広報きみつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
-
健康
〔特集〕小さなことからコツコツと! 今日から始める健幸生活
健康な生活を続けるには、毎日の積み重ねが大切です! 年齢に関係なく、自分自身の生活習慣を見つめ直し、生活習慣病の予防に取り組みましょう! 健康寿命を伸ばし、生活習慣病などの対策をはじめとした、健康に関する取り組みを進めるため、今年3月に「第3次健康きみつ21」を策定しました。この計画では、市民の皆さん一人一人が健康的で幸せな生活を送るために、君津市の健康に関する現状と課題、今後の目標などが記載され…
-
イベント
EVENT INFORMATION 6月以降のイベントをご紹介します!
■6/4[火]~君津メディカルスポーツセンター6月限定無料イベント 会場:君津メディカルスポーツセンター 身体を動かして健康づくりに取り組みましょう! ▼ベビースイミング教室 開講日:毎週火曜日・金曜日 時間:午前11時30分から午後0時30分 対象:生後6カ月から3歳未満のお子さんとその保護者1人 持ち物:水着、水泳帽子、タオル 注意事項:お子さんは水着の下に綿のパンツを着用してください。 ▼シ…
-
健康
〔無料〕がん検診で早期発見・早期治療!
対象年齢になった方は、積極的に受診しましょう!大腸がん検診は申し込み不要。乳がん検診は申し込みが必要です。 乳がん検診・レディースがん検診インターネットからの申し込みは、こちら! 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕 ■大腸がん検診 対象:今年度中に40歳以上になる市内在住の方 検診内容:便潜血反応検査 検査容器配付場所:保健福祉センター、各市民センター、結核・肺がん検診や胃がん検診の会場など 受…
-
健康
肝炎ウイルス検診を受けましょう!
対象:今年度中に40歳以上になる方で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない市内在住の方 ※治療中の方、すでに検査を受けた方は原則対象外 検診内容・実施期限:問診、血液検査(B型、C型肝炎ウイルス検査)・9月30日(月)まで 実施場所:協力医療機関(申込時に一覧表を配布) 注意事項:肝炎ウイルス検診受診券が必要です。受診券の発行を希望する方はご連絡ください。 問合せ:健康づくり課 【電話】57-…
-
講座
6/4~6/10は、歯と口の健康週間です!!
市の歯周疾患検診(個別)は、7月1日(月)から行います。 ※対象者には6月下旬にはがきで通知 むし歯や歯周病は自覚症状のないまま進行します。歯の健康は全身の健康の源です!定期的に受診しましょう! 問合せ:健康づくり課 【電話】57-2233
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ 今月から健康診査がはじまります!
受診方法:対象者には受診券を送付します。同封の協力医療機関一覧表をご確認の上、受診してください。 ※通院中の方も対象です 検査内容:問診・診察・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査など 会場:協力医療機関 注意事項: ・令和6年度の集団健診(国保特定健康診査)受診済みの方、人間ドック申請済みの方には受診券は送付していません ・受診後は、受診した医療機関で必ず結果を受け取り、内容を確認しましょう ■…
-
健康
〔HEALTH GUIDE〕健康ガイド
■日曜・休日の救急当番医 ・当番医は変更になる場合があります。当日の朝刊も確認してください。また当番医が専門外の場合、他の医療機関の受診をお願いすることがあります。 問合せ:消防本部 【電話】53-0119 ■君津郡市夜間急病診療所(木更津市中央1-5-18) 診療科目:内科・小児科 診療時間:午後8時から午後11時 問合せ:【電話】0438-25-6284 ■健康相談・健康教室 問合せ:こども家…
-
子育て
こどもの発達相談
ことばが遅い、動きが激しく落ち着きがない、集団生活になじみにくい、子どもへの対応がわからない、などさまざまな不安に専門の相談員が応じます。 ※要予約 対象:概ね就学前までの幼児 会場:保健福祉センターふれあい館 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
子育て
産後ケア事業
お母さんとお子さんを対象に、協力医療機関や自宅で専門職が育児相談やアドバイス、ケアなどを行い、安心して育児ができるよう支援します。申請手続きや利用に関する詳細は市ホームページ、またはこども家庭センターへご連絡ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352 妊娠から子育てにわたる相談も受け付けています! 問合せ:相談専用ダイヤル 【電話】57-0120
-
健康
自分のペースではじめる健康増進! 気軽に身体を動かそう!
