広報むつざわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談窓口
◆健康栄養相談 血圧測定、体脂肪測定、健康指導、食事指導など 日時:8月27日(火) 受付10:00~11:30 場所:町農村環境改善センター 問合せ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 ◆心の電話相談 心に悩みを抱えている方は、ご相談ください。ひとりで悩まず相談しましょう 問合せ:直通電話 【電話】44-0022 ◆乳児健康相談 身体計測、栄養・育児相談、歯科相談 日時:8月21…
-
その他
人のうごき(睦沢町の人口)
◆人口 6,586人(-3) 男性…3,229人(-4) 女性…3,357人(+1) ◆世帯数 2,824世帯(+1) 令和6年6月30日現在
-
講座
睦沢町生活習慣病予防講演会 『数値からみる健康寿命ののばし方』
~高血圧・糖尿病・高脂血症を発症(進行)させないために~ 減塩・高タンパク質摂取と健康、フレイル予防で人生100年時代 日時:8月25日(日)13:30~15:30 場所:町農村環境改善センター 講師:千葉県循環器病センター 総合診療内科 平井 愛山 氏 対象:町内にお住まいの方で興味のある方 申込方法:電話・窓口でお申し込みください 申込締切:8月20日(火)まで 申込み・問い合わせ:役場健康保…
-
講座
妊婦・産婦の方向け 女性の健康ヨガ教室
・出産や産後の不快な症状が和らぎます。 ・妊婦さん同士の交流や先輩ママと情報交換もできます。 〔ヨガの効果〕 1.柔軟で健康な体づくり 2.肩こり、腰痛、むくみなどの解消 3.呼吸法、リラックス 日時:8月30日(金) 妊婦…9:30〜12:00 産婦・一般…10:00〜12:00 場所:町農村環境改善センター 対象:妊婦、産婦(産後1年以内の方)、 妊婦、産婦の方以外の女性も参加可能です 参加費…
-
くらし
第31回「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクール
幼児期からの規則正しい食生活と丈夫な歯でゆっくりかむことへの習慣づくりを勧めるため「健康かみかみ弁当」の作品を募集します。 応募締切:9月4日(水) 当日消印有効 応募資格:県内に在住、在勤、在学されている方 応募作品の規定: ・子ども向きのお弁当 ・家庭や集団で利用できる ・よくかんで味わえるメニュー ・1人分で600円前後の食材である ・千葉県の農水産物を利用する ・手軽に作れる弁当メニュー …
-
しごと
九十九里地域水道企業団職員採用試験案内
九十九里地域水道企業団では、令和6年度山武郡市職員合同採用試験により職員採用試験を次のとおり行います。 ◆募集人員 技術職(土木・上級)、技術職(土木・経験者)と合わせて 若干名 技術職(機械・上級)、技術職(機械・経験者)と合わせて 若干名 技術職(電気・上級)、技術職(電気・経験者)と合わせて 若干名 技術職(土木・初級) 若干名 技術職(電気・初級) 若干名 ◆受験資格 ◇技術職(土木・上級…
-
イベント
瑞沢地区 世代間交流 『夕涼み会』
昔の遊びやワークショップを通して、世代を超えた交流をしませんか? スタンプラリーをコンプリートしたら、駄菓子をプレゼント! 最後に「じゃんけん大会」を実施! 日時:8月10日(土)16:00~18:30 ※雨天決行〔荒天時中止〕 場所:大上区民センター 主催:瑞沢地区社会福祉協議会 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】44-2514
-
くらし
結婚50周年記念写真 記念品贈呈
~結婚50周年を迎えるご夫婦へ~ 町社会福祉協議会では、結婚50周年(金婚式)を迎えるご夫婦に、記念写真または、記念品を贈呈します。対象は昭和49年9月から昭和50年8月までにご結婚されたご夫婦で、現在町内にお住まいの方です。 該当、希望される方は、9月20日(金)までに地区の民生児童委員または、町社会福祉協議会までご連絡ください。 問い合わせ:町社会福祉協議会 【電話】44-2514
-
講座
「認知症サポーター養成講座」~認知症について学びませんか~
認知症ってどんな病気?どんな症状がでるの?どんな風にかかわればいいの?など日常生活の中で認知症の方や家族に接するために必要な知識を学べる「認知症サポーター養成講座」を開催します。 認知症は、誰もが何らかの形でかかる可能性のある身近な病気です。 症状にはさまざまな段階があり、認知症になっても自分らしく生きていくことができます。そのためには、周囲の認知症についての正しい理解が欠かせません。 認知症かな…
