(にな)うこどもたちや子育(こそだ)て世代(せだい)をサポートする取組(とりくみ)が、全国(ぜんこく)で始(はじ)まっています。 「こどもまんなか社会(しゃかい)」とは?どうやって実現(じつげん)するの?こどもも、おとなも、一緒(いっ…
-
子育て
こどもも おとなも みんなで考 (かんが) えよう!こどもまんなか社会(しゃかい)(2)
■こどもの権利(けんり)とは? すべてのこどもたちが、心(こころ)も身体(からだ)も健(すこ)やかに、自分(じぶん)らしく育(そだ)つために必要(ひつよう)な権利(けんり)のことです。すべてのこどもは、生うまれたときから権利(けんり)を持(も)っています。 世界(せかい)196の国(くに)と地域(ちいき)で結(むす)ばれた「子(こど)もの権利条約(けんりじょうやく)(児童(じどう)の権利(けんり)…
-
くらし
佐倉市出身の映画監督 上村奈帆さんが市長を表敬訪問
5月8日、佐倉市出身の脚本家・映画監督の上村奈帆さんが、自身初の商業映画作品「三日月とネコ」の完成と公開の報告のため、市長を訪問しました。 上村さんは、中学生のころから脚本家を志し、現在は脚本家として活動しながら、映画やテレビドラマの監督としても活躍しています。平成30年に佐倉で撮影した映画「書くが、まま」は、映画と音楽の祭典「MOOSIC LAB 2018」において、観客賞と最優秀女優賞(中村守…
-
くらし
熱中症特別警戒アラート発表時にはクーリングシェルターをご利用ください
市は、これまで以上に熱中症対策を推進するため、夏季の暑さをしのぐために市内18か所に設置している「さくら涼み処」を、「クーリングシェルター」として指定しました。クーリングシェルターとは、生命に危険を及ぼす程度の極端な高温への注意を喚起する「熱中症特別警戒アラート」が出た際に、危険な暑さから避難できる場所です。 開設場所は健康管理センター、西部保健センター、南部地域福祉センターなどです。詳細はホーム…
-
健康
健診(検診)の受診券を送付しました
市民の皆さんが健康に過ごすことができるように、病気の予防・早期発見のための健診(検診)を実施します。 受診するためには、市が発行する受診券が必要です。お手元に受診券がなく、受診を希望するかたは、ちば電子申請サービス(右記)から申し込むか、下記までお問い合わせください。 実施日程: 個別検診…6月1日(土)から実施 集団検診…6月3日(月)午前9時予約開始 7月2日(火)から実施 ・受診券の申し込み…
-
くらし
連載 持続可能なまち 佐倉市の実現に向けて 佐倉市が取り組む気候変動対策
気候変動の進行に伴う、平均気温の上昇や、台風など災害の激甚化により、全国で農作物の品質低下などの被害が確認されています。 今回は、農業分野にあらわれている気候変動の影響と、適応・緩和策を紹介します。 ■影響 気候変動と密接に関連する農業 ▽農作物の品質の低下 農作物が生育する期間に高温が続くことで、着色不良や果実の日焼けなど、品質低下が確認されています。 特にコメの収穫量は、このまま温暖化が進むこ…
-
イベント
情報のひろば(催し)
■お茶席のご案内 表千家流:6月2日(日)、16日(日)、23日(日) 裏千家流:6月9日(日)、30日(日) 時間:午前10時~午後3時30分 費用:一服800円(子ども400円) 問合せ: 文化課【電話】484-6191 (貸席に関して:公園緑地課【電話】484-6165) ■そば打ち体験 日時:6月9日(日)(1)午前10時~正午(2)午後1時~3時 要申し込み 場所:佐倉草ぶえの丘 定員:…
-
講座
情報のひろば(講座)
■ちばアカデミア講座1「ゼロからわかる天気と気象」 日時:6月15日(土)午後2時~4時 要申し込み・無料 場所:弥富公民館 講師:梶原靖司(気象大学校講師) 定員:30人(先着順) 申込み:電話、来館または電子申請サービス(右記)から 問合せ:弥富公民館 【電話】498-0860 ■脳を活性化!大人の塗り絵講座 期日: (1)6月29日(土)…花を塗ろう (2)7月13日(土)…動物を塗ろう ※…
-
くらし
情報のひろば(募集)
■佐倉平和使節団私立中学生参加者募集~被爆地で、戦争と平和を学びます~ 期間:8月8日(木)~10日(土) 訪問先:長崎市 定員:2人 費用等:1000円程度(保険代) 対象:市内在住の市立中学校以外に通学する中学生 申込み:郵送、ファクスまたはEメールで、作文「被爆地を訪問して学びたいこと」(800字程度)および必要事項を記入の上、〒285-8501 市役所広報課【FAX】486-8720【メー…
-
くらし
委員の募集
