広報おおあみしらさと 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
未来を守る防災力
■6月は土砂災害防止月間 梅雨の季節に入ると長雨や大雨が多くなり、土砂災害が懸念されます。土砂災害発生の恐れのある際には、防災行政無線や市ホームページ、メール配信等により避難指示や注意喚起を行います。お住まいの地域が土砂災害の危険箇所に当たるか確認し、災害に備えるようお願いします。 ○土砂災害警戒区域の指定 (1)土砂災害警戒区域 崖崩れなどの土砂災害の恐れがある区域 (2)土砂災害特別警戒区域 …
-
くらし
みんなで努めよう ごみの減量化
■市から排出されるごみの量 市の各家庭から排出されるごみは、東金市外三市町環境クリーンセンターに搬入し処理されています。本市の令和5年度ごみ排出量は14,140トンで、家庭から出るごみはこのうち約9割を占めています。これは、市民1人1日当たり807グラムのごみを排出したことになります。また、ごみ処理にかかった主な経費は5億1,907万3千円で、1人当たりに換算すると、1年間に10,819円の経費を…
-
くらし
生ごみ堆肥化装置補助金~補助限度額を増額~
ごみの減量化をさらに推し進めるため、生ごみ堆肥化装置補助金の補助限度額を増額しました。機械式処理機を使うと、生ごみは7~8割ほどかさが減るといわれています。家庭から出るごみの多くは生ごみであり、これらのかさを減らすことはごみの減量化に大きく寄与します。ほかにも、ごみ袋の削減になり家計の負担が軽減されるなどのメリットもありますので、この機会にぜひ生ごみ堆肥化装置を導入ください。 補助対象:生ごみ堆肥…
-
くらし
県によるイノシシ捕獲実施のお知らせ
千葉県では、6月から11月にかけて、農作物に被害を及ぼすイノシシの捕獲を実施します。 本市でも、瑞穂・山辺地区の一部がイノシシの捕獲実施地域となります。 わな猟により捕獲を実施しますが、わなの周辺には注意看板を設置しますので、わなには近づかないようご注意ください。安全に努めて実施しますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:千葉県自然保護課 【電話】043-223-2058
-
くらし
6月は環境月間〜今こそ節電にご協力を〜
これから夏に向け、電力消費が増加することが考えられます。さらなる節電へのご協力をお願いします。 ■極力電気を使わない生活を 本当に必要か考え、やむを得ないもの以外は電気の使用を控えましょう。 使っていない家電製品はコンセントを抜きましょう。テレビ・DVDプレイヤーなどのAV機器は待機電力が大きいものがあります。 ■製品ごとに節電を (1)エアコン 家庭の節電の鍵となる電化製品です。外気の取り入れな…
-
くらし
入札結果の公表
市が発注する建設工事、業務委託、物品購入等の入札結果のうち、主なもの(落札金額が工事500万円以上・業務委託300万円以上・物品購入等200万円以上)について公表します。 なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、入札情報サービス、市役所受付行政情報コーナー、財政課で公表しています。 ※金額は税込表示。 ■4月18日一般競争入札実施分 ○件名 大網白里市防災行政無線通信施設及び発動発電機整備工事 …
-
くらし
国道128号沿道経田字井戸田地区地区計画の案の縦覧等のお知らせ
国道128号沿道経田字井戸田地区地区計画における、「地区計画の原案」の縦覧等を経てまとめた「地区計画の案」について、都市計画法第17条に基づき、縦覧するとともに皆さんの意見を募集します。 ■都市計画案の内容 都市計画の種類:地区計画 名称:国道128号沿道経田字井戸田地区地区計画 位置:経田字井戸田、字下ノ前および字三ノ作の各一部の区域 面積:約0.6ha ■縦覧の期間・場所 縦覧期間:6月18日…
-
イベント
おおあみしらさとの花火の開催
大網白里市の夏の風物詩「おおあみしらさとの花火」を開催します。 協賛金や募金、メッセージ花火を受け付けておりますので、市ホームページをご覧ください。 日程:7月27日(土)(予備日8月11日(日)) 会場:白里海岸 詳細は広報7月号および市ホームページでお知らせします。 ■なつまつりの運営委員を募集します 「おおあみしらさとの花火」の運営委員会の委員を募集します。ご応募いただいた方は、後日、運営委…
-
くらし
白里海水浴場の開設
今年も白里海水浴場を開設します。 ふりそそぐ太陽の下で、あなたも夏を感じてみませんか。 皆さんのお越しをお待ちしています。 日時:7月6日(土)~8月25日(日) 8時30分~16時 詳細は広報7月号および市ホームページでお知らせします。 問合せ:商工観光課振興班 【電話】0475-70-0356
-
くらし
ハマグリなどを採らないでください
市内の海岸には漁業権が設定されており、次の貝を採ることはできません。 ・ちょうせんはまぐり(通称 はまぐり、ぜんな) ・だんべいきさご(通称 ながらみ) ・こたまがい(通称 ひらがい、てぶつ) 漁業協同組合では、漁場を守り、貝類資源を保護しています。違反者は漁業権侵害となり、法令により処罰されますので、ご注意ください。 問合せ: ・九十九里漁業協同組合【電話】0475-76-6171 ・千葉県銚子…
-
しごと