-
スポーツ
睦沢ふれあいスポーツクラブ主催 元気になるエクササイズ教室募集
ストレッチ・筋トレ・体幹作り・シェイプアップ 楽しくリズムに乗って体を動かし汗をかいてリフレッシュしましょう。 インストラクター 杉原 典子先生 実施日:毎週火曜日 時間:午前10時から11時 1時間 場所:睦沢町総合運動公園 剣道場 対象:一般 参加費:月1,500円(月初めに集金) ※睦沢ふれあいスポーツクラブ年会費が必要 問い合わせ:ふれあいスポーツクラブ 【電話】44-5211
-
イベント
MONTHLY CONTENTS GUIDE 8月
各内容についてのお問い合わせは、直接各代表へご連絡ください。 ◆〔イベント〕まっ白いひろば開催 一人ひとりがやりたい事を遊び、チャレンジしていく自由な広場・遊び場です。 ※荒天、河川の増水時は中止します。 日時:8月10日(土)10:00~16:00 場所:睦沢小学校裏川べり(鎮守川脇) 駐車場は、睦沢小学校正門右側 料金:無料(初回参加時保険料100円) 持物:弁当、飲み物、着替え、ヘルメット、…
-
くらし
Time Line MUTSUZAWA
◆6/8 ★こどもフェスを開催しました! 道の駅コラム 2024夏 皆さん、道の駅の「つどいのハコ(交流施設)」では、寺子屋事業をはじめ、子育て支援のプログラムを用意しています。 キッズヨガ、教育相談会などをはじめ、縁日も開催し、盛況のうち、楽しい時間が過ぎました。これからも多様なイベントやスクールを通じて、子育て支援を行いますので、ぜひ、道の駅に足を運んでみてください! ◇当面のスケジュール (…
-
くらし
らくうまクッキングメモ
◆豚肉とオクラのオイスターソース炒め ◇材料(2人分) 豚もも肉(薄切り)…140g A 酒…小さじ1 しょうゆ…小さじ1/2 片栗粉…小さじ1 油…小さじ1/4 オクラ…100g 赤パプリカ…1/4個 黄パプリカ…1/4個 長生ねぎ…1/4把 油…小さじ3/4 酒…小さじ2 オイスターソース…小さじ2 こしょう…少々 ◇作り方 (1)オクラはヘタを取り、斜め半分に切り、長生ねぎは3cm幅に切る。…
-
くらし
くらしの足むつざわ通信
生活の足にお困りの皆さんのおでかけをお手伝いする会員制の送迎サービス「でかけっCAR」をご存じですか? 事前に乗車予約いただくと、乗り合いにてご自宅近くからカスミまで送迎します。(役場や診療所などで途中下車することも可能です) 「でかけっCAR」は、毎週月曜午前中のおでかけをお手伝いする乗り合いの送迎サービス(予約制)です 行ける場所:カスミ、道の駅、町役場、診療所、公民館、郵便局(上市場、睦沢)…
-
その他
編集後記
暑さが本格的になってきました。 少しづつ暑さに慣れてきましたが、抜かりなく暑さ対策をし、体調管理に努めましょう。
-
くらし
2024年9月分 くらしのカレンダー
※注意 このカレンダーは9月分の予定です ゴミ収集コース: 1コース…大上、妙楽寺、佐貫、森、長楽寺、上之郷、下之郷、大谷木、北山田 2コース…寺崎、川島、うぐいす里、上市場、小滝、河須ケ谷、岩井 睦沢診療所【電話】44-2236 公共長生病院【電話】34-2121 睦沢町役場【電話】44-1111 火災の問い合わせ【電話】25-4411 夜間急病診療所(午後8時〜午後11時まで)【電話】24-1…
-
くらし
日曜・休日当番医
診療時間:9:00〜17:00 ※変更になる場合もあります。救急の患者さんが優先となりますので、ご了承ください。 消防本部へお問い合わせください。 【電話】24-0119 ◆夜間急病診療所 診療科目:内科・小児科 受付:19:45〜22:45 茂原市八千代1-5-4(消防署裏) 【電話】24-1010 ◆夜間急病診療テレフォン案内 【電話】24-1011 19:00〜翌6:00 ◆こども急病電話相…
-
くらし
災害時の緊急連絡先
※1 停電情報は東京電力ホームページでも確認できます。 ※2 住民の方への情報提供は睦沢町情報配信メール、緊急速報メール、防災行政無線を利用して行います。 防災行政無線の放送内容は【電話】44-2533で確認できます。
-
その他
その他のお知らせ(広報むつざわ 令和6年8月号)
◆電気使用安全月間につきましては、本紙をご覧ください。 ◆広報むつざわ 2024年8月号(No.676) 発行日:2024年8月1日 発行:睦沢町 印刷:株式会社 アイポップ 〒299-4492 千葉県長生郡睦沢町下之郷1650-1 【電話】0475-44-1111(代) 【URL】https://www.town.mutsuzawa.chiba.jp 【E-mail】seisaku4@town….
- 2/2
- 1
- 2