広報いんざい 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
災害時協力井戸を募集
災害時は、ライフラインの損傷などにより、生活に欠かせない水の供給が十分に行われない場合があります。市では、災害時に無償で井戸水を提供していただける井戸の所有者を募集しています。ご協力いただける人や事業者は、下記へ連絡してください。 ◆登録できる井戸の条件など ・災害時に無償で提供できる ・市内にある電動式、手動式、またはその併用のポンプ井戸 ・適正に管理され、現在使用中で、今後も使用する予定のある…
-
しごと
市で一緒に働きませんか 職員募集
■会計年度任用職員(パートタイム) ◇共通事項 (1)任用期間は令和7年4月1日~8年3月31日 (2)勤務条件などに応じて社会保険・雇用保険に加入 (3)募集案内、履歴書(指定様式の場合)などは各問い合わせ先、または市ホームページで配布 (4)時間外勤務手当、通勤費、期末手当および勤勉手当の支給があります。ただし、通勤費、期末手当および勤勉手当には一定の支給要件があります。 ※時給は令和7年4月…
-
スポーツ
いんざいインフォメーション「スポーツ」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■令和6年度後期市民硬式テニス教室(一般・シニアandジュニア) 日時:2月9日、16日、23日、3月2日の日曜日(全4回)8時30分~受け付け ※予備日3月23日(日) 場所:松山下公園5~8番テニスコート 内容: (1)一般・シニアは高校生以上 (2)ジュニアは小中学生 対象:市内在住者または市テニス連盟加盟者で、全回参加…
-
くらし
いんざいインフォメーション「福祉」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■生活困窮者自立支援法をご存じですか 市では、生活困窮者自立支援事業の窓口として、生活自立相談窓口を設置しています。生活に困っている、ひきこもりの状態で仕事が見つからない、病気で働けない、住むところがないなどの生活や仕事でお困りの人に対して、専門の自立相談支援員がお話を聞いて、一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、他の…
-
くらし
いんざいインフォメーション「農業」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■森林の伐採と所有者の変更には届け出が必要です 市内の森林のほとんどは、県の定める地域森林計画対象民有林に指定されています。この指定民有林で、伐採や所有者の変更を行う場合には、森林法に基づく届け出が必要です。 ◎立木の伐採…森林所有者や伐採する立木の買受人などは、伐採を開始する日の90日から30日前までに届け出が必要です ◎所…
-
くらし
いんざいインフォメーション「まちづくり」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■印西都市計画地区計画(案)の縦覧 ◎地区計画とは…良好な市街地の環境を形成・保全するために定められた、それぞれの地区の特性を生かしたまちづくりのルールです。 ◎縦覧期間…1月15日(水)〜29日(水)8時30分〜17時15分(土曜、日曜日を除く) ◎地区計画の決定対象地区…木刈4丁目地区 ◎縦覧場所…市都市計画課 ◎意見を提…
-
くらし
いんざいインフォメーション「相談」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■年金相談所を開設 日時:2月27日(木)10時〜15時15分 ※1人30分 場所:本埜支所 内容:社会保険労務士が、国民年金や厚生年金、年金請求手続きや加入記録の確認など、年金制度に関する相談に応じる 定員:8人 申込み:1月28日(火)まで(先着順) ※基礎年金番号の分かる物を用意 問合せ:国保年金課高齢者医療年金係 【電…
-
講座
いんざいインフォメーション「講座・催し」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■明るい選挙書き初め展 明るい選挙書き初め展は、市内の小中学生に選挙への親しみを持ってもらうため、毎年実施しています。入賞作品をぜひご覧ください。 日時:1月24日(金)〜2月6日(木) 場所:ふれあい文化館 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】334676 ■里親制度説明会 日時:2月15日(土)14時〜16時 場所:千葉…
-
イベント
みんなのひろば「催し」