夏休みに学童保育室で働く方を募集しています
学童保育室は、保護者の就労等により自宅で保育できない小学生を、下校後や小学校休業日に保育する場所です。 小学校の夏休み期間中に学童保育室で働く方を募集しています。児童福祉に興味のある方、子どもが好きな方は、ぜひご応募ください。 任用期間:7月22日(月)〜8月31日(土) ※勤務できる日数をご相談ください。 任用条件: ・学童保育指導員…保育士資格、教員免許または放課後児童支援員認定資格をお持ちの…
-
子育て
公立幼稚園で未就園児向けに幼稚園を開放
公立幼稚園では、子育て支援の一環として、未就園の親子に園庭と園舎を開放します。 お子さんが友達と関わったり、保護者の方の交流の場になったりする良い機会です。また、この機会に公立幼稚園を知っていただければと思います。詳細は各園に問い合わせください。 ■幼稚園開放 実施日時: ・瑞穂幼稚園…9時30分〜 6月12日(水)、26日(水)、7月10日(水) ・増穂幼稚園…9時〜 6月12日(水)、26日(…
-
くらし
安全安心コーナー
■痴漢・盗撮は、重大な犯罪です! 痴漢や盗撮は、個人の尊厳を踏みにじる行為であり、決して許されるものではありません。被害者はまったく悪くありません。 特に、通勤、通学で使用する電車内での被害が多く、被害後に学校に行けなくなったり、電車に乗ることができなくなったりするなど、その後の被害者の生活に深刻な影響を及ぼすことになります。 もし、被害に遭ってしまった場合は、我慢せずに勇気を出して、周りに助けを…
-
イベント
令和6年度県民の日山武地域行事「さんぶの食を味わう!九十九里グルメラリー」
山武地域(東金市・山武市・大網白里市・九十九里町・芝山町・横芝光町)を対象として、「飲食店」・「道(海)の駅」を巡るスタンプラリーを開催します。コースをクリアした参加者には、参加賞を道(海)の駅にて先着順でプレゼントします。さらに、抽選で市町の特産品等の豪華賞品が当たるチャンスもあります。 実施期間:6月15日(土)~9月30日(月) 参加方法:山武地域の対象店舗で指定条件を満たし、スタンプを取得…
-
くらし
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金の受付を開始
地球温暖化対策や電力の強靭化を図るための住宅用設備等を導入した方に、予算の範囲内で設置費用の一部を補助します。 申込締切:令和7年2月28日(金) ※市役所閉庁日を除く。 ※予算額に達し次第締め切り。 対象: ・家庭用燃料電池システム(エネファーム)(停電時自立運転機能のありのみ。)(上限10万円) ・定置用リチウムイオン蓄電システム(上限7万円) ・窓の断熱改修(上限8万円) ・電気自動車・プラ…
-
くらし
政府支援による市営ガス料金の値引き単価の変更および値引きの終了
市営ガスは政府支援による「電気・ガス価格激変緩和対策事業」を実施していますが、令和6年6月検針分(5月使用分)の値引き単価が以下のとおり変更となります。 なお、令和6年6月検針分(5月使用分)で政府支援による値引きが終了します。 値引き単価(税込み):1立方メートル当たり7.5円値引き 詳細は経済産業省資源エネルギー庁の特設サイトをご覧ください。 問合せ:ガス事業課 【電話】0475-72-113…
-
くらし
空き家バンクに登録してみませんか
空き家バンクは、市内に所在する空き家の所有者から申し込みを受け、登録した物件情報を市ホームページで公開し、空き家の利用を希望する方に紹介する事業です。空き家管理にお困りの方は利用をご検討ください。 空き家の物件登録者と利用希望者の交渉や契約については、市と協定を結ぶ宅地建物取引業者に依頼することができますので、安心して取引を進めることが可能です。 詳細は市ホームページをご覧いただくか、問い合わせく…
-
くらし
ガス管損傷事故防止のお願い
お客様の敷地内で、ガス管の損傷事故が増えてきています。 ・工事前に必ずガス管の位置を確認してください。 ・ガス管の近くでは重機を使用せず、手掘りで慎重に作業をしてください。 ・埋設位置等が不明な場合は、問い合わせください。 お客様の敷地内での工事例: ・建物(母屋、離れ、作業場等)の新築、リフォーム、解体等 ・外構工事(駐車場、ブロック塀、土留、U字溝等) ・造園工事(植樹、移植、撤去等)、防草シ…
-
くらし
耐震改修の補助上限額を100万円に拡大
木造住宅の耐震診断・耐震改修にかかる費用の一部を補助します。自宅の耐震性を確保し、大地震に備えましょう。 ■耐震診断とは 旧耐震基準で設計されている建物の耐震性を確認します。健康診断同様、まずは建物の状態を知ることから始めましょう。 ■耐震改修とは 耐震診断の結果、耐震性が不足している建物の構造を補強します。 対象建物: (1)市内に所在している (2)昭和56年5月31日以前に着工されたもの (…
-
くらし
市民アンケート調査にご協力を
市の最上位計画である大網白里市総合計画の前期5か年における各施策の進捗状況や目標の達成度を踏まえ、令和8年度を初年度とする後期基本計画の策定事務を進めています。 今後の「まちづくり」を進めていくための指針となるもので、多くの市民の皆さんの意見を計画に反映させていく予定です。 その一つとして、市の施策に対する「満足度」や「重要度」などを把握するため、アンケート調査を実施します。調査票が郵送された方は…