■-共通事項- 応募資格:次の(1)~(3)条件をすべて満たすかた (1)市内に住所、勤務先または通学先を有する (2)本市の附属機関などの委員を3つ以上兼ねていない (3)国・地方公共団体の議員または本市の常勤職員でない 申込書の配布:各課窓口で配布またはホームページからダウンロード。郵送を希望する場合は、84円切手を貼った返信用封筒を同封の上、各課まで請求してください。 選考方法:書類選考(結…
-
くらし
納期のお知らせ【納期限7月1日(月)】
・市・県民税森林環境税…第1期 納税相談:債権管理課【電話】484-6118
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)(1)
■令和6年度課税(所得)証明書、非課税証明書の発行を開始します 期日:6月7日(金)から 対象:令和6年1月1日に市内に住所があるかた ※申告をしていないかたなどは、請求当日中に証明書の交付ができない場合があります 場所:市民税課、各出張所・派出所 ※土日祝、年末年始を除く。第2・4日曜日は、市民税課、志津出張所で発行 問合せ:市民税課 【電話】484-6114 ■課税(所得)証明書のコンビニ交付…
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)(2)
■スポーツ施設の改修計画 老朽化などのため、スポーツ施設の改修を計画しています。工事期間中は施設の利用ができなくなります。詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください。 (1)市民体育館(建物全体の改修) 期間:令和8~9年度頃 (2)岩名運動公園 ・小出義雄記念陸上競技場(トラックの改修) 期間:6月~令和7年3月頃 ・長嶋茂雄記念岩名球場(防球ネットの設置) 期間:ライト側は7月頃まで、レフト側…
-
くらし
佐倉市議会6月定例会
■議会日程 招集日:6月3日(月)午後1時~ 一般質問:6月10日(月)~13日(木) 常任委員会:6月17日(月)~20日(木) 最終日:6月24日(月)午後1時~ ※日程は変更になることもありますので、事前にお問い合わせください ■インターネット中継 開催時間中のライブ中継および各開催日のおおむね1週間後から録画中継を配信。 ■CATV(ケーブルテレビ)の議会放映 各開催日の翌日午後5時30分…
-
くらし
図書館情報
■今月の休館日 3日(月)・4日(火)・10日(月)・17日(月)・24日(月) ■おはなしきゃらばん ▽人形劇「3ひきのこぶた」ほか(幼稚園児以上向け) 日時: (1)6月9日(日)午前11時~ (2)6月23日(日)午前10時30分~ 場所: (1)夢咲くら館 (2)志津市民プラザ ▽人形劇「おおきなかぶ」ほか(幼児以上向け) 日時:6月14日(金)午前10時30分~ 場所:志津コミュニティセ…
-
くらし
暮らしの相談 ※記載のないものは予約不要
■生活に関する相談 ■子ども・育児・教育 ■仕事に関する相談 ※対象など詳細はお問い合わせください ■年金・法律など ■社会福祉協議会の福祉相談
-
くらし
移動交番【6月の開設情報】
時間:(1)10:00~(2)14:00~ 開設時間:90分 ※開設できない場合あり 問合せ:佐倉警察署地域課 【電話】484-0110
-
くらし
高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センター
■としとらん塾 ■介護者教室 ■ 6 月のオレンジカフェ 申込・問合せ:
-
イベント
小学校4・5・6年生対象 第2回佐倉学王決定戦(さくらがくおうけっていせん)参加者募集!
■佐倉市市制施行70周年記念事業 佐倉市広報番組「Weeklyさくら」特別企画 小学校4・5・6年生対象 第2回佐倉学王決定戦(さくらがくおうけっていせん)参加者募集! 「締切は7月5日(金)にゃ!」 佐倉学クイズに、頭と身体を使ってチャレンジ!チームでチカラを合わせて、王座をゲットしよう! ▽佐倉学ってなに? 佐倉の歴史、自然、文化、人物に関する学習です。 市内の小中学校の授業に取り入れられてい…
-
イベント
市制70周年 佐倉花火フェスタ2024
日時:8月3日(土)午後6時50分~8時30分 場所:印旛沼湖畔※荒天中止 ■有料観覧席チケットの一般販売を開始します ※席は先着順、指定はできません 申込開始日:6月1日(土)午前10時~ 申込方法: 1.チケットぴあホームページ(右記)から ※要会員登録(登録無料) ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 2.セブンイレブンのマルチコピー機から ■有料観覧席の一覧 1.S会場 ※イス付き 2….
- 1/2
- 1
- 2