広報きみつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
犯罪・事故状況
■犯罪発生状況 1/1~4/30までの犯罪発生状況 ▼国際電話番号による特殊詐欺が急増しています! 国際電話番号を悪用した特殊詐欺の被害が急増しています。+1や、+44などから始まる番号には出ない、かけ直さない、を心がけましょう。 ▼海外との電話を無償で休止できるサービスがあります 不安な方はお問い合わせください。 問合せ:国際電話不取扱受付センター 【電話】0120-210-364(通話無料・2…
-
くらし
義援金・救援金にご協力よろしくお願いします
■現在受け付けている義援金 ▼ウクライナ人道危機救援金 受付期間:令和7年3月31日(月)まで ▼令和6年能登半島地震災害義援金 受付期間:令和6年12月27日(金)まで 皆さんの善意は、全額日本赤十字社へ送金させていただきます。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください 問合せ:厚生課 【電話】56-1183
-
くらし
6/1~6/7は、水道週間です
■第66回スローガン たいせつに みずはみんなの たからもの これからの季節は水を利用することが多くなります。 水は限りある資源です。大切に使いましょう。 ■給水装置のこまめな点検を! 道路内の配水管から分かれた給水装置(給水管や給水用具など)は、個人の財産です。所有者や使用者の責任で維持管理する必要があります。漏水を放置して、使用水量が増えた場合の料金は、利用者負担となります。給水装置はこまめに…
-
くらし
今月の納期/納税相談窓口
■今月の納期 市民税・県民税 森林環境税(1期) 納期限:7月1日(月) ■納税相談窓口 休日窓口(事前予約制) 6月16日(日)9:00~17:00 場所:市役所納税課(1階3番窓口) 注意事項:夜間納税相談窓口は今年度から開設していません 問合せ:納税課 【電話】56-1162
-
イベント
文化ホールのイチおし
-
くらし
広報きみつを無料で自宅にお届けします!
広報きみつは、新聞購読世帯以外にも無料のポスティングでお届けしています!詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
スポーツ
千葉ロッテマリーンズ公式戦に君津市民をご招待します!!!
マリーンズの本拠地である千葉県の皆さんを対象に、地域貢献活動の一環としてZOZOマリンスタジアムでのホームゲームに招待する取り組みです。 日時:7月9日(火)、10日(水)、12日(金)、19日(金) 開始時間:午後6時(予定) 開場時間:午後4時(予定) 会場:ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1番地) 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:各日100組200人(1組につき1日申込可能)…
-
くらし
〔6月は土砂災害防止月間】いつ起きるかわからない! 災害に備えましょう!
いざという時に自身の命を守る防災の意識を日頃から持ちましょう! ■土砂災害警戒情報に注意しましょう! 大雨による土砂災害発生の危険性が高まったときは、テレビやラジオなどで放送される各種の警戒情報や避難に関する情報に注意しましょう。 ▼危険を感じたら早めの避難 ・避難に時間のかかる方は移動時間を考えて早めに避難しましょう ・強い雨や長雨の場合には防災行政無線や配信メールなどの情報に注意しましょう ▼…
-
くらし
道路損傷などをスマートフォンから通報できます
提供された写真や位置情報をもとに、損傷した場所をすぐに把握して、迅速な補修対応につなげます。 ※電話や窓口での通報もこれまでどおり受け付けています ■利用方法 (1)スマートフォンで道路損傷通報ページを開く (2)案内に沿って必要事項を入力する ※損傷箇所の写真を投稿する設問や位置情報を選択する設問などがあります 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:道路維持課 【電話】56-168…
-
くらし
買いすぎない、作りすぎない、食べ残さない 食品ロスを削減しましょう!
食品ロスを減らすことは、ごみの減量化や環境を守ることにつながります。4つのポイントに注意して食品ロスを削減しましょう! (1)買い物に行く前に、冷蔵庫などの在庫を確認する (2)食べきれない量の食材を買わない (3)ばら売りや量り売り、少量パックなどを利用して、必要な分だけを買う (4)すぐ食べる商品は「てまえどり」を意識する ※てまえどり:商品棚の手前にある商品など、販売期限が近づいた商品を積極…
-
子育て
〔子育て〕新たな子育て支援拠点でのびのび子育て! 新しい子育て支援センターへ遊びに行こう!
■みふねの里保育園が開園! 4月30日、君津市の新たな子育て支援拠点として「みふねの里保育園」が開園しました。木のぬくもりを感じる園舎内には、親子でのんびりとしたひと時を過ごすことができる「みふねの里子育て支援センター」が併設されています。 ■子育て支援センターの詳細 施設名称:みふねの里子育て支援センター 場所:貞元323-1 開館時間:午前9時から午後5時 休館日:月曜・祝日・年末年始(12月…
-
くらし
〔Let’s!脱炭素deSTOP!温暖化〕LED照明への買い替えは計画的に行いましょう!