■うんどう教室 対象:おおむね60歳以上の市民の方 ※予約不要 ■きみつ健康体操 自治会館などの身近な集会場で皆さんと交流しながら体操を行います。体操教室に関心のある方、参加を希望する方はお問合わせください。 問合せ:高齢者支援課 【電話】56-1458
-
くらし
〔LIBRARY INFORMATION〕図書館だより
■ひまわり号運行予定:ひまわりときみぴょんの絵がラッピングされた移動図書館です 注意事項:祝日、悪天候の日、行事などの都合で運休することがあります ■〔6月〕中央図書館の催し 毎週木曜日、午前10時から正午までちゃいるどたいむを実施中! 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
イベント
映画観賞会
「海よりもまだ深く」 2016年/日本/117分 原案/監督/脚本/編集:是枝 裕和 出演:阿部寛、真木よう子 ほか 日時:6月20日(木)午後2時から 会場:中央図書館2階・視聴覚室 定員:160人 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
子育て
君津っ子の笑顔写真
読者の皆さんから投稿いただいた元気いっぱいな君津っ子の写真をご紹介します! 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
健康
体組成測定会
体重、体脂肪率、骨量、体の水分量、体脂肪率と筋肉量のバランスによる体型判定など、自身の体組成を測定します。 対象:市内に住所を有する6歳以上の方 日時:6月26日(水)午前9時30分から11時45分、午後1時30分から4時45分 会場:保健福祉センターふれあい館1階・会議室1 ※事前申し込みが必要です 申込期限:6月21日(金) 注意事項:ペースメーカーなどの医用電気機器を使用中の方や金属アレルギ…
-
その他
きみつ情報通(1)
注意事項:5月23日時点の情報です。最新の情報は、ホームページを確認いただくか、各問合せ先へお問い合わせください。 ■お知らせ 子育て世代の皆さんへ手当を受給する際に必要な書類の提出を忘れずに! ▼児童手当・特例給付 対象:中学生まで(15歳になって最初の3月31日まで)のお子さんを養育している方 ※所得上限があります 提出書類:現況届の提出は、原則不要です。 ※状況確認が必要な方には、必要書類を…
-
その他
きみつ情報通(2)
■講座・講習 創業スクール これから創業を考えている方、創業間もない方を対象に、創業スクールを開催します。経験豊かな中小企業診断士が講師となり、創業計画の作成をしっかりとサポートします。最終日には創業経験者の先輩社長による講演も行います。希望に応じて、後日個別相談に対応します。 日程:7月13日、20日、27日、8月3日(全て土曜日) 会場:幕張テクノガーデン会議室(千葉市美浜区中瀬1丁目3) 定…
-
その他
きみつ情報通(3)
■お知らせ 6月は、シートベルトとチャイルドシート着用推進強化月間です! 大切な命を守るために、全ての座席でのシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を徹底しましょう。 ▼シートベルトの正しい着用方法 ・シートの背は倒さずに、深く腰掛ける ・首にかからないようにする。たるまないようにする。ねじれないようにする ・体をななめにせず、正しい姿勢をとる ・腰ベルトは骨盤を巻くように、しっかり締める ・…
-
くらし
相談窓口
市では、さまざまな悩みに応じる専用の相談窓口を開設しています。悩んでいる方は、一人で抱え込まず、ご相談ください。 注意事項:法律相談は、継続して受けることができません。(年1回程度) ★の相談は、事前の予約が必要です。 ■市民相談 入札:入札室(市役所2階) 市民:市民相談室(市役所2階) 小櫃:小櫃地域交流センター 生涯:生涯学習交流センター 消費:消費生活センター【電話】56-1529 問合せ…
-
くらし
郵便による不在者投票ができます
身体に重度の障がいなどがあり投票所へ行くことが困難な人のために、自宅で投票用紙に記載し郵便などにより投票する制度があります。この制度で投票するにはあらかじめ郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。交付を希望する方はお問い合わせください。 ○郵便による不在者投票ができる方 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】56-1341