市民団体などからのお知らせです ■映画「紳士は金髪がお好き(字幕付き)」上映 日時:1月18日(土)13時30分〜16時 場所:中央駅前地域交流館2号館 内容:マリリン・モンローの歌あり、ダンスありのコメディー映画 定員:24人 問合せ:英語で異文化・金沢 【電話】090-6518-6091 ■新春将棋大会 日時:1月19日(日)9時30分集合 場所:総合福祉センター 内容:上級・中級・初級クラス…
-
講座
みんなのひろば「募集」
市民団体などからのお知らせです ■英会話サークル「TEAM KF」会員 日時:木曜日10時〜12時(月3〜4回) 場所:牧の原地域交流センター 内容:カナダ人の女性講師から、少人数で中級レベルの英会話を学ぶ 定員:若干名 参加費:4千円(会場代など) 問合せ:TEAM KF 【電話】090-6921-1948
-
くらし
農産物などの移動販売をしています
西印旛農業協同組合(JA西印旛)で運営する農産物直売所「とれたて産直館印西店」では、農産物などの移動販売をしています。地元のお米や新鮮な野菜・果物などを「移動販売車」にたくさん載せ、市内を巡回しますので、ぜひご利用ください。 【販売スケジュール】 ※各地での販売時間は約30分。祝日、年末年始はお休み。原則、駐車場はありませんので車での来場はご遠慮ください 問合せ:JA西印旛農産物直売所「とれたて産…
-
講座
〔無料〕高齢者就労支援センター 高齢者のための講習会
■高齢者のためのお仕事説明会 日時:2月6日(木)10時〜11時 内容:(公社)シルバー人材センターによる説明会 参加費:入会する場合は3,600円(年会費) 申込み:2月5日(水)まで ■ヨガ(全4回) 日時:2月18日(火)、25日(火)、3月4日(火)、11日(火)10時30分〜11時30分 内容:体力向上や転倒予防のため、柔軟性や筋力、バランス感覚の向上など、自宅でも続けられる基本的なヨガ…
-
その他
いんザイ君の春夏秋冬
いんザイ君が四季折々を楽しむよ~!! ◆いんザイ君と書き初め 2025年が始まったねー!ボクはお正月に書き初めに挑戦してみたよ!字は体を表す(字はその人の人柄を表す)っていうから、キレイな字を書けるよう丁寧に書いてみたよ! みんなはどんなお正月を過ごしたのかな~?
-
その他
人口と世帯
令和6年12月31日現在 ( )内は前月比 人口 111,731人(+88) 男…55,381人(+46) 女…56,350人(+42) 世帯 46,185世帯(+67)
-
子育て
【いんざいのWA】まちづくりのタネをまき、花を咲かせる市民団体を紹介 vol.28
■MTねっとわーく 活動場所:市民活動支援センター 活動日時:不定期 MTねっとわーくは、不登校・ひきこもりのご家族を対象に子どもの話を聴く「家庭内傾聴」を基本として、親子の健全な関係を築くための活動を、平成20年から行ってきました。 子どもの会話をつい遮ってしまう、話の終わりまで聴かずに決めつけてしまう。そんな聴き癖がついてしまっていませんか。 子どもの心の中にある気持ちを、その子なりの言葉で表…
-
くらし
1月24日(金曜日)終日 コンビニ交付サービスが一時停止します
システムのメンテナンス作業のため、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した住民票・印鑑登録証明書・戸籍証明書・所得証明書・課税(非課税)証明書のコンビニ交付サービスを一時停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:市民課戸籍係 【電話】33-4440
-
イベント
第4回印西まちなか音楽祭 出店者募集
〈共通〉 ◎開催日時…5月11日(日)11時〜16時45分 ◎募集要項…市ホームページを参照ください(2次元コード) ◎申込方法…2月20日(木)までに市ホームページの専用フォームから(抽選) ◆キッチンカー・一般店舗 場所:牧の原モア北口広場、牧の原駅南遊歩道 定員:25店程度 ◎出店料…3千円 ◆フリーマーケット 場所:牧の原モア 定員:30店程度 ◎出店料…千円 問合せ:生涯学習課文化係 【…
-
その他
その他のお知らせ(広報いんざい 令和7年1月15日号)
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■広報いんざいに掲載している情報は、感染症などの影響により変更・中止する場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。 ■各課等の連絡先(電話・ファクス番号)一覧はこちら ※本紙掲載の2次元コードをご確認ください ■防災行政無線の内容は、市公式LINE、防災X(旧Twitter)、防災メールなどで確認できます。 ■短歌・俳句…
- 2/2
- 1
- 2