【6月は環境月間!目指そうカーボンニュートラル】 ■蛍光ランプの製造を段階的に廃止 昨年11月、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、令和9(2027)年末までに廃止することが決定されました。今後はランプの種類に応じて、段階的に廃止されていきます。 ※現在使用中の製品を継続して使用することや、廃止日までに製造された製品(在庫)の売買・使用を禁止するものではありません ■LED照明で地球にもお財布…
-
くらし
〔動物の正しい飼い方推進月間を実施中〕人と動物が共生できる社会を目指しましょう!
■動物を適正に飼育しましょう ▼犬:放し飼いは禁止されています。最も多い苦情は、鳴き声です。しつけや飼育場所の見直しなど、近隣に迷惑をかけることのないように飼育しましょう。 ※犬の鑑札と狂犬病予防注射済票の装着は飼い主の義務です ▼猫:室内飼いは飼い主の努力義務です。糞尿などによる近隣の被害を防止でき、感染症や交通事故などの危険から猫を守ることができます。 注意事項:飼い犬が人をかんだときや、犬猫…
-
くらし
個人市県民税・森林環境税の納税通知書を6月10日(月)に発送します!!
税額や納付時期などをお知らせする大切な文書です。封筒が届いたら、必ずご確認ください。 ■個人市県民税の定額減税を実施します 令和6年度税制改正で、令和6年分の所得税と令和6年度分の個人市県民税で定額減税を実施することとなりました。 ■市県民税とは 前年(令和5年1月から令和5年12月)の所得に対して令和6年1月1日現在の住所地で課税されるものです。 ■森林環境税とは 温室効果ガス排出の削減や森林整…
-
くらし
からだイキイキきみつごはん!
■いんげんと卵のスープ ▼材料:2人分 いんげん…10本 水…400cc 酒…大さじ2 鶏がらスープの素(顆粒)…大さじ1 片栗粉…小さじ1 水…大さじ2 卵…1個 白ごま…小さじ1 ▼作り方 (1)いんげんはヘタと筋をとり、3cm長さの斜め切りにする。 (2)鍋に水、酒、(1)を入れ、ひと煮立ちさせる。 (3)鶏がらスープの素を加える。 (4)いんげんが柔らかくなったら、水溶き片栗粉を入れ煮立た…
-
その他
お便りのコーナー
皆さんからいただいたお便りの一部をご紹介します 先月は13通のお便りをいただきました。たくさんのご意見・ご感想ありがとうございました。 ○石井市長と北川フラムさんの特別対談で、百年後芸術祭への興味がわいてとても良かったです!(40代・女性) ○アート作品の「種まく人」が気になりました!過去、会場である社宅に住んでいたのでとても興味深いです!(60代・女性) ●5月26日まで開催された百年後芸術祭~…
-
文化
きみつの俳句・短歌
応募資格:市内在住・在勤・在学の方 応募方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、郵送、ファックスまたは、メールでお申し込みください。 ※一人につき3作品まで 申込先:生涯学習文化課 【電話】50-3980【FAX】54-9888【メール】shogaku@city.kimitsu.lg.jp
-
くらし
令和5年度の予算執行状況(令和6年3月31日現在)
■令和5年度の一般会計予算 当初 359億7,000万円 ↓ 補正予算・繰越予算(+49億9,665万円) 最終予算現計額 409億6,665万円 収入済額:340億8,488万3千円(83.2%) 支出済額:327億5,711万7千円(80.0%) ( )内は、収入済額:収入率/支出済額:執行率 翌年度に繰り越されるものを除き、歳入、歳出ともに、ほぼ予算どおりの執行が見込まれます。また、特別会計…
-
くらし
春の叙勲・褒章
永年の功績が光り輝く 叙勲・褒章は、国家または公共のために功労のあった方に対して授与される国の栄典です。 ■危険業務従事者叙勲 警察官、自衛官、消防吏員等危険性の高い業務に従事した55歳以上の元公務員を対象に叙勲する日本の栄典制度です。 〔詳細は本紙をご覧ください〕
-
くらし
紺綬褒章を受章
安房運輸株式会社 様 安房運輸株式会社様が国から紺綬褒章を受章され、4月26日、市役所で石井市長から伝達を行いました。今回の受章は、市の教育振興のため多額の寄附を行った功績に対するもので、市ではいただいた寄附を小中学校の教育環境整備に活用しました。 子どもたちのよりよい教育のために活用させていただきました!